2009年08月30日 千葉県


【秋】

今年の夏は例年より雨が少なく、日照時間も少なかったらしい。
ニュースで聞いたことであるが、自分の身でも体感できるぐらいだから結構なものなのだろう。

毎年この時期から9月上旬までの好条件時には虫が多く飛ぶ日があり、自宅マンションにも良型のコクワが飛んできたりするのだが、今年はそんな気配が全く無い。

涼しい夏だったのだから、多少残暑があることに期待していたのに、それも叶わなかった。

昨年辺りからの街灯採集の不調には、このあたりの天候の問題も影響しているのかもしれない。


このところ明け方は結構寒くて、毛布が手放せない。

今年は早く秋がやってきた。


【飽きもせず街灯へ】



「今日はわりと蒸し暑いんじゃないか〜?」



自分のふとしたひと言で採集が決まった。(^_^;;

この日はいつもよりちょっぴり蒸し暑く、夕方には街灯に羽蟻がたかっていた。

羽蟻が飛ぶ日にはクワガタが飛ぶことが多いのである。


2005年08月28日にあんなことがあったものだから、あの日以来毎年この時期になると街灯が気になって仕方がなくなるのだが、あれ以来大物を見た試しがない。

千葉県産オオクワの希少価値がどれだけ高いかがわかる。


【リベンジ】

千葉ヒラタ&オオクワを狙って、前回同様のpointを周ってみることにする。
前回よりも到着時間が遅くなってしまった。

PM22:00.point入りする。


虫の数は前回とさほどかわらない。

しかし、時間が遅かったせいか、前回よりも潰された虫の数が圧倒的に多い。

カブト、コクワ、ノコギリ、ミヤマ♀と、ぽつぽつみつかるものの、みんな轢かれた後である。

やっとこさ、生きたカブト2♀をお土産用に拾って、いつも何かいる最強pointに到着した。

今日はミヤマ♂が轢かれていた。

 今夜も轢死体

他にはコクワの轢かれていた。
ここの街灯はホントに凄い。必ずなにかしら飛んできている。

 オオミズアオ

アナグマやキジの幼鳥に遭遇したり、クワガタの死体ばっかり見つけながら、最終pointに着いた。

この頃ここは不調なのであるが、今日は父がでかい
ノコギリ♂を見つけた。

このpointはこのくらいにしておいて、南下することとなった。





ところが、父が曲がるところを忘れた為、いつもと別ルートで南下することとなった。

すると、昨年ネブトを狙いに来た道にぶち当たった。


この辺りに有望な街灯がいくつかあるので、ここは念入りに見てみたが、ミヤマとカブトの古い死体があっただけで、生き虫は
スジコガネのみであった。
このコガネは結構遅くまでいるらしい。

その後、地図上で見る限り有望と思われる場所に水銀灯をみつけ、そこで
コクワ1♂を発見。

内陸ではこんなものであった。



明け方に海岸線に着いた。

既に灯下にはカラスやネコが大集合しており、片っ端から虫を漁っている。

 競合のネコさん

前回同様の順でpointを周って行くが、飛来している甲虫は前回と変わらず。

かなり気温が下がってしまい、かなり肌寒いが、
アオドウガネはフツーにごろごろ転がっている。

 相変わらず

本種は実に発生期が長い。

過去自分が一番最後に確認したのは、北総方面で10月十何日かだった気がする。
今年はいつまでいるのか気になるところだ。


他には、
オオコフキコガネ♀が1頭いただけであった。


次のpointでは、父が
ガムシを発見。

これにはビックリした。
こんな海岸線にもいるらしい。

確かに近くに川は流れているが、ほぼ海と言えるくらいの汽水域である。
実は海でも生息できるのだろうか。(^_^;;;


ここで見るところは全て見終わったが、帰りにちょっと寄り道することにした。

父が友人の助言で、ヒラタ♂58mmを採集したところである。

自分は初めて行くこととなる。


ここは本当に凄い場所であった。千葉であることを疑いたくなる。
まだ場荒れしていなかった頃の山梨を思い出した。

今回は人が入った後だったらしくコクワしかいなかったが、とても勉強になった。

こんな場所がいつまでも残っていて欲しいものである。

AM7:30.雨が降り出したので終了となった。


【結果】

コクワ 多数
ノコギリ 1♂

カブト2♀
オオコフキコガネ
アオドウガネ
スジコガネ

ガムシ


大半をリリース。


back


2009.09.30.