ヨコヤマヒゲナガカミキリを求めてin2012 A |
2012年08月20日21日 関東地方
【昆中(昆虫採集中毒)&ニコ中(ニコチン中毒)】
前回ヨコヤマヒゲナガカミキリ♂を運良く採集し、気が楽になったかーjr&虫友であったが、前回のオール採集により、昆中が更に悪化し、再び山へ行こうという話になった。
「煙草を吸いに行こう!」
という馬鹿なかーjrの目的を遂行する為だ。
馬鹿の至りもいいとこだ。
(注:しつこいようですが、良い子はやめましょう!それでも吸う場合は、必ず携帯用吸殻入れを持参し、迷惑にならない所で楽しみましょう!特に森林内では山火事防止の為遠慮し、舗装された路上で楽しみましょう!)
AM11時頃、虫友からメールで起床。
なんともう採集を初めているらしい。(^_^;;
なんてパワフルな奴なのだろう。実に頼もしい。
のろまなかーjrは、これからゴソゴソと仕度を始めるのであった。
お気に入りのラノベを読みながら、電車に揺られる。(ちなみに、本日のラノベは、さよならピアノソナタ)
そこで、両手が空いている事に気がついた。
あ!竿を忘れた!!!(^_^;;;
なんてやる気が無いんだろう。
虫友は持っていないかメールしてみると、虫友も携帯用短竿しか持っていなかった。(^_^;;;
まあ、いっか!
所詮相手は虫だ、高所にいるとは限らない!
それに、今回は虫を見ながら煙草を吸いにいくのだ、網なんか、いらねえ。
と、思うことにした。(^_^;;;
薄暮れに現地に到着。
虫友との合流地点に到着し、辺りを見回す。
と、堂々とベンチで寝ているツナギ姿の若者を発見。
虫友だった。(^_^;;;
午前中から山を走り回った虫友は、既に少々お疲れの様子。
しかし、肝心な成果は、センチコガネ、エサキオサムシ、コクワガタ、ミヤマクワガタという惨敗だったらしい。これは気の毒だ。
採集兵器の異名を持つ虫友でもこれだから、この山での日中採集は容易ではないのだろう。
前回ヨコヤマを採集した街灯に陣取り、そこで夕飯のパンを食べることにする。
前回食料を何も持たずにオールして、飢え死にしそうだったが、今回は大丈夫だ。(^_^)
ここで待ちわびた本日1本目の煙草を吸い、目的は達成される。(^_^;;
帰ろっか!
とか言いながら、、時合いを待つことにする。
今回はこの街灯から基本的に動かない事にするので、陣取った街灯の下は、既に生活感溢れる状態となっている。(^_^;;;
日没から例の如く、他のヨコヤマ屋さん達が集合しだす。
今夜も、この1本以外は全て、他のヨコヤマ屋さん達にお任せすることとしよう。(^_^;;
暗くなって暫くしてから、クロカミキリ、アオドウガネ、クワカミキリ、ニセノコギリカミキリ、コメツキムシ科等のいつもの方々が飛来しだす。
虫友とかーjrの交代で、この街灯に近い怪しい街灯だけちょこちょこ見回っていくと、ゴマダラカミキリ、ニセノコギリカミキリ、クロカミキリ、カブトムシ♀等の追加を得られる。
アカガネオオゴミムシ Myas cuprescens cuprescens Motschulsky, 1857 |
エサキオサムシ Carabus albrechti esakianus (Nakane, 1961). |
自分と同じ所を見回っている筈なのに、大概虫を拾ってくるのは虫友だ。(^_^;; 流石は採集兵器だ。
ウスバカミキリの時期はもう終わったようで、1頭だけ大型の♂が見つかっただけであった。
しかし基本的には、陣取った街灯を煙草吸いながら眺めているだけで、虫が飛んできた時だけ立ち上がる。実にラクだ。こんなラクな採集があるだろうか。(^_^;;;
不明コメツキ(同定中) | ムナビロサビキコリ Agrypnus cordicollis (Candeze, 1865) |
虫の数は前回よりも多いが、気温と月齢は更に悪く、今後の天候次第で成果は変わって来るだろう。
夜が更けて来ると、ヒゲナガカミキリ♀の来襲が始まる。
こちらは前回よりも数が多い。
次いでクワカミキリ。こちらも負けてはいない。
それらに混じって、ミヤマクワガタ、クロカミキリ、ノコギリカミキリ、ニセノコギリカミキリ、カタシロゴマフカミキリ等が、間を開けて飛来する。
アオドウガネ Anomala albopilosa (Hope, 1839). |
ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca (Thomson, 1865) |
PM22:30.
