2012年09月07日 千葉県


【恐竜博】

千葉県で行われている恐竜博へ、虫友が行きたいらしく、ついていくことにした。


母親にレプリカばかりだという話を聞いていたが、虫友的にはそれは特に問題ではなく、分類について調べたいらしい。



現場は、親子だらけで場違いか?とも思っていたら、そんなことはなく、大人も結構多かった。


また、思ったより本物の化石が多く、とても充実した内容。
大分マニアックであった。


逆に、分類等に興味がない人の方が、楽しめないのでは?といった印象。


午後から入った為、入館料が安くなったが、急ぐことなく全て見終わることが出来た。


とりあえず、自分は、恐竜には
竜盤類と、鳥盤類がいて、鳥の祖先は竜盤類である事と、ティラノサウルス・レックスが、本当は超格好悪い、というかダサイという事を憶えた。(^_^;;; 古いヤンキーを連想させた。


【虫馬鹿は限界を知らない】

充分に満喫してから、腹が減ったので、駅前の〇イゼリヤで寛ぐ。



サ〇ゼリヤは、低価格にして美味い。ドリンクバーも安い為、
実に強力な学生のミカタである。



特に、
金欠野郎のかーjrは、かれこれ中学時代から、月に数回は必ずお世話になっている。



2人とも喫煙者である為、喫煙席が設けられている事も、外せない要素である。(^_^;;;



(注:本当にしつこいようですが、良い子は辞めましょう!禁煙の店では、決して吸ってはいけません!)





そして、今日も延々馬鹿話を繰り広げる。

 カプチーノが止まらない

数時間粘る。(^_^;;;


外はいつの間にやら夜になっている。



学生に絡む宗教の話、失踪した友達の話、虫友の学生時代の話、バンドの話、就職の話、などなど.....。



非常にいろんな話をしたが、
虫の話に切り替わった途端、急に虫採りに行きたくなったので、今から虫採りに行くことになった。(^_^;;;




かーjr:「もうさ、今から行かね?」




虫友:「行くしかないっしょ!」






馬鹿の極みだ。

 虫採りの風景ではない



目標は、ヒョウタンゴミムシである。


神奈川県での探索では、かーjrは空振り終わったが、虫友がこっちで成果を得ており、レクチャーを受けながら狙ってみることにする。



ひとまず、徒歩で海へ出る。




20分程歩き、海へ到達。


流石、東京湾最奥だけあり、非常に汚い砂浜だ。


泳ぐなんて、もっての他。


波打ち際は、どこもかしこもゴミがいっぱい。



しかし、虫友曰く、これでも減ったらしい。


ボランティア団体か何かが、掃除でもしたのだろう。



非常に感謝すべき事だが、
ゴミの下にいる虫を探すこちらにとっては、一大事な問題である。(^_^;;;



虫友曰く、やはり流木の下でないと、奴はいないらしい。


それは、神奈川県で探索したかーjrも確認しており、海草や、人工物の下には、何故か虫がいないのである。


ヒョウタンゴミムシは肉食性であり、コガネムシの幼虫や、ハエの幼虫(ウジ)等を食べているらしい。


それらの餌がいるのが、流木の下だから、ということなのだろう。




しかし、困った事に、この真っ暗闇の中、2人共、懐中電灯を持っていないのであった。(^_^;;;


そこで、携帯に点灯機能がある事に気付き、それで頑張ることにした。



不審者よろしく、2人で海浜をうろうろし始める。


2人共かれこれ21才である。(^_^;;;


警察屋さんの目に止まれば、間違いなくお世話になる事だろう。


【遂に採集】

探索開始後すぐ、甲虫を発見。



形は小型のシデムシによく似ているが、それにしては堅そうな身体を持っている。



だとしたら、
ゴミムシダマシの一種かもしれない。



対象外の甲虫だが、
ボウズになりたくない一心で拾い上げる。










クサい。(;_;)

カクスナゴミムシダマシ
Gonocephalum recticolle Motschulsky



で、目が慣れてくると、至る所でこいつがみつかる。


凄い一杯いる。(^_^;;



