番外採集記2007


ここでは、もう一つの趣味でもある、釣り、主に海釣り日記やその他の採集記を公開しています。
(下に行くにつれて古くなります)


【2007年12月31日】

大晦日になってやっと時間ができた。(‐。-;;;

毎年恒例、年越しは東京の祖父母宅ですごすので、母、妹をおろした後、そのまま馬鹿2人で海へむかう。
もはや大晦日の夜釣りも毎年恒例になりつつある。(^_^;;

目的は...、もはや言うまでもないだろう。(^_^;;;

父も今回はヘチ釣りとなる。

風が強いという予報から、そもそも岸壁に出られるかどうかが問題であったが、今回も大型の係留船が停泊していたので、丁度風をよけることが出来た。

昨年、一昨年と同じ状況なのであれば、まずお目当てのメバルはかたいのだが、風のせいでメバルがどう動いているかがカギである。
自分は3gのメタルジグで攻める。父は毎度同じく、アオイソメでの落とし込みである。

すぐに父には魚信があり、1匹目はメバル16aであった。

しかし、その後は20a〜24aのカサゴアナゴばかりでメバルのアタリはないようだ。

自分は今回ゼッ不調(^_^;;;

アタリはあるものの、食いが悪いのか、なかなかフッキングに至らない。

かなり粘ってやっボトムでのフォールで食わせたが、メバルではなく、カサゴであった。がっくりである。(;_;)

2時間程でもはや限界。寒すぎて体が凍ったので退散。

う〜ん、カサゴ1匹ではあまりにもツマラナイ。(T_T)ボウズじゃなかっただけマシか?

場所 神奈川県川崎区
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ジギング:rockfish6.8ft+5lbライン+小型メタルジグ3g#レッド
ヘチ釣り:中通し錘2号+鯉針8号+アオイソメ
成果 メバル×1、カサゴ×多数、マアナゴ×3

【2007年12月 9日 かー編】  

- 房総スミイカそろそろ接岸か?-

やっぱりイカが気になってしかたがない。
先週まで「カミナリイカ」が釣れたが、例年通りであれば
そろそろ「スミイカ」が接岸してくるはずだ。
気象庁が出している海水温度の情報を見ると、
先週までポイント地区は18℃以上を保っていたが、
数日前から17℃に落ちていた。
過去イカが釣れた日のデーターを見るとやはり同じだった。
18℃以上で「カミナリイカ」が釣れていた。
それを下回った日でイカが釣れた日の記録を見ると釣れていたのは
やはり「スミイカ」だった。

今日ポイントには「スミイカ」よっているはず・・・・・
これを今回確かめたく、出動した。

【寒い】
まだ暗い時間の4:30に到着。車の外に出ると先週とは全く違う
凄い冷え込みと寒さだった。たった1週間でポイントは真冬になって
いた。
早速仕掛けを作り、完全防寒で堤防へたった。風はほとんどないが
気温が低く、大変寒かった。

【スミイカ現る】
海に懐中電灯を照らして見ると小さいアオリイカの子供が数匹いた。
おっ・・・イカの活性は良さそう。
早速キャストしいつもの誘い方でイカを誘ってみる。
今日は6時が満潮。上げ1時間前からが勝負だ。
数回キャストし時計を確認すると、5時05分をさしていた。
「そろそろ来るぞ・・・・」と思いながら、キャストを繰り返す。すると、
ずる引きの際に、なにかが引っかかったような感触。
ゴミかな?・・・・・
と思ったが、イカかも知れないので1度大きくあおってみた。
すると「ガツン!」
やった・・・イカだ!
ゆっくり引いてみるとあまり重たくない。
これは先週のとんかつサイズ級のカミナリイカか???
水面に上がってきたので、ヘッドランプを水面に照らして
見るとどうもイカっぽい。軽いので抜き上げた。




