2006年08月30日 千葉県


【息抜き】

さすがに時間がなくなってきた・・・。

今年の夏の忙しさは去年までとは比べ物にならない。
(←当たり前だ)
去年までどれだけヒマだったかがわかる。

今日は久々に昼から時間があり、テスト後ということもあったので、ちょっと生き抜きをすることにした。


息抜きに何をするかって?それはもちろん採集である。(^_^;;


今の時期平地で採れるカミキリと言えば、
カノコサビカミキリ

去年くらいからこのカミキリの存在を知っていたが、今まで狙ったこともないし、見たこともないカミキリである。

本種は田畑の周りの里山などにあるカラスウリをホストとしているようだ。
小さな種類で、採集方は主にビーティングを用いるようだ。

カラスウリは地元には沢山生えているし、‘‘田畑周りの里山’’なら、思い当たる場所があるので、
今日はカノコサビカミキリをターゲットとすることにした。

AM11時半頃、家を出発した。


友人は既に本種を狙いに採集へ行ったとのことだったが、残念ながら結果はダメだったようだ・・・。
カノコサビはカミキリ屋さんにも真面目に狙われるくらいのカミキリのようで、やはりちょっと難しいのだろうか・・・。


家を出てから数分、もうカラスウリ群生を見つけた。

ここは近くに採集へ行くときは良く使う道なのだが、全く気づかなかった。(^_^;;;
ターゲットが違うとずいぶん目を付ける所が違うもんだ・・・。

あまりいそうな雰囲気はないが、先ずはここから叩いてみることに。

 全部カラスウリ
 

ビーティングネットを組み立て、枯れている部分を叩いていく。

すると始めて間もなく、
長四角の小さなカミキリが落ちてきた・・・。


おおおおおお!









 コブスジサビカミキリ
 
Atimura japonica BATES, 1873

ああああ、違ったか。

まあ、さすがにそう簡単にはいかないか・・・。


コブスジサビは4月に採ったっきりである。まだ活動しているらしい。

ともかく、これでボウズは逃れたし、ちゃんとカミキリは活動しているようだ。


怪しいところはざっと叩いてみたが、追加は無し。

目指すポイントへ向かうことにする。


ポイントまでの道のりで秋を感じる。

 稲も黄色くなっている

稲の穂も黄色くなってるし、ツクツクボウシがいっぱい鳴いている・・・。

毎年夏は短く感じるが、今年の夏は特に短かく感じた。



10分後、ポイントの入り口に到着。

驚いたことに、ポイント入り口の笹の薮が、なんとカラスウリに埋め尽くされていた・・・。

 じゃ〜ん!
 カラスウリの壁

カラスウリに付く虫がターゲットのかーjrには天国にみえる。(^_^;;;


こりゃ、絶対いるっしょ!!

俄然やる気が出る。


怪しいところを洗いざらいに叩くが・・・、しかし、それでも1頭も落ちない。おいおい・・・。(^_^;;


春は伐採木が沢山あった所も、カラスウリに埋め尽くされていたので、そこも叩くが、
ついでに叩いたフジの枯れづるから
ナカジロサビが落ちてきただけであった。

さすが、‘‘いつでもどこでも’’なやつだ。

 まいどありがとうございます

しかし、これだけ叩いても落ちないとは・・・。

ここでふと気づいたが、
千葉県にカノコサビ自体生息しているのか、ということを確認するのを忘れていた。(^_^;;;

でも、神奈川や茨城では実績があるのを知っているので、間違いなく千葉にもいるとは思うが・・・。


なんだか心配になってきたが、どうにかして採集して帰りたい。
受験生のかーjrには何度も通う時間などないのである。


どんどん田畑の脇道を奥に入っていくが、
奥に行くにつれて、見られるカラスウリの葉やツルの大きさが立派なものが多くなってきた。

美味しそうに枯れている部分も少なからず見られる。

 なんだかあやしい

こんな場所を叩くこと数分、また小さなカミキリが落ちてきた

小さくて細長いボディーに白い無数の斑点・・・。


おおおおおおおっ、これは!!!










カノコサビカミキリ
Apomecyna naevia naevia BATES, 1873



おっしゃ〜〜〜!!!



やった!!採れたぞ!!!(^0^)/


今回もかなり嬉しい。


やっぱり、この採れた時の嬉しさは何回味わってもいい!!

 さあ、どんどん採るぞ!!

バシバシ〜ッ!!

 おっしゃ〜!

ビシビシ〜ッ!!

 おっしゃ〜!!



・・・と、3頭目までは順調に来たものの、その後が続かない。

しかも、さっきまで小ぶりだった雨が本降りになってきた・・・・。

負けるものか、と採集を続けるが、どんどん雨脚が強くなってきた。

 あああああ・・・。

雨の予報が出てたのに、かーjrは傘もレインコートも持ってきていない。(^_^;;;;

仕方がないので、道の上につき出した木の下で雨宿りすることに。

しかし、10分...、20分...、30分...。待てど待てど雨は止まない。(T_T)


結局小ぶりになったのは、約1時間後であった。
その間、蚊に刺されまくって、腕がボコボコになってしまった。

かーjrは虫除けも持ってきていなかったのだ。(←バカだ)

もしジーパンを履いていなかったら、脚も酷い状態になっていただろう。


気を取り直して、再び採集を再開するが、今度は
叩けど叩けど落ちてこない

更に奥にも行ってみるが、
どこを叩いてもやっぱり落ちない。ダメだ〜。(T0T)/



仕方がないので、これにて引き揚げることにした。
時刻はPM4:00。時間も時間である。


帰りに、前から気になっていたヤナギ群生に入ってみることにする。
ここの里山と里山の間は、田んぼの所以外は湿地帯となっており、ヤナギが沢山生えているのだ。

半そでで薮に突っ込む。(←アホだ)

 ヤナギ群生

入り口の木では数頭のコクワがお出迎え。
その木の下には大量のカブトの死骸が。

奥の方の木に1頭だけカブトの生き残りがいた。

 生き残り

ノコギリも2頭だけ確認。

よく見たら、どの木の下にも
大量のカブトの死骸が落ちていた。

来年のシーズンに来たら面白そうである。




よし、帰ろう。

 帰ります

帰宅したのは4時半過ぎであった。

息抜きにしては、かなり疲れた。(^_^;;;


目的のカノコサビが採れたのは大変よかった。
しかし、あのカラスウリの数で、たったの3頭とは・・・。
やっぱり、あまり数が多いカミキリではないのかな?
次回はもう少し採集したい。

はたして、次の‘‘息抜き’’の日はシーズン中に来るのだろうか?


【結果】

カノコサビカミキリ×3
コブスジサビカミキリ×1
ナカジロサビカミキリ×1(リリース)


back


2006.08.30.