2008.12.30.~2009.01.03.東京都
先日まで、【ノージャンル】というテーマで、『甲虫』でも『番外』でもない、ジャンルの存在しないただの日記を書くつもりであったのだが、やたら私情ばっかで長ったらしくなってしまい、書いててつまらなくなったので、結局普通の採集記を書く事にした。(^_^;
【上京2008年12月30日】
毎年恒例、東京の祖父母の家で年越しをする為、一路東京へ向かう。
明日父が車を出すのだが、先に妹と電車で行ってしまう事になった。
車内 |
都内のでかい駅はしばらく来ないと非常に紛らわしい。
年明け前だから帰郷の人が多いかと思ったが、時間がもうPM19時過ぎだったのでそうでもなかった。
乗り換えから約40分間の長い間、妹はずっとDSに没頭。自分はウォークマンでひたすらBUMPを聴く。
夏ごろに出たらしいニューアルバムの曲がかなりお気に入りで、自分のギターで弾きたいので、毎日毎日飽きもせずに聴いている。
自分もいつかバンドを組んでみたいものだ。
祖父母宅の最寄に着いてからは歩きで20分程度。
妹と2人で並んで歩いていると、中学生くらいの集団が『似合わねぇ〜』と遠くから叫んでくる。どうやら、自分達がカップルであると勘違いしているらしい。(^_^;;;
『似合ってる〜』といわれなくてよかった。兄弟なのに。(^_^;;;
途中でミスドに寄って、ドーナッツを2個ずつ食べながら歩く。
10月以来だったので道順を忘れていたが、妹の方が自分よりも憶えており、無事に到着。
待ちくたびれていた祖父母は、すぐに夕飯を出してくれた。
確か生姜焼きか何かだったが、旨かったのは憶えている。というか、ばあちゃんのメシはなんでもうまいのだ。
疲れていたのでこの日は早く寝てしまった。
【年越し2008年12月31日】
翌日の昼頃、父と母が車でやってきた。
この日は別な趣味で海へ行った。
一番の大物は祖父のタナゴであった。
日が暮れてから、祖父母宅へ帰宅。
暖かい夕飯の後、みんなでテレビの前で横になる。
そして、今年ものんびりとした年越しの時間がやってきた。
緑茶が旨い |
この時間が好きで毎年ここに来るのだ。
年越し蕎麦を食べ、あっという間に年は明けた。
少しお笑いを見た後、AM2:00頃床についた。
【下見2009年01月01日】
ここへ来たのには、年越しを楽しむ他にもう一つ目的があった。
昨年の春からちょくちょく狙ってはいたものの、地元では何の手がかりもつかめないまま終わったオオキイロコガネの採集地の下見である。
ベーツヒラタの時と同様、少しでも実績のある地方へ行って、地元での採集に役立てるという作戦である。
もちろん、その辺りでかなり昔に採れたラシイといったものであるため、正直あまりあてにはならないが、何かしらの勉強にはなるだろう。
どちみち、最後は新規開拓になるのだから。
念のためのビニール袋とドライバーだけ持って、祖父のチャリで出撃する。
サイクリングロードを走る |
元日だけあって、凧あげの家族連れが沢山いる。神社付近には初詣の行列もできている。
BUMPの曲を何枚も聴きながら、アメをなめたり、水筒のお茶を飲んだりしているうちに、目的地と思われる場所へ到着。
おおよそ祖父母宅から1時間半でついた。
辺りを見回してビックリしたのだが、過去にヒラタの採集時に何度も通りかかっている場所であった。な〜んだ。(^_^;;
針葉樹、広葉樹が混じる雑木林の里山で、人が散歩できる道が作られている。
とりあえず、一通り散策してみることにする。
第一印象は、結構古そうな里山であるということだ。
目立つ樹種としては、昔植林されたらしいサクラ、スギが多く、地元の里山と違う所といえば、大きなクロマツが生えている(植えられている?)ところと、照葉樹(常葉樹)の大木があまり多くないという所だ。