そろそろ来てもおかしくない時間、と、話していたその時、
かーjrの背後で、カチン!と甲虫が落ちる音がする。
同時に見つけた虫友が、すかさずそれを拾い上げる。
なんと、ヨコヤマヒゲナガカミキリ♂であった。(@_@)
動きまわるので〆た後撮影 |
すんげーあっさり捕れた。(^_^;;;
しかも、2度の採集で1頭ずつ採っている。なんて好運なんだろう。
身体は擦れていない綺麗な♂である。
が、残念なことに、片方の触角が欠けていた。
虫友が記念に持ち帰ることにしたが、前回かーjrが持ち帰ったのは完品だった為、非常に残念だ。
欲張りな気がするが、もう一頭完品が飛来することを願おう。
なんとか蛾 |
アゲハモドキ |
夜の変なテンションとヤニクラで頭が遂にいかれたかーjrが、今夜もヨコヤマの舞いをしてヨコヤマ乞いをする。
水銀灯に向かって行きながら、片足を上げてくるくると回転しながら、両手を翼にみたてて羽ばたき、オカルトプロポーズ(ヴィドールというV系バンドの曲)のサビを歌う。という前回の動作に、煙草を加える、という動作を追加。
(逮捕されなくて本当によかった)
しかし、身体を張ったヨコヤマ乞いも虚しく、ヒゲナガ♀とクワカミキリが続々と寄ってくるだけであった。こちらには効果があるらしい。
AM1:30.
気温が更に落ち、暇になった為、他の街灯を1週ぐるっと廻ってみる事にした。
クワガタ屋の兄ちゃん達が先に回った後であり、他のヨコヤマ屋さん達も散々見回っているので、期待はしなかったが、思ったよりも追加はあった。
今まで採集したものの他に、エゾゼミとミヤマクワガタ63ミリを拾うことが出来た。
みんなちゃんと探しているんだろうか?(^_^;;;;
再び元の街灯に戻り、明るくなるまで粘り通すことにする。
かなり寒く、かーjrは持参したパーカーを羽織る。
眠いのを我慢しながら朝を迎えるが、結局追加は普通種のみであった。
荷物を片付け、他の採集者の捕残しを漁った後、下山する事となった。
自分らが去った後、自分らが張っていた街灯の捕残しを採ろうと、必死に探しているヨコヤマ屋さんらしきおっさんが3名程いた。余程この街灯が気になったのだろうか。すんません。(^_^;;;;
疲れた身体にムチを打ち、なんとか下山。
麓のコンビニで、前回同様、カップラーメンで乾杯。
そのコンビニにもミヤマクワガタ♀の轢死体、カブトムシ♀がいた。麓でも虫は捕れるらしい。
前回、帰りの電車で東京に出る際、通勤ラッシュにハマリ、痛い目にあったので、それを避けようと時間を潰す努力をしたが、早く帰宅して布団で寝たかったので結局乗車。
またも通勤ラッシュにハマり、暑苦しい電車で帰宅した。
2度目の採集でも、ヨコヤマヒゲナガカミキリが採集できたのは、とても好運な事だと思う。(^_^)
どの街灯に飛来するか解らない虫だから、1本に絞って2回とも採集出来たというのは、実際有り得ない程の好運だと思う。
噂通り、本種は♂の方が街灯に飛来しやすいようで、今回も♀の採集は果たせなかった。
これは今後の運試しとしよう。
なにはともあれ、今回も文句無しの採集が出来たことは、非常に喜ばしいのであった。(^0^)
【結果】
カミキリムシ科
ヨコヤマヒゲナガカミキリ1♂
ゴマダラカミキリ
クワカミキリ
キマダラカミキリ
ウスバカミキリ
ノコギリカミキリ
ニセノコギリカミキリ
カタシロゴマフカミキリ
センノカミキリ
ヒゲナガカミキリ
クロカミキリ
キボシカミキリ
クワガタムシ科
コクワガタ
ミヤマクワガタ
コガネムシ科
センチコガネ
オオスジコガネ
アオドウガネ
ドウガネブイブイ
ヒメコガネ
ビロウドコガネ
アカビロウドコガネ
カブトムシ♀
コメツキムシ科
クシコメツキ
オオツヤハダコメツキ
オオナガコメツキ
オサムシ科
セアカヒラタゴミムシ
アトボシアオゴミムシ
エサキオサムシ
オオマルナガゴミムシ
クロモリヒラタゴミムシ
エゾゼミ1♀
他
2012.09.19.
かーjrの甲虫採集記