やっぱりイカだ!模様は・・・・・
スミだ、スミイカだ。やっぱりこの水温になると
スミイカが接岸するんだな。その後は、
1パイ釣るも追加がなく、本日はこれで終了。

やっぱり、予想通りだった。
17℃を下回りだすとスミイカが現れる事が
今回確認できた。
カミナリイカは今年は終わり。来年春まではスミイカがターゲット
になる。

かー


【2007年12月 1日 かー編】  

- 房総のモンスター キロ越えカミナリイカを2週連続Get??? -

本日は、jrも従え出動した。
jrの「ルアーで釣る尺メバル病」が発病したらしい・・・・
かーは先週「4年間目指した目標」を達成したので
今週はいっぷく休憩モードであったが、jrが発病したので
行くしかしようがない・・・・

18:30ごろ現場に到着。私は先週同様今回もイカ狙い。
jrは尺メバルである。
早速、到着と同時に仕掛け作り。既に日が落ちていたので、
「蛍光灯版カンテラ」と「ヘッドランプ」を持っていざ堤防へ。
私は先週の1.5kgのモンゴウGetの場所へ、jrはメバルの居場所
を求めて堤防を物色。
本日満潮はPM9:00なので、満潮までの2時間30分+αの戦いである。

あっと言う間に満潮1時間前の20:00。本日も風は微風状態。コンディション
的には問題なし。ただ、「本日は小潮」なのであまり潮の動きは期待できないが
先週のように海水がまだ暖かければ、2週連続1.5kgモンゴウGetも
可能性がある。

今回は前回の反省から「2回シャクリ、10秒待って
5mずる引き。10秒待って、1回シャクリ・・・・」を初めから行った。
しかし、20:00までは、全くイカの気配はなかった。
やっぱり、満潮前後の潮の変わり目を狙うしかこの場所はだめかな?
21:30ぐらいに待望のヒット!と思いきや、途中でエギが抜けてし
まった。多分タコか大きな海藻がヒットしたのでは?と思った。
数分後、再度ヒット!ものすごく重たいけど、寄ってくる!!
またやったか???

<ここからは、先週と全く同じシチュエーションだった>

引っかかったか・・・・・・・・・いや、ものすごく重たいけど、寄ってくる・・・なんだこれ・・。
えっっっ・・・竿持って行かれてる!!なにこれ、もしや先週と同じ、巨大な
カミナリ???いいぞいいぞ、先週と同じ感じだ・・・・
なにか巨大なものが乗ったぞ。ヒラメ・・・・・・いや魚じゃない。やっぱりカミナリ!!
と思いながら、手前に寄せた。10mぐらいまで寄せた時、そいつは一気に海底を目指して
潜りだした。竿は半月状態・・・・・・同じだ同じだ・・・・カミナリだ!
片ひざを付いた状態で、その引きに耐えた。
引き方は、複数に分けて、海底に引きずり込むように引いている・・・。
やっぱりキロ越えのイカだぁ!
ドラグを少し閉め、引き上げにかかる。水面に浮いたが、暗くてイカなのかタコなのか
分からない・・・・が水面で「プシューッ、プシューッ」と水を噴出している!!ヤッホーーーーー!
やったイカだ!!相当デカイイカだぁ!!!!!!!!2週連続だ!!!
ひざを付いたまま、片手で引きに耐えながら、タモ網をさす。
水を噴いている部分しか見えないので、その下から、水を吹いている部分を全て
すくうように網をさす。「やった、入った!」。陸揚げにかかる。
重たいぞ。先週と同じ重たさだ!!
タモが5m以上と長いので、テコの原理が逆に働き、そのまますくって上げられないので
タモを短くしながら足したまで持ってきた。そして岸壁に平行に上げた。
大きいものが入っているのは分かるが、暗くて見えない。懐中電灯で網の中の
物を照らして実物を確認したい。
模様が見えたっ!!!!!!




えーーーーーーーーーーーーーーっっっッ・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なに・・・・・・?


