2009年09月22日 千葉県


【Silver week】

連休前から連休にかけて進路関係と定期考査が綺麗に重なり、地獄のような1週間を過ごした。

一晩祖母宅で下宿し、帰宅してから死んだように眠った。
再び勉強をスタートしなきゃいけないハズの21日からは疲れきって身が入らず、別のことをしていた。

22日の午後、何故かケンタッキーを食べることになり、父と妹と3人で家を出ることになった。その帰りに、切らした菌糸カップを調達にペットショップへ行き、そのまま帰宅する予定であった。

しかし、何故か父が異常に採集に行く気満々であり、その勢いで採集へ行くことになった。(^_^;;

自分も鬱憤晴らしに丁度良いと思ったので、行ってしまうことになった。



全く懲りない馬鹿どもだ。一体今の時期に何がいるって言うんだろう。(^_^;;;



周るルートは前回、前々回と同じ所にした。

場所的にはミヤマとヒラタ♀を狙うことになるが、時期が時期なので、クワガタという名前の虫が捕れたらオッケーということにした。



・・・多分何もいないだろうけど。(^_^;;;


【無謀な街灯周り】

point入り前に食料の調達のためにコンビニに寄ったが、ここでクロカミキリを発見!

こいつらいつまでいるんだろう。(@_@)

 季節に置いてかれた人

ここ地区産は初めてなのでお持ち帰りすることにした。
随分発生時期が長いやつだ。


PM21:00にpointの通りに入った。



めちゃくちゃ寒い!!(;_;) 窓を開けていられない程の寒さである。


そして、当たり前のように虫がいない。


今回は流石に無謀すぎたようだ。(^_^;;;


丹念に見回るのも無駄そうなので、一気にミヤマpointの最強街灯に行ってしまうことにした。そこに何もいなければ、ここのpointはもう終わったということになる。


が、そこのpointには気温の割りに結構虫が飛んでいた。
小粒のダイコクコガネっぽいやつが灯下をのそのそ歩いていた。あとはゴミムシ系が少々。

しかし、これだけである。クワガタは痕跡すらなかった。(^_^;;;



このままでは本当にボウズだ。



いやいや、かーjrの採集記はこうでなくっちゃ!!

順調に虫が捕れたら全然楽しくないではないか!(^_^;


ここで帰っても良かったが、父が南が気になるようなので南下してみることにした。


【まだ夏は続く】

今まで同様のルートを通って南下していく。

虫が全くいないのでいちいち街灯で停まる回数が少なく、非常に楽ちんだ。(^_^;;;

あっと言う間に沿岸に着いた。




こっちも超寒い。

Tシャツ1枚のかーjrは風を引きそうである。

ここまで気温が落ちたら流石に何もいないだろう。




しかし、予想に反して甲虫はいた。

 まだいた

蛾よりも多い。

なんて強いムシなんだろう。

 いっぱいいる

この方々は未だ夏を謳歌している。

 いくらでもいる

こんなに寒いのに。

 蛾のほうが少ない

他の甲虫は全くいなかった。




ここでちょっと浮気して、釣りのpointの様子を見てみた。

メバルやコウイカでお世話になった港だ。

 夜の港

街灯の下を除きこんでみたら、トウゴロイワシやネンブツダイが群れていた。これでは冬となんも変わらない。(^_^;; ちなみに、クワガタはいなかった。


夜釣りの人の誰かが、釣れたゴンズイを生きたまま陸に捨てていた。
可愛そうで見ていられなかったので、触れないようにして海へ返してやった。

毒魚だとか、不味だとかいう勝手な理由で魚を陸に放置する人がいるが、あれは本当に信じられない。
生き物なんだから、持ち帰らないものはちゃんと海へ返してやって欲しい。



他には、アカテガニが闊歩していただけであった。

再び車に乗り込み、父が目を付けていたpointへ行ってみることにした。




ここは今回の中で一番虫数が多かった。

ここにはなんとクワガタがいた。(@_@;;

 まだ飛んでた

クワガタを捕りに来たのに、クワガタを見つけてビックリした。

夏はまだ終わらない。


更に別の灯下で、『パチッ』という音がしたので振り返ったら、コクワが丁度着地したところであった。

 まだ夏は続く

まったく季節感のない方々だ。あ、自分もか。(^_^;;;;


