2015年03月23日〜04月26日 神奈川県


【3月23日】

ネタはあれど,採集記は書けずにいた...。

昨年の3月以降,夏季は時折採集に行ったのだが,中々予定が多く,落ち着いて更新する気分にはなれなかった。


ふと更新する気になり,1年2ヶ月振りに採集記形式で書いてみる次第...。





スギカミキリ
Semanotus japonicus (Liacordaire, 1869)





別の用事で里山へ行ったのだが,偶々道沿いのスギに脱出坑があり,樹皮めくれをほじくるとスギカミキリが出てきた。


夜になったら沢山出てくるだろうか?と待っていたら,数本のスギで8頭見つかった。


実は夜間にスギカミキリを採集したのは初めてで,態々樹皮下を探さなくとも,気温が高い夜なら簡単に捕れることが分かった。


【4月16日】

ここ数日天候が悪かったが,久々に晴天。

暖かい,というか暑い日だった。





我が大学のキャンパスが,一昨年から改装工事をしている。

そのついでか知らないが,キャンパス内にあるちょっとした林の木が間伐され,知らぬ間に林道が出来上がっていた。


その脇に積み上げられていた丸太が気になっていたので,昼下がりに物色してみると.....。



ヒメスギカミキリ
Callidiellum rufipenne (Motschulsky,1860)




いっぱいいる.....。






ヒメスギカミキリ。


春の最普通種だが,自分にとっては中々思い入れのあるカミキリムシである。


まだ小学生だった頃,初めて積み材の上で見つけたカミキリムシだった。





小さなカミキリだが,色が赤,紫,青緑とレパートリーがあり,ズームして見ると中々立派でカッコイイカミキリだと思う。


もしスギカミキリ位のサイズがあれば,間違いなく本種の方が好きだったと思う。このままでも好きだけどね...。







おまけ....。



我がキャンパスの演習林を流れる小川にて。




















サワガニが2〜3匹,闊歩していた。


なんと,ド平地のフツーの雑木林である演習林にサワガニがいたとは.....。


ついてきた後輩曰く,この辺りの小川や田んぼの側溝には普通に見られるとのこと。


何年も通っているのに,知らなかった事もあるもんだ...。


【結果】


春と愉快な仲間たち。


back


2015.04.29.

かーjrの甲虫採集記