巨大なマダコじゃんこれ????・・・・・・なんでこうなるの????
水面で水を噴出していたのに・・・・・・・・・・・なんでぇ??



 自宅での写真


重さは1.5kgだった。


その後、粘ってなんとか、とんかつサイズのカミナリイカを追加した。





今回の教訓:

「キロ越えカミナリイカとキロ越えマダコは全く同じ引き方だった。」

かーでした。


【2007年11月25日 かー編】

- 房総のモンスター キロ越えカミナリイカをついにGet! -


Jrが番外編を始めてから、かーとして目標にしていた、
「陸っぱりで房総のキロ越えカミナリイカを釣り上げる」事をついに達成できた。

昨年の今日(11月25日)に番外編でも紹介した650gのカミナリイカ(モンゴウイカ)
をGetした。650gがいればキロ越えもいるだろうと期待し、
本日1年ぶりにボーズ覚悟でカミナリイカの1点狙いで出動した。
この時期、房総は北よりの風が吹き大変つりずらい。しかしキロ越えのカミナリイカは、、
冬から初春でないと陸っぱりでは釣れない。また昨年今の時期に釣った実績からみて
「今日行くしかない!」と考えた。今日目標を達成できたのは、かー1人の力ではない。
今日行く気にさせたのは、昨日のかーjrの話を聞いてからだった。
前日かーjrが
”お父さん、今までの釣果を見ていたら、房総のイカやメバルは満潮前後にしか
釣れてないみたいだから、今年は無駄な動きをせずに、満潮前後だけを狙った方が
いいと思う。”
そっか、満潮前後か・・・・・・・
と思い、今朝満潮時間を確認したら千葉は17:00前後。天気は晴天。しかし、いやな
北風が若干吹いているとの予報だった。
風が強く吹いていても、釣った実績が過去にあった為、
本日、出動を決断した。今日はjrは部活があり、かー1人での出動である。
14:30ごろ現場に到着。ここは一昨年モンゴウイカの400g級2匹を
夕方に釣った実績がある所。案の定、いやな北風が吹いていた。
今日は日曜日で明日仕事があるので、あまり遅くまではやるつもりはない。
自分的に17:00の満潮で終了、と決めて仕掛けを作りキャスト開始。
勿論仕掛けはいつもの自分流のスッテ仕掛け。
今日はエギンガーが沢山いた。エギンガーの中にカップルエギンガーが3組程いた。
最近、ルアーでの釣りが若者達にはやっているのか、ここ3年くらいで
イカ釣りエギンガーの人口が急速に増えたような感じである。私は繁華街で
遊ぶのもいいと思うが、時には自然相手に遊ぶ事も必要だと思うので、
大変良い事だと思う。
話しを戻そう。

