2012年09月05日 千葉県北総
【帰郷】
09月01日から、運転免許の本試験を受ける為、千葉の実家へ帰省。
東京の祖父母宅では許されなかった夜更しを堪能し、深夜アニメを見たり、父親(かー)と馬鹿話をしたり、虫友と延々と虫話をしたりと、実にのびのびとした生活を送っていた。
かーjrは、大学に通う為、大学1年の春から、ずっと東京都大田区の祖父母の家で居候してきたのである。
祖母は、「こう、と言ったら、こう!」と、融通の効かない頑固な人、所謂、昔の奥さんそのままであり、朝は7時に起床、朝飯を必ず食べ、夕飯までに帰る、夜は11時までに就寝。といった生活サイクルを乱すと、しつこくかーjrに怒るのだ。
当然、学生であり、多趣味かつ、アルバイトもしているかーjrにとって、この条件を守ることは容易では無く、あまり守れずにいた。
それに加えて、何より我慢ならなかったのは、祖母がクーラーが大の苦手であるが為、祖父やかーjrが過酷な暑さに耐えていても、殆どの場合、クーラーを付けさせてくれなかったことだ。
都心の下町只中にあるこの家は、日中の気温は常に30度を軽く超え、風通しの悪い自分の部屋は、夜になっても30度を超えたまま日がしょっちゅうあった。
扇風機を顔の真横に浴びながら、寝られない夜を何日も過ごした。
・・・・・ところが、自分は飯を食わせて貰っている居候の身である。
それに、祖母の言う事は正しい、という事も自分でも痛い程に分かっている。
だから、面と向かって、いい加減にしてくれ、とは言えず。
情けない事に、この年になって、一種の反抗期を迎えていた。
暑い部屋に帰るのが嫌で、真夜中になるまで河川敷で夜風に当たって煙草を吸っていたり、店で涼んでいたり。
それにつけて更に叱ってくる祖母の顔も遂に見たくなくなり、できるだけ家にいたくなかった。
居候させてもらって、贅沢な我儘を言っていると思う。
しかし、3年目になって、遂に我慢が辛くなってしまった。
そんな気持ちで、相当久しぶりに帰省した。
実家の生活週間は、父親の御陰で、かなりルーズであり、夜中まで起きていても何も言われない。
クーラーも暑い時は付けてくれる。
たったそれだけの違いなのに、こんなにも幸せなのかと思った。(^_^;;
ところが、驚いた事に、祖父母から実家の母に、自分に対する文句が飛んでいたのであった。
上記した事を丸々、母に電話で言ってきたらしい。
その事を、母親から自分に伝えられたのであるが、母親からソフトに言われると、何故だか、納得がいってしまうのであった。
祖母は他人に思いを伝えるのが苦手だから、実に聞こえの悪い言い方をする。
しかし、逆の性格である母親からだと、同じ事を言われているのに、自分が悪かった、と思えた。
今後は祖父母から言われる事を、なるべく守るように勤めようと思った。
そして、週末と長期休暇は、なるだけ実家に帰って、羽を伸ばすことにした。
実家までの交通費は安くはないが、それでも帰る価値はあると思った。
実家があった事に、感謝した瞬間であった。
ちなみに、運転免許の本試験は無事一発で合格することができた。
【蛍光灯ランタンで灯火採集】
余計な話を大分だべってしまったが、ここからが本編だ。(^_^;;;
無事運転免許を取得できたので、残りの休暇(9日まで)は、採集に費やすことが出来る。(^_^;;;
ということで、今夜は虫友(虫友は実家のすぐ近くに住んでいる)と、捕れないライトトラップを実施することにした。
近所の里山でやる簡易ライトトラップに大物の期待なんて微塵もない。
普通種と戯れながら、虫友と延々と馬鹿話をする、このひとときが重要なのだ。
時期が時期であり、虫の発生が終わっている可能性もあったが、そんなことはどうだっていい。(^_^;;;
捕れないライトトラップも良い物ではないか。
PM18:00.pointの里山に虫友と現地集合。
いつもは路上に幕を敷くのであるが、今回は木々が幾つか整備で切り倒されており、それが調度よい土台となった為、この上にセッティングすることにした。
因みに、土台の材はエノキである。
このエノキにナガゴマフカミキリがいっぱいくっついており、既にこの時点でボウズがなくなってしまった。(^_^;;;
