2011年09月11日 南東北


【アカアシを求めて山地帯へ】

一昨年は惨敗、昨年は確認すらできなかったアカアシクワガタを求めて山地帯へ。


AM3時頃に街灯ポイント入り。

気温は20〜18℃、小雨が降っており霧がかかっている。
月齢はあまり良くないが、隠れているので羽虫の飛びは良い。

最初のアカアシ有望ポイントで、自販機前に丁度飛来してきたアカアシ♂をget!
一番最初のクワガタが目的のアカアシ♂とは、申し分のない滑り出しだ。

更に詳細に見て行き、センノカミキリ、イタヤカミキリ、オオスジコガネ、オオゾウムシ、オオツヤハダコメツキを確認。

ここ数年になかった、本来のこの時期のこの場所を満喫できた。とても懐かしい・・・。


AM4時頃、ミヤマクワガタ、カブトムシがよく拾えるポイントの道に入った。
ここは個体数は少ないものの、アカアシクワガタは飛来するポイントである。
付近の街灯に舞う虫数が凄かったので、ここも念入りに見てみることにした。

コクワガタ♂、ノコギリクワガタ♀、カブトムシ♀轢死体・・・と、ポツポツ甲虫が見つかる。

その中に、カブトムシ♀サイズではあるが、やけに黒光りする轢死体が・・・・!





























オオクワガタ♀の轢死体だった。

これは大変悔しい。(;_;) あと1時間早かったら拾えたかも知れなかった・・・。



これが後を引きずり、本気にオオクワを探したが見つからず。しかし、アカアシクワガタ♀を追加することができた。(^_^)


日が上がってから、アカアシやオニクワが狙える有望街灯ポイントに到着。

ここではミヤマクワガタ♂の轢死体と、ヒゲナガカミキリ♂、ヨツスジハナカミキリを採集できた。


【昼の部】

気温が上がるまで車内で仮眠をとり、ヒメオオクワガタとアカアシクワガタの追加を求めて山へ向かう。

赤とんぼがいたるところにとまっている。


まだエゾゼミやコエゾゼミが鳴いている。

雨が大変多かったせいか、山の至る所から路上へ水が流れている。
これも昨年や一昨年は少なかった現象だ。

ニセビロウドカミキリ
Acalolepta sejuncta sejuncta (Bates, 1873)


コブヤハズカミキリ
Mesechthistatus binodosus binodosus (WATERHOUSE, 1881)

カミキリが多いのが非常に嬉しい。(^0^)

何故か1種類1匹ずつしかいないのが不思議だ。

スジクワガタ
Dorcus striatipennis striatipennis

最初に見つかったクワガタはスジクワガタ♀だった。

続いてヒメオオクワガタ♂が見つかる。

ヒメオオクワガタ
Dorcus montivagus montivagus (Lewis)

次にアカアシクワガタ♀が見つかったが、その周辺にあるヤナギ3本程が、アカアシの集合ヤナギだった。(^0^)

アカアシクワガタ
Dorcus (Nippondorcus) rubrofemoratus. Vollenhoven 1865


いる位置がどれも非常に高く、生体写真が撮れないのが残念だ。
小型個体が大半であり、見つけるのが大変難しい。

シーズン終盤を向かえボロボロな個体がとても多い。
綺麗な個体を選んでキープ。欠けた個体や♀はリリースしていく。

コエゾゼミ
Tibicen bihamatus (Motschulsky, 1861)

ヤナギの枝にはコエゾゼミも付いている。
飛んで逃げずに、網に落っこちてくるのが面白い。クワガタみたいだ。(^_^;;

ムラサキツヤハナムグリ
Protaetia (Liocola) cataphrata Arrow,1913

樹液には多数の蝶と共にムラサキツヤハナムグリも付いている。
山地性のハナムグリで、花やヤナギの樹液で見つけることができる。

5m+3m+金魚網で、遥か彼方のヤナギにいるヒメオオの採集に挑む父・・・の図。

竿が重すぎて操縦が利かない。(^_^;;; 更に竿を動かすとビョ〜ンビヨ〜ンと竿が振動。

それでもいい線まで行ったが、ヒメオオは網を避けて落下していった。



ヒメオオはなかなかの好調で、かなりの個体数を発見することができたが、半分は採集出来ずに落としてしまう。

大型ヒメオオクワガタのペアーを発見!


距離は近かったが場所が悪く、これも落下・・・しかし、なんとか拾うことができた。

♂は51mmの良型。

♀もとても大きい。こんなに大きなヒメオオを見たのは5年ぶりくらいだ。(^0^)


この後もアカアシ、ヒメオオ共に順調に見つけていくも、やはり見つかるポイントは大変局地的であり、場所を外すと他では一切見つからないのはいつも通りだ。

充分満喫できたので適当な所で切り上げ、温泉に向かうことにした。


【夜の部】

温泉で休憩&仮眠を取った後、帰りがけの街灯ポイントをひと周りして帰ることにする。


昨日は雨模様で月は出ていなかったが、今夜は晴天になってしまい気温も若干低くなってしまった。

PM19:30の時点でコクワガタ♂、オオキノコムシを確認できたが他の成果は無し。

今回はこれにて引き上げとなった。


【標本写真】

イタヤカミキリ
Mecynippus pubicornis Bates, 1884
ホソカミキリ
Distenia gracilis glacilis ( Blessig,1872)
センノカミキリ
Acalolepta luxuriosa luxuriosa (Bates,1873)
ヨツスジハナカミキリ
Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata(
Motschulsky, 1861)
オオキノコムシ
Encaustes praenobilis Lewis, 1883
オオツヤハダコメツキ
Stenagostus umbratilis (Lewis, 1894)

【結果】

ヒメオオクワガタ
アカアシクワガタ
コクワガタ
スジクワガタ
ノコギリクワガタ
オオクワガタ轢死体

ヒゲナガカミキリ
イタヤカミキリ
センノカミキリ
ヨツスジハナカミキリ
ニセビロウドカミキリ
コブヤハズカミキリ
ホソカミキリ

カブトムシ
オオスジコガネ
ムラサキツヤハナムグリ

オオキノコムシ
オオツヤハダコメツキ


その他。


back


かーjr、の甲虫採集記

2011.12.29.