あっと言う間に夕方4時半。もう日が暮れて、仕掛けが見えない。
時間をみたら4時45分。後15分で今日も終わりか・・・・・・
と思っていると、あの嫌な北風が止み、海が凪になりだした。
「おっ・・・これはいいぞ・・・・ベストコンディション!」残り15分に神経を
集中した。近くの学校なのか夕方5時を知らせるチャイムが鳴った。
あ〜ぁ、今日もボウズか・・・・・・・
ベストコンディションの状態がまだ続いていた為、もう15分だけ
やる事に。釣れない時は基本にもどる事!を思い出し、
セオリー通りにキャスト後、スッテが着底した後に「2回シャクリ、10秒待って
5mずる引き。10秒待って、1回シャクリ・・・・」を行った。
セオリー通りにやった3回目だった。
「2回シャクリ、10秒待って、5mずる引き。10秒待って、1回シャクッ・・・・・・・ん??」
引っかかったか・・・・・・・・・いや、ものすごく重たいけど、寄ってくる・・・なんだこれ・・。
えっっっ・・・竿持って行かれてる!!なにこれ、もしや2年前と同じ、巨大な
マダコ???前にマダコを水面まで上げてきた事があった。
なにか巨大なものが乗ったぞ。ヒラメ・・・・・・いや魚じゃない。やっぱりマダコ??
と思いながら、手前に寄せた。10mぐらいまで寄せた時、そいつは一気に海底を目指して
潜りだした。竿は半月状態・・・・・・あぶない、このままだと自分も海に引き込まれそうだ!
なんだこれは・・・と思い、片ひざを付いた状態で、その引きに耐えた。
引き方は、複数に分けて、海底に引きずり込むように引いている・・・。
もしやこれがキロ越えのイカかぁ??????
ドラグを少し閉め、引き上げにかかる。水面に浮いたが、暗くてイカなのかタコなのか
分からない・・・・が水面で「プシューッ、プシューッ」と水を噴出している!!
やったイカだ、相当デカイイカだぁ!!!!!!!!
ひざを付いたまま、片手で引きに耐えながら、タモ網をさす。
水を噴いている部分しか見えないので、その下から、水を吹いている部分を全て
すくうように網をさす。「やった、入った!」。陸揚げにかかるが、相当重たい。
タモが5m以上と長いので、テコの原理が逆に働き、そのまますくって上げられないので
タモを短くしながら足したまで持ってきた。そして岸壁に平行に上げた。
大きいものが入っているのは分かるが、暗くて見えない。懐中電灯で網の中の
物を照らしてみた。模様が見えた。
”やった!!!カミナリだぁ!!!!この模様は完璧にカミナリイカだ!!”

自宅での写真


jrに早速写メールしたが暗くて、なにか分からなかったようだ。
既に辺りは真っ暗で、17:20をまわっていたので、
今日はこれで引き上げる事にした。
後はこいつがキロ越えかどうか・・・・・・・・。
家に着き、早速重さを測った。料理用の測りを使ったら、
ERROR表示された、要はキロ越えと言うことだった。やった!
体重計で測ったらなんと1.5kgをさした。
今まで釣ったコウイカのほとんど倍の重さである。やっぱりモンスターだ!
これで、目標をひとつ達成できた。
振り返ってみると、イカを陸っぱりで釣ることは、思ったより難しい事だった。
まして、キロ越えは「オオクワガタ新規開拓の樹液採集」に匹敵する程の
難しさであった。
難しいだけに、楽しい釣りでもあった。
イカは当分熱をいれずに、行きたくなったらまたやろうと思う。
今度はまた、別のターゲットを探したい。
房総の海にはまだモンスターがいる。
・90cm越えのヒラメ
・50cm越えのマゴチ
・尺メバル
・キロ越えアオリイカ
次のターゲットは、勉強してからでないと、難しそうである。
じっくり考えてトライしたい。

かーでした。


【2007年11月17日】

11月も中盤にさしかかった。

今日も部活でボロボロになって帰ってきた帰りに本屋で立ち読み。
釣り雑誌には、ポツポツ冬魚の情報も記載されてくるこの時期。

しかし、前回の成果を見る限り・・・、う〜ん。海はまだまだ夏だなぁ。

ナブラの追っ掛けルアーマンにはワカシ(ブリの子)がかかっていたし、足元には熱帯魚もちらちらしていたし。

数年前ならこの時期、○▲堤防でカワハギ爆釣だの、こっぱカレイがチョイ投げで釣れるだの、何かしらの情報があった気がするが、ここ数年になって全くそんな情報が耳に入らない。
ハズレ年なのだか、水温が狂っているのだか分からないが、普通ではなくなっているのは事実である気がする。

しかし、
我等釣り人の欲望は、どんな状況であれ絶え間なくみなぎっているのであって、結局どこかしらの海で糸を垂れる事になるのである。(^_^;;;

前回の結果のこともあり、場所の変更も考えたが、結局この時期最適な場所は思い当たらず。前回と同じ堤防に決まる。(^_^;;