『古い里山=カシやタブなどの照葉樹が多い』と、地元の環境から勝手に思い込んでいた部分があり、ヤツもそれらの木の近くに住んでいるものと思っていたため、これは少し意外なところであった。
問題なのは、ヤツがどんな木を植樹としているのか分からないということだ。
自分は多くのコガネムシ科の生態についてはまだ全然知らないが、カミキリムシのように『必ずしもこの木でなくては食樹にならない』といった種類はそれほど多くはないと思う。
しかし、多くはなくても同じコフキコガネ亜科であるシロスジコガネのように松科の根しか食わないようなヤツはいるので、断定はできないが、知っている限りオオキイロコガネにそのような特定の食樹は存在しないハズである。しかし、自信はない。(^_^;;
なにしろ、自分が持っている明らかな情報としては、
『春に出現する。古い雑木林にいる。灯火にもくる。』
コレだけなのである。(^_^;;;
この種の特徴として、木の根が生育に必要であることは恐らく間違いないだろう。問題なのは、針葉樹を食うのか、広葉樹を食うのか、それともどちらでも良いのかという所だ。
とりあえず、採れなかった地元と違う点で、
『クロマツがある。照葉樹が多くない。』
という所をしあに入れておくべきだろう。
あと、クヌギやコナラの木がポツポツ生えており、クワガタかカブトムシ狙いの痕跡があったため、こちらも楽しめそうだ。
おいしそうな樹洞もあるので、ヒラタに入って欲しいところであるが...。
ルッキングで狙うのか、街灯を狙うのかは決めていないが、一応街灯もざっとチェックしておく。
こんなのにくるのか? |
ちなみにオオキイロコガネは、東京都内では現在絶滅危惧T類となっているらしい。
よくよく調べてみると、昨年の夏採集したヒゲコガネも、東京都内ではオオキイロコガネ同様、絶滅危惧T類に入っていた。
ようするに同じくらい難しいということになる。
ヒゲコガネは運よく1発で採れたが、2ランク下の準絶滅危惧種である東京ヒラタは10回近くの出動を要した。果たして本種にはどれだけの時間がかかるのだろうか。
春が実に楽しみである。
クワガタを狙って材割でもしてみようかと思っていたが、特にいい材がなかったので移動することにした。
【ポイント壊滅】
ここからどれくらいかかるか分からないが、東京ヒラタのポイントが気になったので行ってみることにした。
すると思ったより近く、ほんの30分弱でポイント付近に着いた。
昼飯をまだ食べていなかったので、例のごとく旨いラーメン屋に寄ることにした。
やっぱりここの豚骨は何度食っても旨い!(^O^)今日は3玉も食ってしまった。
腹が重くて非常に動きづらいが、再び探索開始。
ポイントに出てみるが、なんとショベルカーが乗り入れており、ポイント全体が砂利で埋め立てられていた。またひとつ貴重なポイントが消えてしまった。
かなりのショックを受けたため早くも戦意喪失。(-_-#
祖父母宅の方向へ引き返すことにした。
常に怪しいところに眼を配りながら走行していたが、1本怪しい立ち枯れを見つけたので引っこ抜いてみる。
見た目はうまそうだが |
しかし割ってすぐにカナヘビが集団で登場。(^_^;;;ビックリだ。
カナヘビ集団越冬 |
みんなゆっくり木屑の中や草の中へ潜っていく。これは迷惑なことをした。(^_^;;;
クワガタの食痕の中で越冬していたようだが、肝心な主は抜けてしまった後であった。
埋め戻して別の材を探したが見つからず。再び移動する事にした。
しかし、この後は全く目ぼしいところは見つからず。
あっというまに祖父母宅に着いてしまった。
【帰宅2008年01月03日】
翌日は再び父が車でやってきて、海へ行ってきた。キープはメバルとカサゴであった。
妹は父とその日のうちに自宅へ帰ったが、自分は3日の午前中に箱根駅伝を見に行き、帰宅したのは3日の夜であった。
帰ります |
次は4月下旬か5月に来ることになるだろう。
2009.02.15.
かーjr、の甲虫採集記