更に。
この横に生えている細い一本クヌギが数箇所で樹液を出しており、ノコギリクワガタ、カブトムシ、コクワガタが、これまたいっぱいくっついているのであった。(^_^;;
カブトさん |
先日山での採集の時も実感したが、今年はどうも発生時期が長引いているらしい。
捕れないどころか、捕れすぎくらいに虫がいるのであった。(^_^;;;
完全に暗くなってから、蛍光灯を点灯。今夜は捕虫灯を2灯と、蛍光灯1灯の26ワットだ。
本日のセット |
こちらも思いの他好調で、コフキコガネ、サクラコガネ、ヒメコガネ、アカビロウドコガネ、アオドウガネ、ドウガネブイブイ、ビロウドコガネと、夏の居残り組み達が一斉に飛来。
コガネの一部 |
更に、オオクシヒゲコメツキ、オオナガコメツキ、クシコメツキ等のコメツキムシ科も飛来。
オサムシ科も好調で、ライト周辺の他近くの路上で、カントウアオオサムシ、セアカヒラタゴミムシ、アトボシアオゴミムシ、オオスナハラゴミムシ、オオマルガタゴミムシ、ウスケゴモクムシを多数確認。
虫友も飛来 |
ごくごく普通の夏季採集である。
捕れないライトトラップは失敗に終わった。(^_^;;;;
まだまだ夏は終わらない。
【標本写真】
コフキコガネ Melolontha japonica Bumeister,1855 |
アオドウガネ Anomala albopilosa (Hope, 1839) |
オオマルガタゴミムシ Amara gigantea Motschulsky, 1844 |
オオスナハラゴミムシ Diplocheila zeelandica (Redtenbacher, 1868) |
セアカヒラタゴミムシ Dolichus halensis (Schaller, 1783) |
カントウアオオサムシ Carabus insulicola kantoensis |
ドウガネブイブイ Anomala cuprea (Hope, 1839) |
スジコガネ Anomala testaceipes (Motschulsky,1860) |
サクラコガネ Anomala daimiana Harold,1877 |
アカビロウドコガネ Maladera castanea (Arrow,1913) |
ナガゴマフカミキリ Mesosa (Aphelocunemia) longipennis Bates,1873 |
カタシロゴマフカミキリ Mesosa hirsuta hirsuta Bates, 1884 |
ワモンサビカミキリ Pterolophia ( Hylobrothus) annulata (Chevrolat, 1845) |
オオクシヒゲコメツキ Tetrigus lewisi Candeze, 1873 |
PM21時過ぎに飛来が一気に少なくなり、22時には暇になってしまったので、22時半に切り上げとなった。
帰りに近所のコンビニでアイスを食べながら馬鹿話をする。
ここで虫友は、ガリガリ君リッチ・コーンポタージュ味をセレクト。(^_^;;;
また妙なもんを買ったな、と思ったが、一口貰うと、これがなかなかイケルのであった。(@_@)
自分はいつもお決まりのチョコミントのアイスを買うのだが、次はこれを買おうと思った。
しかし翌日のテレビの朝番組で、ガリガリ君リッチ・コーンポタージュ味は、売れすぎて生産が追いつかなくなり、休止となったことを告げていた。(^_^;;;
ガリガリ君、恐るべき。
【結果】
クワガタムシ科
ノコギリクワガタ
コクワガタ
カミキリムシ科
ナガゴマフカミキリ
カタシロゴマフカミキリ
ワモンサビカミキリ
コガネムシ科
カブトムシ
コフキコガネ
アオドウガネ
ドウガネブイブイ
サクラコガネ
ヒメコガネ
アカビロウドコガネ
ビロウドコガネ
コメツキムシ科
オオクシヒゲコメツキ
オオナガコメツキ
クシコメツキ
オサムシ科
カントウアオオサムシ
セアカヒラタゴミムシ
アトボシアオゴミムシ
オオスナハラゴミムシ
オオマルガタゴミムシ
ウスケゴモクムシ
アイス科
ガリガリ君リッチ・コーンポタージュ味
チョコミントバー
他。
2012.09.22.
かーjrの甲虫採集記