この時期、茨城へ行けばウミタナゴの嵐。東京湾奥へ行けばセイゴの嵐が体験できることは分かっていたが、同じ顔の魚を数十匹見るのもなかなかつらい話であって、結局魚種満載な南房が最適となるのである。(^_^;;


いつものように夜行性な2人は、金曜の夜中からぼちぼちしたくをはじめる。そして高速で突っ走り、AM4:50頃堤防に到着。

今回の目的は前回のリベンジ。かーはスミイカ。自分はルアー五目である。

ナブラの場所を先取りしたいルアーマンは、タモとごっついロッドを持ってぽつぽつと堤防に歩いていく中、かーjrはちゃっちいメバルロッドとタックルケースを持って街灯の下の小場所へこそこそ向かう。

前回20aクラスのメバルの顔は見ているから、そろそろランカーが接岸していることを願ってジグヘッドを投げる。

メバルっぽい小さなライズが時折夕闇に響くが、反応はないので、別のポイントへ走って移動。
フットワークが軽いのはルアーフィッシングの大きなメリットである。(^‐^)

で、息を荒くしてポイントに到着。(^_^;;そしてまた投げる。

ここはスロープ&流れ出し&街灯もコラボしており、絶えずベイトは溜まっているので、潮がひいてもそこそこ期待はできる。

何かに追われているのか、時々小魚がざっと跳ねる。メバルであることを願ってロッドを振りまくる。


すると間もなく、ショートバイト。

一度ピックアップのち、今度はカーブフォールを入れてみる。


・・・
HIT!!!!


ラインがどんどん引き出される。半端ないスピードで横っ走る。この時点で明らか
メバルではないことがわかる。(^_^;;;

やり取りしつつ巻き上げるが、途中でジャーンプ!!!! 
フッコ(スズキの幼魚)である。(^_^;;;

係留船の下に突っ走られ、当たり前のようにぶち切られる。推定35以上40a以下。メバル用フロロ3lbでは余裕で無理である。

しかし、釣れるものを釣っておかない手はないので、意地でもルアーを投げる。


また
HIT


すると今度はなんとか足元までよってきた。 
25aのセイゴであった。 このサイズならなんとかあがるのだが・・・。

続けて23aをget。

そして夜明け直前。再びフッコにぶち切られ、時合終了。ナブラは沖へ去っていった。

 お騒がせな方達。 

・・・さて.....。

新たな魚を求めて、再びラン・ガン開始。

岸壁沿いにキャスト。中層引きで
HIT

 まいどのアナハゼ登場。

岸壁ジギングに切り替え、またHIT

 あんたは不味いです。

それから、ずいぶん長い間HIT無し。(^_^;;;


そして、しばらくぶりにやっと3目め。前回同様の
キンメバル

 尺になってまた俺に釣られてください

・・・・・終了

潮が止まって反応なし。(^_^;;;なにしてんねん。


うんともすんともこないので、餌釣りに浮気。

 お久しぶりです。

この後、さらにカワハギ、ウミタナゴ、マハタモドキ、メジナを追加し、針を飲んだヤツのみキープして引き揚げとなった。

父も不調であったようである。

結局今回も五目達成はお預け。やっぱりまだ時期がはやいのかなぁ....。

 ・・・全部小さい(T_T)
場所 南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル セイゴ:rockfish6.8ft+フロロ3lb+シマノ2500番のリール+ジグヘッド#1g+スクリューテール#1.5growwhite
ジギング:ロッド、リールは前記同様。5lbライン+小型メタルジグ3g#ブルー&レッド
カワハギ他:ロッド、リール、ラインは前期同様。中通し錘2号+袖針5号+アオイソメ
成果 セイゴ(~25a)×2、メバル×1、マハタモドキ×1、アナハゼ×3、カワハギ×3、ウミタナゴ×1、メジナ×1

