2013年07月XX日 関東地方

ヒラタを求めてin2013 F 遂に悲願を達成する


【後は通うだけ】


性懲りもなく今夜も出掛ける。


採集記上では7回目だが、実際にはあと数回行っていると思う。





環境は整っている。


地道に通って探索を続ける他はない。





このHPを読み返していただければ解るのであるが、実は関東地方のヒラタクワガタを探索し始めたのは、かれこれ2004年からである。



この
9年間、探索を繰り返したポイントでは、少ないながら成果は出すことができた。



2004年から現在までに見つけることができたポイントは、関東で6箇所、福岡県を含めてもたったの8箇所である。



しかし、その8箇所の中でも、今回程サイズと数に恵まれたポイントは見つからなかった。



9年間ほぼ情報を使わずにヒラタクワガタの探索をやってきて、ようやくみつけた有望ポイントである。



やっとここまでやってきたのだ。



この界隈で運を試すのが、今できる最善に違いなかった。



願わくば60ミリ。少なくとも、マイギネスは採集するまで探索を続けたい。


【良好】

陽が暮れても茹だるような暑さ。ポイントの界隈は湿度も高く保っていた。風も殆どなく、採集には最適と言えるだろう。

 本土ヒラタ♀

幸先良くヒラタ♀や数頭のコクワが見つかる。

 本土ヒラタ♂44_

続いて♂も見つかる。

 本土ヒラタ♂43.5_

今夜も50_超が現れる。

 本土ヒラタ♂53_


幾ら凄いポイントだからといって、これだけコンスタントに捕れるのは本当に異常だと思う。







※ ちなみに、ここまでの写真は帰宅後にノギスを当てて撮影したものであり、採集時にはノギスは持参していない


したがって、
話の進行上では、サイズは全く分かっていない事をご理解頂き、下の文へ進んで頂きたい。(^_^;;;


それから暫く間隔が空いたが、ようやく見つけた次の1頭は、竿無しでは届かない位置にいた。




これが
結構なサイズである事は、直ぐに観て捕れた。




昨年別の場所で採集したマイギネスの56.5_は超えてくれるかもしれない。




直ぐに逃げ込まれるような障害はない事を確認し、次に足元の藪の位置を観る。




このサイズなら、落として失うこともあるまい。




網を装着したらかえって見にくいと思い、竿の先端でつついてみる。



と、脚を縮めるどころか、威嚇して脚を踏ん張ってなかなか落ちない。(^_^;;; 稀に見る落ちない奴だった。




それなら、と、脚の下に竿の先端を挿すようにすると、上手くクワガタが竿の先端に乗り移ってくれた。(^_^;;;




このまま無事に回収だ。





未だ竿の先っぽで脚を踏ん張ってるクワガタを、そっと手に載せる。





太い。




そして、



重い。






間違いなくマイギネスは超えていそうだ。





しかし、果たして虫友が採集した58.5_は超えているか?というと、自信はない。



クワガタ採集をしたことがある方ならお解りのように、
野外のクワガタというものは、とてつもなくデカく見えるものだ。




デカくあって欲しい!という想いが、錯覚を起こすのかもしれない。(^_^;;




絶対に50ミリはある!!と思ってキープしたコクワが、45ミリしかなかった、なんてことはしょっちゅうなのだ。





これまで2度も大型個体を友人が自分の間近で採集したが、その2頭とさほど変わらない様な印象を受ける。





こういう時は、十中八九、実は小さかったってパターンだ。(^_^;;






まあ、サイズは帰ってからのお楽しみ、という事で、余り期待しないことにした。







この後更に粘って
もう1♀追加



タイムアップギリギリまで粘って打ち止めとなった。



ひとまず主な成果だけ撮影する。





 問題の右端。




・・・・・確かに頭ひとつ分はデカイ。(^_^;;;





ここで小さい♀個体とコクワガタはリリースして帰途についた。





早く帰宅して測ってみたい!というプラス志向と、現実を見たくなくて測るのが怖い!というマイナス志向が、脳内で堂々巡りだ。




ところが。




長すぎる帰途で偶然、
スマートフォンの画面を定規として使える画像を見付けてしまい、これについついクワガタを当ててしまった。(^_^;;;




それが!





58ミリを超えるどころか、ひょっとしたら60ミリに届いていた。(@_@;;





クワガタも元気に暴れまくるし、目安程度のスマートフォン画像なので、当然完璧には測れないものの、少なくともこれで
今まで採集した中では最大個体であることが判明した。





すっかり嬉しくなった自分はこの後
ラーメン屋に寄り道。(^_^;;;





日付が変わってから、ようやく帰宅した。






ここで直ぐにノギスを当てるのはなんだか惜しいので、
余興を楽しむことにした。(←さっさと測れや!!)





小さい個体から順にノギスを当てて行く。



(※ この時撮った写真が、上に添付した写真ということです)












で!










なんだかんだ期待半分、不安半分で、問題の個体にノギスを当てる時がやってきた!






予め、ノギスを58ミリに設定!(←普通に測れっちゅーねん!!)






クワガタの形を整えて、ノギスを嵌める!







収まらない!!







まだデカイ!!!!









そこで、
いよいよ60ミリに設定!!(←いい加減にしろっちゅーねん!!!!)










・・・・・なんと、まだデカかった!うっそ!(@_@;;;


















なんと61ミリ



目標だった60ミリを、1ミリオーバーしていた





なんてこった。(@_@)








こんなデカイの、一生に何頭も出会えるものではない。





しかも関東地方で60mmオーバーなど。今後一切捕れる気はしない。






もしかしたら、一生に一匹出会えるかもしれない虫に、今日出会ったのかもしれない。





冗談ではなく、本気でそう思った。







こちらは53mm ↓




こちらは44mm↓



【エピローグ】


9年以上に渡る探索の末、この成果を得たことについての感慨深さについて書き出したら切りがないので、適当に閉めることにする。





一番大切なことは、この場所がいつまでもヒラタの楽園であって欲しいということ。




その為には、
勿論材割は一切やらないことに加え、必要のない個体、特に♀個体はリリースすることを心掛けること。




勿論、それは珍しい生き物が暮らす場所だから、というのでは無く、基本的にどのフィールドでも適用されなければならない






・・・・・そんな事は常識だし、もう既に何年も前から実行している事なのだけれども、それでもやっぱり、
これが一番重要なことだと思った。


back


2013.09.30.

かーjrの甲虫採集記