2011年07月02日03日 千葉県

千葉県産ヒラタクワガタ&ミヤマクワガタのダブルヘッダー


週末に再び実家に帰宅。

今はなんでも採れる時期である。

遠征した所は沢山あったが、例年にない特別な理由&天候的に消去法で千葉ヒラタ&ミヤマ探索に決定。

土曜日の昼に出発した。


【樹液採集】

まず時間のかかる第一ポイントを探索にかかる。

有望なクヌギはどれもガンガン樹液を出していたが、その割に虫が全然いない。明らかに不自然な状況である。
・・・・これは先行者に先を越されたようだ。(‐。‐;;


しかしそのうちの1本のクヌギの樹洞の奥〜〜の方で大きめのクワガタを発見!これがヒラタ♂であった。(^0^)
相当奥におり、周りの樹液にはクワガタは全く居なかった為、明らかに先行者が諦めた個体であることがわかる。(^_^;;

これは特製新兵器でなんとか掻き出し採集成功!

サイズは中盤だが、形はとてもカッコイイ個体であった。(^_^)

 千葉県産ヒラタクワガタ♂

他はコクワが数頭いただけで、目立った成果は無かったので、ポイントを後にした。


休憩を挟んで第二ポイント探索に掛かる。

ここはクヌギとコナラ2〜3本が樹液を出していた。

早速ヒラタの樹洞を除くが、残念ながら中身は沢山のコクワガタ。(^_^;;;

しかし今回は樹液の出している箇所が1本にいくつもあり、それぞれの付近にある樹皮下や割れ目が非常に怪しい。

調度日が暮れてきた為待ち伏せをしてみることにする。

するとみるみるうちに木がコクワでいっぱいになってくる。(^_^;;; 相当な数だ。

どこからか飛んでくる個体までいる。こんな凄い木は久々に見た。・・・・昔が懐かしく思えた。(^_^)

いつのまにでかいノコギリまで現れた。

念の為にでかく見えるドルクス系は片っ端からつまんでみることにするが、ことごとくコクワ。それもどれも良いサイズばかりで紛らわしいことこの上ない。

かなりの時間を待ち伏せしたが、一向にヒラタは現れないため断念することに。


ちなみに1頭もキープしなかった。(^_^;


【街灯】

ミヤマ探索へ踏み切る。

今回はゴールデンタイム最中を狙えるので期待大だ。

海側から徐々に山へ攻めていくことにする。

シロスジカミキリが発生期を迎えているようで、よく見かける。

 千葉県産シロスジカミキリ♂

シロスジカミキリも勿論好きなカミキリであるが、標本にすると鮮やかな黄色の模様や白い帯の色が褪せてしまうし、やたらデカイ為箱に入れるとかなりの場所を取ってしまう為、ここ数年はどこで見かけてもリリースすることにしている。(^_^;


一つ目の有望街灯群に到着し、ここで様子をみてみる。

暫くするとパラパラと甲虫が数頭落下する音がしたので路面を見渡すと、数頭のコクワに混じってミヤマ♂を発見!

実に久々のミヤマだ。(^_^)

 千葉県産ミヤマクワガタ♂
 同個体。翌日撮影

他にはトゲヒゲトビイロカミキリ(未採集種)を採集し、ポイントを移動することにした。


今日は当たりの日のようで、どの街灯も虫の飛びが非常に良い。ここ数年間このような光景を見てなかった為とても懐かしい。

街灯を見つつ終着地点へと向かって行く。

ベーツヒラタを狙った橋のポイントにもミヤマが結構轢かれている。ここでは調度飛来したミヤマ♀を採集。

カブトムシもこの時期としては結構飛来しており、型の良い♂も度々見られる。


日付が変わる前くらいに終着地点のミヤマポイントに入る。

有望な道1本目ではガムシ、ミヤマ♀、カブトムシ、コクワなどを発見。

いつもはあまりいない街灯にもクワガタがいる。(^0^)

 同じ灯下にて。まとめて撮影(^_^;;

久しぶりにこのポイントの本来の姿を見た気がする。


【事件発生】

ある水銀灯の下でアオスジカミキリを発見!