【2007年11月04日】

早いもので、もう釣りの季節になってしまった。
久々に日が開いたので、数ヶ月ぶりに海へいくこととなった。

父の目的は言うまでもなくスミイカ。

そして、今回のマイ・ノルマ。
「ルアー五目」

考えてみれば、真面目にルアーでターゲットを狙い始めたのは2004年の今頃。
その頃はアナハゼ1匹ルアーでしとめることにすら喜びを感じていた。

「ルアーだけで五目釣りをしてやる」

といいきれるまで、はや3年。やっぱり何かを新しく始めて身につくまでには数年かかっちゃうんだよね...。

あ〜勉強もがんばろ・・・。

てことで、明け方Let's go!!
午前8:30頃到着!!

 天気が良かったから助かった(^.^)

天気は最高に良いが、今回は潮周りが最悪の若潮である。
動いているだけマシではあるが・・・、今回は干満がスローなため、根気強さとテクニックが釣果を左右することとなる。

早速かーjrは5lbに3gメタルジグを直結。父はスッテを装着し、思い思いの場所へ歩き出す。

前回同様、フリーで沈め、アクションを加えつつリトリーブ&食わせのスローリトリーブの二本立てで攻め歩く。

と、すぐに今日初の獲物がHIT!!!

ボトムから上がって来たのはなんとも嬉しい事に
20aくらいのキンメバル!!!(^0^)/

が!!!!

抜き上げ失敗でボチャン!!!(TT)なにしてんねん

早くもストレス要因発生。(^_^;;;
しかし、「今回のノルマはなんだっけ??」と悔しさを紛らわし、再び開始。(^_^;;

漁協からの排水の流れ出し付近にベイトが溜まっていたのでそこへジグを沈める。
スロープ&船&係留ロープとコラボしており、いつも何かしら来るポイントなので神経をそばだてる。

するとボトムでかすかな反応。

あわせずもう一度リフト&フォールをすると、こんどは明確なアタリ。即アワセでHIT!!!!


上げてビックリ!!!

なんと
ハタ!!!

 問題なのはそのサイズ。(^_^;;;

マハタなら縞模様のほかに斑点があるはずなので、これはおそらくマハタモドキ
味はマハタ同様美味とのこと。

即刻海にお帰り頂く。

60aくらいになってまた釣れて来ていただきたい。
(^_^;


で、次はリトリーブ中にミドルでメバルがHIT!!!

 しかしこれも大分サイズに問題あり。

30aになって釣れて来い!と、即リリ。

これで早くも2目め達成。あと3目!!!

と気合いをいれるも、ぱったりアタリが遠のく。(^_^;;;

ソフトルアーでせっせと探り歩き、どうにか3目めのアナハゼをget。

 コイツは味に問題あり。(^_^;;;

4目めを求めて更に歩きまくるも、ずいぶんと長い間HITなし。
ナブラにちょっかい出すもまるで効果なし。

そうこうしてる間に日が傾く。

再びジグにチェンジし、夕マヅメ前にまた同サイズのアナハゼをget。

 旨いんならもって帰るんだけどね...。(^_^;;;

アナハゼはいつも通り20a前後あり、ライト・ロッドを曲げて楽しませてくれる。(^‐^)

ここで気づいたのだが、いつも釣れるはずのカサゴが、今日はまだ1匹も釣れていない。

やはりカサゴはこの潮じゃキツイかな?とも思ったが、ジグをチェンジし、なんとか1匹しとめることができた。

 ・・・サイズがねぇ〜(^_^;;

べた底で食ってきたから、やはり活性が低かったようだ。


小さいのがいるんならデカイのも・・・、と、気合いを入れてみるが、ここで痛恨のロスト。

戦意喪失で、かーjrノック・アウト!!!

