2008年04月20日 千葉県


【新学期】

あっという間に春休みは終わり、新学期が始まった。

部活には後輩がぞろぞろと入り、ここ1週間は忙しい日々が続いた。


もう高2だって...。信じられない。人生って実に早い。マジで。どないすんねん。


3年になった先輩は


「お前らはいいなぁ。俺らもう受験で毎日ヤベェよ。」


と口をそろえて言う。


やっとこの前受験が終わったっつうのに、来年は自分達も勉強尽くめのタルイ日々が始まるのだ。


「2年の間、勉強して知識をチャージするか、遊んで思い出作りか」


果たして俺はどっちを取るのだろうか...。(^_^;;;


どっちにせよ、虫捕りなんてやってられるのも、あと1年もないのである。


1度の採集活動をいかに充実させるかがこれからの目標となりそうだ。


【叩きたい】

今日は休日なのに珍しくAM7:30に起床。

朝のうちにやることを済ませ、午後は人と食べにいく予定であったが、
自分の金欠のせいで無くなってしまった。(^_^;;;;オイ


ここ3日程悪天候続きだったが、今日は久々に雨が降っていない。



4月も下旬に入り、そろそろターゲットも増える頃だ...。

この時期春系なカミキリを手っ取り早く一網打尽にするならビーティングが望ましいところだ。


問題は場所である。


昨年あまり広範囲を活動していないこともあり、比較的近いビーティングポイントも今は存在するか分からない。

新しい粗朶
(そだ)があることを願うのみである。


【予定外 其ノ一】

デジカメとビーティングネットを持って、愛車(チャリに乗る。

一昨年に買った愛車もここ最近更に
金属音の発生源が増えた。(^_^;;;

毎日の通学に続き、やたら色んなところに乗り回された愛車も、そろそろ寿命が近いか。(^_^;

まあ、経済的にちと危ないウチのルール上、どう頑張っても乗る事が不可能になるまで乗り続けることになっているので、それまでどんなに悲鳴を上げようとも頑張って頂こう。

 春だぜ




BUMPを聞きながらチャリをこぐ。

ユグドは何度聞いても飽きない。


とりあえず、今日のノルマをヒメスギカミキリ、シナノクロフカミキリに設定。


近所でまず確実に採れる春なカミキリとすればこんなところだろう。

実にショボイが、数年後車を手に入れる
(予定)までの辛抱である。(^_^;;;


常に里山脇に目を向けながら移動するが、一向に手が出る材が無い。


ちょっとくらいは杉の薪とか粗朶がある予定だったのだが?(^_^;;;


仕方が無いので、一昨年辺りに見つけた杉並木に行ってみることにした。


条件さえ良ければ、ヒメスギ&スギが一度で楽しめるポイントなのだ。



数日の雨でぬかるんだあぜ道を走り抜き、なんとか到着。


有望な杉をルッキングして行くが、残念なことにかなりの範囲が伐採されていた。

しかし、ギリギリ採れる木の周りはまだ残っていた。

 着いたぜ

スギカミキリの脱出口が昨年よりも更に増えている。


予定では、この木にヒメスギがいっぱいいることになっているのだが...、曇っていて気温が低いせいか1匹も見当たらない。(^_^;;;



ヤツラの隠れ家になりそうな枯れ蔓を持ち上げてみる。

スギカミキリ
Semanotus japonicus (Liacordaire, 1869)

あれれ....。

 もういっちょ

昨年より寒かったせいか、今年はまだいるらしい。

大型の♂で、しかも傷ひとつない完品である。

これは予定外であった。(^_^;;;


他の木の樹皮下にもいた。

 これもほぼ完品

フツーにスギカミキリがいる...。

まさか、
まだお目当てのヒメスギは木の中か!?(^_^;;;;;


仕方が無いのでヒメスギを諦め、もうひとつのノルマ、シナノクロフを探す事にしよう。


【予定外 其ノ弐】

しばらくの間ぶっ飛ばし、一昨年見つけた里山脇の粗朶場に行ってみる。

しかし、一昨年伐採されていた分だけで、最近のものは全く無い。



しかも、その里山脇の道の入り口に工事中の看板が置かれていた。

昨年の12月から公団の事業により通行止めとのことであった。


奥まで行ってみると、本当に通行止めになっていた。

シャベルカーやブルドーザーが無造作に停められている。非常にウザイ光景だ。

そして当たり前のように、カブトやクワガタが沢山いた膨大なヤナギ群生が、跡形も無く消えている


これは本当にショックである。


またポイントがひとつ消えた。


ここ数年こういう事が非常に多い。


しかも、いっぱいいる場所に限ってなくなっていく。

元々残されている里山というものの大体は公団の土地なのだが、毎年毎年こうやって片っ端からなくなってしまっては実にうざったい。

本当に生き物達が可愛そうでならない。


「カブトムシくらいそこらにウンザリするくらいいるよ!」


あと2、3年もしないうちにこんなことも言っていられなくなるだろう。



実にキゲンが悪くなったが、せっかく叩き網セットを持ってきたので、少なからずある選定されたクリの枝でも叩いてみよう。

 叩くぜ




ビシバシ、カカ〜ン、ドンドコドン、ホレホレ。



あ、落ちた。

 ちっちゃ!

アリより小さい。これは未採集種だ。

ヘリグロチビコブカミキリ
Miccolamia Isomiccolamia takakuwai Hasegawa et N.Ohbaysasi,2001

帰宅後同定。



しかも、こいつらだけ何匹も落ちてくる。

この粗朶から落ちてくるカミキリは全てコレであった。



ちなみに全て即リリした。
きっと毒ビンに入れても何処に行ったか分からなくなるだろう。標本箱に入れても全く見栄えがなさそうだ。(^‐^;;;

もうちょっと大きかったらカッコイイ部類だと思うんだけどなぁ...。



時刻はPM4:30を回った。

最後まで期待できそうな場所は全て叩き伸ばしたが、結局追加はなし。

シナノクロフすら採れないで終わるとは。(T_T)



時期のせいもあるだろうが...。また新規開拓を行う必要がありそうだ。


う〜ん、ボウズじゃなかったダケでも喜ぶべきか...。

しかし、またポイントが2つも消えたのはショックだったなぁ...。


【結果】

スギカミキリ 2♂

ヘリグロチビコブカミキリ 
数頭


即リリ


back


2008.04.20.