・・・・・で、この写真を撮った後車に乗ったのだが、ウエストの部分でチクッという嫌な痛みが走る。が、暗くて見えない。

毛虫か何かか?と反射的に手をやってしまったのだが、肌から離れる時の鈍痛と、何かシャクトリムシのようなモノの抵抗する反動が手に伝わる。








ヒルだ!!!







かーjrはヒルがどうしようもなく嫌いなのだ!(T0T)

無我夢中で手に引っ付くソレを車外へ投げ飛ばす。



さあ!

こうなると体中がチクチクしているような気がして仕方がない。

それに1匹いたらもう何匹か必ずいるはずだ。





・・・・・とりあえず、体には付いていないことがわかった。


が、足の裏に何かゴムのような感触が走る。

まさか、と急いで靴を脱ぐと、やはりそこからヒルが這い出てきた。うおぇ〜〜〜〜〜(;_;)(;_;)(;_;)


それから暫くの間、恐ろしくて藪に近づくことができなくなった。(;_;)


この後もミヤマ1♀採集。

 千葉県産ミヤマクワガタ♀

日付が変わってもシロスジカミキリやカブトムシ、コクワの飛来は続く。

 シロスジカミキリ♀

これは一晩中飛来するだろう、と、思いきってまだミヤマ轢死体しか確認できていないポイントまで足を伸ばすことに。

 大型コクワ♂

しかし今回も残念ながら♀の轢死体が確認出来たのみ。(;_;)他はカブトムシのみであった。

ここで日が登ったので引き上げとなった。




朝は帰りの高速道路内のSAで休憩したのだが、ここでも多数の甲虫を発見。

 千葉県産シロスジコガネ♀
 トゲヒゲトビイロカミキリ♂
 天井の蛍光灯にコクワ

シロスジコガネが見つかったのはビックリだ。

房総では未記録?と思われる地域でも2009年と今回で2箇所目の発見である。

局地的で珍しい、と言われる本種だが、房総では果たして?と、最近疑問に感じる。



このSAで仮眠を取り、10時頃に自宅へ到着した。


【標本写真】

アオスジカミキリ
Xystrocera globosa (Olivier,1795)
ヤハズカミキリ
Uraecha bimaculata bimaculata Thomson,1864

トゲヒゲトビイロカミキリ
Allotraeus (Nysina) rufescens (Pic, 1923)

マメコガネ
Popillia japonica
同定中(応援求む)


シロスジコガネ
Polyphylla albolineata (Motschulsky,1861)


クロカミキリ
Spondylis buprestoides (LINNAEUS, 1758)

【エピローグ】

目的の千葉ヒラタ、ミヤマの採集だけでなく、新たなシロスジコガネのpoint発見、トゲヒゲトビイロカミキリ初採集など、久々に房総半島を充分に味わえた採集となった。(^_^)


樹液にしても街灯にしても、数年前のような好調な状況はもう二度とおとずれないのでは?と思っていたこともあり、今回の採集は非常に楽しく、また、安心できるものであった。(^_^)

しかし例年より早く梅雨が開けるという情報もある。

はたして今年の夏はこの状況が続いてくれるだろうか....。


【結果】

● クワガタムシ科

ミヤマ 1♂3♀
ヒラタ 1♂
ノコギリ 1♂
コクワ 大量

● カミキリムシ科

シロスジカミキリ
トゲヒゲトビイロカミキリ
ヤハズカミキリ
アオスジカミキリ
クロカミキリ


● コガネムシ科

カブトムシ
シロスジコガネ
マメコガネ
サクラコガネ
コガネムシ
コフキコガネ
その他


● ガムシ科

ガムシ


その他色々


大半をリリース。


back


2011.07.10.

かーjr、甲虫採集記