ここで打ちとめとなった。
惜しくも4目めで終わったが、この潮周りでこれだけ釣れただけ大分マシなほうではないだろうか...。

ノルマ達成は、惜しくも1目手前で次回に持ち越しとなった。

かーjrはキープゼロに終わったが、父がイソメのヘチ釣りにて
33aのタカノハダイを見事キープしていた。(^‐^)

バスロッドが弧を描いたとか。父談。

 1aUPだと父は喜んで(?)いたが・・・(^_^;;;
 翌日ムニエルとなってかーjrの腹に収まったとさ。
場所 南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル アナハゼ:ミニオフセットフック+パラマックス2in#パールホワイトグロー+ガン玉4B×2のスプリットショットリグ。ロッドは6.8feet、ラインはh.c,rine5lb
ジギング:ロッド、ライン、リールは前記同様。小型メタルジグ3g#ブルー&レッド
タカノハダイ:バスロッド9ft+PEライン0.8号+ナス形錘5号前後(スイベルにナス形錘を装着)+袖針5号+アオイソメ
成果 メバル×1、カサゴ×1、マハタモドキ×1、アナハゼ×2、タカノハダイ(33p)×1

【2007年02月24日】

またもや海へ・・・これで3週連続となる。

今回は天気は極めて良いものの、風が強いという条件。
暗いうちに着いても釣りにならなさそうだったので、今回は夜から行かずに、朝からの出撃とすることにした。

しかし、AM4:30に起床のハズが、AM11:00に起床。恒例の寝坊である。なにしてんねん。(^_^;;;

ということで午前中の満潮時刻は狙えず。夜の満潮時刻で勝負することに。

夕マズメは内房の港で攻めるも、父の餌釣りでアナハゼとクサフグ数匹、ルアーにはバイトのみという相変わらずの不調っぷり。

途中で夕食もとりつつ、前回同様の南房某ポイントに到着。しかし、予報通り風が強い。4m強はありそうである。
父は前回同様のヘチ釣り、かーjrはジグヘッドリグでのメバリングで勝負。

自分は10日に20aを釣ったポイントへ行ってみるが、風が強すぎてキャストできない状態。
仕方がないので、おととしに25aを釣ったポイントへ歩いて移動。

ここでも変わらず風は強いが、風が一瞬弱まるのを見計らって無理矢理キャストをかます。

その1投目、あっさりhit!ドラグからラインがジージーでていく。予想外にも水面直下でhitしたので、弱らせるまもなくぶっこぬく。
上がって来たのは21aの金メバル(A型)であった。
ビニール袋につっこんで、すぐにキャスト開始。するとまたhit!
今度も金メバル20aであった。なかなか好調である。

このままランカーもイタダキか!? と思ったが、人生そううまくはいかず。チビを1匹追加した後バイトが途絶える。
まあこんな状況下で20UPが2匹もでたのだから充分である。

先ほどより多少風も弱まったので、ヘチ釣りの父の元へもどり、テクトロ開始。

すると、小さいながらカサゴ、メバル、ネンブツダイ、アナハゼが次々にhit。しかし、このままキーパーは追加できず。

父も巨大ゴンズイの連発でウンザリしている模様。

いい加減凍死しそうなので、これにて打ちとめとすることにした。

 まだまだ目標は遠い・・・
場所 内房〜南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ジグヘッド・リグ:ロッド:rockfish6.8ft、ライン:フロロ3lb、リール:シマノ2500番
rure:スクリューテール#1.5growwhite
jig:コブラ29#1.0g、メバルショット#0.9g
ヘチ釣り:ヘチ竿+中とおし錘2号+コイ針8号
成果 メバル(15~21a)×6、カサゴ(10a前後)×多数、アナハゼ×2、ネンブツダイ×2、クサフグ×数匹、ゴンズイ×多数

【2007年02月18日】

受験終わった〜〜(^0^)/

・・・と言う事で、海へ出撃。

出撃前に天気予報を見ると、到着予定時刻の現場は弱雨、風3mとの予報。
普通なら諦めるが、自分達の場合、車を横付けして釣りができる場所を考える。
(←やっぱり馬鹿だ)
前回と同じ場所なら、車が横付けできるので、そこへ行くことにする。


