福島県甲虫採集旅行in2010

2010年09月04~05日 栃木県 福島県 (後編)


【ヒメオオを求めて】

車内で就寝後、日が上がったのでヒメオオを探しに山へ行くことにした。

天気が悪い、または気温が低いのであれば午後狙うのだが、今回は天気に関してはとことん恵まれているのである。

数年前までは天気が採集上の最大の敵であり、天気さえよければ虫のほうは大体成果がよかったのに、昨年からこの点に関しては大分状況が変わってしまったところだ。

 炎天下でヒメオオを探す

天気が良いので路面に歩行しているのではと期待したが、逆に暑過ぎるのか路面のほうに虫はみあたらない。


かなり標高を上げたところでようやく1頭目を発見!

 中央に黒点

日の光の当たらないところに逃れているのがわかる。

これはあまり苦労せずに回収できた。

 福島産ヒメオオクワガタ♀

1年ちょい越しに触れるヒメオオ♀はやはりドッシリと大きく感じ、迫力がある。(^_^)


.....ただ、こころなしかあまり元気が良くない。

温度計は持ち合わせていないが、天気は雲もまばらな晴天で路面は雨跡すらもなく乾いている。
高温と乾燥のせいで元気がないのだろうか.....。


その僅か6分後、近くの木で再びヒメオオを発見!

 この♀も大きい

1頭みつかると続けてみつかることが多いのもヒメオオの面白いところだ。

この♀も難なくget。



ヒメオオは順調か?

と思われたが、今後は痕跡すらも見つからない大苦戦に...。


♂所かスジクワガタやアカアシ1頭みつからないのである。


人の取り残しを探しだす採集をするのはいつものことであるが、それにしてもこれは異常である。


林道pointには上がらず、温泉へ引き返すことにした。


【山地帯の気候の変化】

温泉に浸かり、昼食&昼寝をする。


「やはり、夏は天然クーラーの効いた山が気持ち良い!」


という気は、今回は
微塵も起きなかった



平地同様に暑いのである。



当然、東北の山奥の温泉にクーラーなどは存在しない。

今後この宿はどうなるのか。
冗談ではなく、本気にそう思った。



また、驚いたことに、数年前の9月の頭ならまだこの場所ではエゾゼミやアカエゾゼミが鳴いていても自然なのだが、
今日はなんと
アブラゼミが鳴いていた。


ブナにアブラゼミが止まって鳴いているなど、実に奇妙な光景である。


雨もまだ一度も降っていない。


アカアシやミヤマなど、山のクワガタが採れないのは、
まぎれもなく気候の変化によるものであると、勝手ながら自分は確信した。


【再びヒメオオを求めて山へ】

休んだ後、朝周った場所をもう一度見直すこととなった。


例年通りであるなら、午前中がダメならば午後ヒメオオが動き出し、多少成果が上がることが期待できる。
しかし、今回は朝から天気もよく気温も高かった為、正直期待はできない。







結果は予想通りで、追加はゼロ。

期待出来る木や路上は目が痛くなる程探しまくったが、轢死体すらみつからない惨敗であった。


そして、路上ではなんと
コクワ♂を拾った。

 まさかのコクワ♂

ヒメオオの採集中に路上でコクワを拾うことが増えたのも、昨年からである。



「ここは平地だ!」と言わんばかりだ。(^_^;;;




虫が取れなくても、採集活動が出来るだけで楽しいものであるが、今回はちょっと悲しい気分になってしまった。


【街灯採集】

日が暮れるまで車で休んでから、街灯採集開始。

気温は20℃以上を保っている。

今日は羽蟻が発生しており、虫数はかなり多いが、この時期に多いはずの大型蛾の姿は今夜も全く見られない。

オニクワやオオクワが欲しいとは言わないが、せめてアカアシ、ミヤマを数頭.....と少しの期待と共に巡回していくが、今夜も甲虫は全く落ちていない.....。


結局何も採れないまま、コンビニまで戻ってきた。

ここでようやく
コクワ1♂、ツシマムナクボカミキリ、オオキノコムシを採集。

ツシマムナクボカミキリ
Encaustes praenobilis Lewis, 1883
オオキノコムシ
Encaustes praenobilis Lewis, 1883

昨夜死体だったツシマムナクボカミキリが生きて帰ってきたのが嬉しい。(^_^)

オオキノコムシは今まで当然のごとくスルーであったが、今後少なくなる見込みがあるので、今回は採集していくことにした。



コンビニでカップラーメンを食べた後、再び移動。


昨夜カブト♀をみつけたpointで再び
カブト1♀、コクワ1♂を発見。

このpointでようやくアカアシ♂の死体を発見する。しかし、カラカラに乾燥しており、数週間前のものと思われる.....。


最後の有望pointで隈なく探すも、結果は
カブト♀が飛来したのみ。

 5頭目のカブト♀

まだ時間はたっぷりあるが、期待出来ない為、今回はここで打ちとめとなった。


【エピローグ】

辛うじて採集できた栃木産ヒメオオ1♂、福島産2♀を除き、コレに逃がしてきたカブト5♀を加えたら、とても福島県南会津の結果とは思えない悲惨な結果だ。

昨年同様、結果は気候の変化にあると自分は思っている。


たった数年前までは、山地性のクワガタが灯下にボロボロ降って来たり、ヤナギに鈴なりに付いていた福島県。

今後二度と当初の虫捕りは味わえなくなるかもしれない.....と思うと、悲しくてならない。



たまたま昨年〜今年が悪かったんだ、と願いたい。

また、再び当初の福島県が蘇ってくれることを願いたい。


【結果】

● クワガタムシ科


ヒメオオ 1♂2♀
コクワ5♂

● カミキリムシ科

ビロウドカミキリ
ハンノアオカミキリ
ツシマムナクボカミキリ
セミスジコブヒゲカミキリ

● 他

オオキノコムシ
クリアナアキゾウムシ
カブトムシ 5♀


back


2011.02.10.

jr、甲虫集記