街灯下の溝にはコクワ、カブト、ノコギリ、シロスジカミキリの死骸がボロボロ落ちていた。
ここは普段から虫数が多いようだ。


他の街灯横の電柱の上の方で、自分が前から欲しかった虫を父が発見。

しかし、今日の持ち物はルアーケースのみである。(^_^;;

そこで父が、妹が持っていたひざ掛けで叩き、うまい具合に足元に落ちてきた。

フタモンウバタマコメツキ
Paracalais larvatus pini

過去に2頭程灯下で轢かれているのを見ており、前々から捕りたかったのだが、今回やっと採集できた。
自分が知るに千葉には多くは無いが、全国的には普通種らしい。
この個体の体長は31mm。オオクシヒゲコメツキに並んで、本土では最大級のコメツキムシである。

これは予想外の採集品であった。


他にはこれといって成果は無し。

 ヘビトンボに似てるけど違う虫

羽虫は結構いる。

 いいとこ季節ハズレの方

秋っぽいのはカマキリだけであった。

 唯一まともな方

一通りの光源を見たが、甲虫の追加は無かった。

 帰ります

ヒラタはいなかったが、ここは来期に期待しよう。

明日は友人と東京へ行く約束があるので、ここで打ちとめとなった。

帰宅したのはAM2:40.であった。
明日(今日)の為に、ソッコーで就寝した。


【結果】

コクワ 2♂

クロカミキリ
フタモンウバタマコメツキ


2009年09月23日 東京都 【番外編】


【都心へ】

目が覚めたらAM9:00を周っていた。


やってしまった。

何やってんだろう。

また友人に迷惑をかけてしまった。


既に先に行っているであろう友人にメールを入れると、PM16:00までやっているとのことであった。

急いでシャワーを浴び、身支度をして家を出た。

チャリンコをぶっ飛ばし、最寄の駅へ向かう。

 行ってきます

40分程で目的の駅に到着。しかし、会場が全く分からない。

 街です

その辺の警察や警備員に聞きまくる。

 街です

馬鹿に時間をかけて、何とかたどり着いた。

もの凄い人だ。(@_@;;; この道の人がこんなにいるとは。


かなり大規模であった。
趣味で虫をやっている方、研究室の方、お店の方などが、虫の展示、標本、生き虫の売買や説明をしている。

虫の催しには過去に数度来たことはあるが、このような大規模なものは初めてであった。


しばらく歩き周って友人を採集。


既に友人はターゲットを順調にgetしている模様である。


自分も一通り見回ってみることにする。

自分が知っている虫が余りに少なすぎて、わからない物だらけである。

採集記や図鑑でしか見たことが無かった虫が、実物となって目の前にある。
特に、マルバネクワガタの生き虫には度肝を抜かれた。

自分がやっている虫の世界がいかに狭く、いかに無知であるか思い知らされた。




しばらくして、前から友人より話を聞いていた先生に会うことが出来た。

初対面にもかかわらずとても親切に、この道の説明をしていただいた。

虫捕りに関する自分の思いや方針、学術的な考え方についての疑問などを話すと、自分が考えたことも無かった回答が沢山帰ってきた。かなり長くお話させていただき、自分の考え方の直すべきところや、これからの方針を見出すことができた。

また、昼食や文献もいただいてしまった。なんとお礼を言えばよいかわからない。


その後も会場を周り、自分も記念に外国産の甲虫の標本を購入した。


生まれて初めて、虫を買った。

 外国産美麗種

また、離島に調査に行った友人からもお土産を頂いた。

本土メインの自分にとっては、一生のうちに捕れるかどうか分からない虫達なのかもしれない。



閉演時間までどっぷり浸って、3人で会場を後にした。


今日は本当に自分にとって刺激的なイベントであった。
丁度自分の考え方や将来のこと、学術的観念について色々悩んでいたときであり、今後の活動や進路設定に大きな参考となるものであった。




このイベントに誘ってくれた友人と、初対面にも関わらず、親切に説明してくださった先生に、この場を借りて深く感謝申し上げます。m(__)m


back


2009.09.24.