2005年04月27日 千葉県


【12時半下校!?】

今日はなんと、市教研で昼に下校である!(^0^)/
しかも晴天で気温も高い!今日採集に行かない手はない!(←アホ)

勉強は?・・・・・やりますよ、ちゃ〜んと....。(^‐^;;


さてかーjrは、学校が終わってからいちもくさんに下校し、採集の準備をする。もちろん目当てはカミキリ採集である。
今回のポイントは、前回かー(父)と行ったポイントである。ラミーカミキリ、ヨスジハナカミキリ、ミドリカミキリなど、かーjrが見つけた平地ポイントの中では、なかなかのカミキリが採集できる場所である。
今日は平日なので、もちろんかーは仕事である。なので、今回は自転車で行かなくてはならない。
地図で確認してメモをとっていくが、片道8キロもある。
・・・・・まあ、今回は行き方だけでもわかりゃいいや。
ということで、いざ出発。


【自転車は一苦労】

ポイントは川沿いにあるので、家の近くを流れる某川沿いのサイクリングロードをひたすら走る。
デジカメで撮影しようとスイッチを入れると...電池がない。(T0T)/仕方がないので今回は携帯で撮影・・・・。
汚い写真ばっかりですが、勘弁して下さい・・・・。


川沿いはヘラブナ釣りやバス釣りの人で賑やかである。

ふと路上をみると、こんなものが歩いていた。

 クサガメの子供

こんなに小さな子ガメは初めてみた。冬眠から覚めて川に向かっていたらしい。
そっと川の浅瀬に逃がしてやった。

出発してからまだ30分ちょっとしか経っていないが、車と違って自転車だとものすごく長く感じる。

そして、やっとポイントに到着したのが20分後。思っていたより早く着いたが....疲れたぁ〜。(^‐^;;

さあ、採集開始である。


【まだ早いかなぁ〜・・・】

まずラミーカミキリのホストであるカラムシをのぞいてみる。・・・・いない。(^‐^;;
竹薮付近でベニカミキリを探してみる・・・・いない。(^‐^;;;

まだ早いかなぁ〜。

仕方がないのでヒメスギカミキリでも狙うことにした。
前回見つけた材場には全くいなかったので、新しい材場を探してみることにする。

しばらくうろうろしてみると、ある駐車場の片隅に新しい杉材が積んであるのを発見。

これはイケルか?

しばらくじ〜っと見つめていると、目が慣れてきて、無数のヒメスギカミキリが歩いているのがわかる。

 汚い写真

家に標本はいくつかあるが、いる分だけつまんでいく。


【こ、これは・・・】

ヒメスギを10頭程つまんで満足した頃、気温が上がってきたのか、あちこちの杉材にヒメスギが見られるようになった。
この時期では、ほんとうにヒメスギしか採集できないのだろうかと考えてみると、ヒメスギと同じような場所で採集されることがある『スギカミキリ』がいるのを思い出す。スギカミキリはまだ未採集種で、かなりほしいカミキリである。
しかし皆様の採集記をみてみると、南会津などの少し高い山で採集されていることが多く(平地で採集されている方もいらっしゃるのだろうが)、千葉での実績は聞いたことがないので・・・・、こんな場所では・・・・。

な〜んてことを考えながらふと顔を上げると・・・・・、
目の前の材の上に、見慣れないカミキリがいるのを発見。
太めの体に黄色い斑点が四つ・・・・。

おおおおおおおお、ス、スギだぁ〜〜〜(@0@;;;

さあどうしよう、写真を採るか、それともまず採るか.....
携帯に手を伸ばすが、昨年の夏、これで失敗して痛い思いをしているので、今回は鷲づかみして毒ビンに押し込む。

 おっしゃ〜〜(^0^)/

ここは千葉県である。こんなところで採集できるなんて・・・・。地元も捨てたもんじゃない!(^0^)

スギ材に感謝して、そそくさと引き揚げることにした。
う〜ん、満足!!これだから甲虫採集はやめられない、とまらない。(^0^)


【結果】

スギカミキリ 1♂
ヒメスギカミキリ 8♂ 3♀



05.04.29.