最近のプチ採集記を一挙公開A
【2012年07月02日 神奈川県 街灯採集】
●結果
カミキリムシ科
クロカミキリ 1ex
ビロウドカミキリ 1ex
クワガタムシ科
コクワガタ 2ex
コガネムシ科
オオコフキコガネ
アオドウガネ
クロコガネ
コクロコガネ
チビサクラコガネ
他
【2012年07月09日 関東地方 街灯採集】
ヒラタクワガタ Dorcus titanus pilifer Vollenhoven, 1861 |
あろうことか、こんなのが、しょぼい蛍光灯の近くにいた。
間違いなく日本産ヒラタクワガタだが、最近小さい虫ばかりみていたかーjrには、最早外国産に見える。(^_^;;;
サイズは56.5mm
しかも、凄い近距離に♀もいた。(@_@;;
写真には撮っていないが、普通サイズの完品。
こんな良いサイズの♂と、至近距離に♀。
・・・・・・疑うべきは、放虫である。(^_^;;;
しかし、いたシチュエーションは、とても自然だった。
なんと説明すべきか・・・・いるとしたら、こんな風にいるんだろうな、といった感じに。
採集当時、身体に乾いた泥が多少付着していたのだが、それも自然といえば自然っぽい。
それに、わざわざ国産の完品をペアで、しかも樹ではなく街灯の下に放すだろうか?
もしそうだとしたら、凄い高度なイジメだ。しかも、虫屋にしか通用しないイジメだ。(^_^;;;
知り合い曰く、この地区でのヒラタクワガタの実績は、古いが在るにはあるようだ。
だから、いても全く不思議ではない。
・・・・・なんでよりにもよって、ペアーでいたのだろうか。
1頭だけでいたなら素直に喜べたのだが、これでは流石に怪し過ぎる。(^_^;;;
後に虫友や研究室の人達に状況を説明したが、
「まあ、いたんだよ!先にどっちかが居て、そんで後からどっちかが来たんだよ、喜んでおきゃいいよ!www」
と言ってくれたので、喜んでおくことにした。(^_^;
しかーし!!!!
後に、これらが本当にここ産だった事が、納得出来る成果に出くわすのであった!!(後の採集記にて)
●結果
注:シロテンハナムグリとナガゴマフカミキリは本日のじゃありません |
カミキリムシ科
キマダラカミキリ 1ex
クロカミキリ 1ex
コガネムシ科
ヤマトアオドウガネ
アオドウガネ
オオコフキコガネ
クロコガネ
アカビロウドコガネ
ビロウドコガネ(←写真右端2頭、サイズがやけに大きく色も若干薄いような...?別種の可能性有り)
他。
【2012年07月17日 東京都 街灯採集】
ヒゲコガネ Polyphylla (Gynexophylla) laticollis laticollis Lewis,1887 |
都内の街灯をひと廻り。
ヒゲコガネはまだ発生初期のようで、採集出来たのは2頭だけ。轢死体も5頭程度であった。
運良くナガヒョウタンゴミムシを2頭get!
ナガヒョウタンゴミムシ Scarites terricola pacificus Bates, 1873 |
予想以上に良い虫であった。(^0^)
早く本家ヒョウタンゴミムシも見たいものである。
オオゴモクムシ Harpalus capito Morawitz, 1861 |
ゴミムシ Anisodactylus signatus (Panzer, 1797) |
見るからにゴミムシって感じの形をしたゴミムシだなーと思ったら、ゴミムシ、という名のゴミムシであった。(^_^;;;
●結果
コガネムシ科
ヒゲコガネ
オオコフキコガネ
クロコガネ
オオクロコガネ
アカビロウドコガネ
セマダラコガネ
アオドウガネ
オサムシ科
オオゴモクムシ
ゴミムシ
ナガヒョウタンゴミムシ
他。特にゴミムシ系はかなりいたが、目立つ奴しか採集せず。
2012.08.01.
かーjrの甲虫採集記