5〜6匹が塊って、集会を開いていたりしている。



全部回収したら、軽くバケツ大の底が埋まる位はいただろう。




肝心なヒョウタンゴミムシだが、彼らも夜行性である為、浜辺を徘徊しているのでは?と予想していたが、一向に見つからない為、通常通り、材起こしをすることにした。



しかし、それでもなかなか見つからない。



というか、肝心の材自体が、なかなか無い。



少ない材を探し当て、ひっくり返しては、戻して、を延々繰り返す。




それにしても、海岸には、実に色々なものが落ちているものだ。




ギマという、亜熱帯性のカワハギの仲間のでかいのが打ち上げられていたり、タイワンガザミが打ち上げられていたり、コウイカのフネ(胴体内部にある長丸型の骨)が落ちていたり。




中でも面白かったのが、
ノコギリクワガタの大歯型のアゴが落ちていたり、流木を割ったら、コクワガタ幼虫が死んでいたり。(^_^;;;




一体どういう経路で、こんな最奥まで漂着したのだろう。





それにしても、奴は見つからず、足も大分疲れて来て、汗もかいてきた。


砂浜を歩き続けるのは、思ったよりパワーを要する。


特に、
かーjrはブーツを履いて来てしまったので、尚更だ。(^_^;;;




そこでしびれを切らしたかーjrが、




「ちょっとあっちまで、大移動しねえ?」




と虫友に声を掛けた。






が。






その直後。











いたーーー!!












まじでっ!!


と、虫友の元へ駆け寄る。


ヒョウタンゴミムシ
Scarites aterrimus Morawitz, 1863





うをおおおおおお!!!!




すげぇ!!!!





しかも、3頭もいる!!!!





流石、採集(最終)兵器虫友の執念には、敵わない。(^_^;;;




自分一人だったら、確実にアタリを逃していた。







虫友から聞いていた通り、とても格好良いゴミムシだ


もはや、ゴミムシとは思えない。クワガタの仲間のようだ。


近縁種、ナガヒョウタンゴミムシは、かーjrも東京都で採集しているが、それより横幅があり、艶の出方が桁違いだ。


オガサワラチビクワガタを連想させる。(捕ったことないけど。)






で、実に気前の良い虫友は、これを全てかーjrにくれるというのだ。(^_^;;;




自分は持っているからいい、と。





いやいやいや、流石に悪いので。


無理やり1匹返して、2頭は甘えることにした。(^_^;;;


本当にいつも有難い。








で、追加個体を得るべく、更なる探索を続ける。



で、なんとか自分で1頭追加成功!!





その後直ぐ、
砂浜が終了となった。




範囲が狭い上、流木が全然無いという悪条件下ではあったが、4頭も得られれば、もう充分満足だった。



ごちそうさまでした。


【余韻に浸る】

海岸を後にして、街灯の下で余韻に浸ることにする。(^_^;;;

 中央のメディスンケースが今日の成果



そう。


こういう衝動が起きるからこそ、虫ケースは常に鞄の中に忍ばせている。(^_^;;



捕れた虫の数が、調度ケースに収まったので良かった。



ここで暫し馬鹿話をしていると、
コメツキムシが飛来。


不明コメツキ(同定中)


わざわざ雑談中の虫屋の元に飛来してくれるとは。ご苦労なことだ。(^_^;;;



あんまり長い事ここにいると、警察屋さんのお世話になりかねないので、早めに切り上げることにした。





バス停までの帰途でも、常に目は街灯の下へ向いている。(^_^;;;



今日は月は見えないが、ハズレ日のようで、街灯はさっぱりだ。



それでも、
アオドウガネ、シロテンハナムグリの轢死体と、ウスケゴモクムシを見つける事はできた。





ベイ・エリアでも、虫捕りは可能だ


【エピローグ】

未採集種、ヒョウタンゴミムシが採集できた事は、非常に喜ばしい。(^_^)


そして、今日も成果をプレゼントしてくれた虫友には感謝だ。m(__)m




本当、いつまでもこうして、
衝動に任せて虫捕りができたら、幸せだな〜。と思う。




というか、これ程までに楽しい趣味が、他にあるだろうか?(^_^;;;;


【結果】

オサムシ科


ヒョウタンゴミムシ 4exs
ウスケゴモクムシ 多数

ゴミムシダマシ科

カクスナゴミムシダマシ 大量

コメツキムシ科

不明コメツキ1種





(殆どをリリース)


back


かーjrの甲虫採集記

2012.10.02.