AM5:00頃到着。
予報では弱雨だったが、現場はほとんど豪雨&きわめて強風の最悪な状態。
父はおさまるまで車で寝ているようだが、かーjrのターゲットはランカーメバルなので、暗いうちが勝負となる。
日が上がってしまってはもともこもないので、出撃することにする。
(←どこまでも馬鹿だ)

レインコートに防寒機能はなく、凍りつくのではないかという寒さの中、ジグヘッドをぶん投げる。
その結果、どうにか17a程のメバルを1匹仕留め、ボウズは免れた。
こんな状況下で、釣る方も釣る方だが、釣れる方も釣れる方だ。(^_^;;;

夜明けと共に車へ撤収し、そのまま死んだように眠った。


「オイ、せっかくきたんだからなんか釣らねえと」

という父(かー)の声でめが覚めた。案の定日はすっかり高く上がっており、時刻はAM10時を回っていた。寝すぎた。

早速外に飛び出すが、風雨はおさまるどころか更に悪化。暴風&豪雨と化している。メッチャ寒い。
しかし、このなか竿を持ち出して釣りを始めるのだから、やっぱりどうかしている。

しかし、予想に反して魚の活性は極めて良いようで、かーjrはメタルジグを一投目から根に持ち込まれ、ロストを食らう始末。

2本目を持ち出し、再度投入。するとリトリーブ中にhit。釣れたのは、岸壁ジギング史上初となるメバル(A型)であった。

 金メバルなのがまたうれしい

しかし、この後すぐにまた何者かに根に持ち込まれ、まさかのロスト。まったく何本とられりゃ気が済むのだろうか。

そんなことをやっていると、今度は父のヘチ竿が綺麗な弧を描いている。仕掛けの先にはなにやらデッカイ魚がぶら下がっている。
それは32aのタカノハダイであった。

 めっちゃデカイ

タカノハダイの尺オーバーは相当でかく見える。しかし、父はタカノハダイであったことに不満な様子。

その後更に天候は悪化。すぐに打ちとめとなった。

タカノハダイは季節によっては磯臭すぎて食べられないような魚らしいが、冬季は臭みも消え味も良くなるとのことだったので、
刺身にさばいて食べたところ、なかなか美味しく、家族にも好評であった。

場所 南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ジグヘッド・リグ:ロッド:rockfish6.8ft、ライン:フロロ3lb、リール:シマノ2500番
rure:スクリューテール#1.5growwhite
jig:コブラ29#1.0g
ジギング:ロッド、ライン、リールは前記同様。リトルビット他3g#ブルー&レッド
ヘチ釣り:ヘチ竿+中とおし錘2号+コイ針8号
成果 メバル(17~15a)×3、タカノハダイ(32a)×1

【2007年02月10日】

またもや欲を抑えられず海へ。(←アホだ)

言うまでもなく、父はコウイカ、自分はランカーメバル狙いである。

AM2:30に出発。内房の漁港に4:30頃到着。
ここでメバルの様子を見るが、日の出までやっても1匹も得られず。
すっかり日が上がってから、南房某pointに到着。
満潮時なのでdaygameも期待できるかとおもいきや、前回攻めたpointにキャストしてもアナハゼのみ。
ランガンしてミニカサゴを追加するも、メバルの反応は皆無。(T_T)

 小さすぎる(T_T)

ここで‘‘反応が渋い時はハードルアーが効くことがある’’というのを思い出し、
念のため持ってきたメタルジグを試すことに。

とは言っても、今までメタルジグでgetした魚は、たったの2匹のみであり、全く自信がない。
しかもこのpointは足元でかなりの水深があるので、ヘチに落として探る‘‘縦の釣り’’となる。
メタルジグはキャスティングでしか利用したことがないので、初めての試みだ。


何回か雑誌で見たことがある‘‘岸壁ジギング’’の仕方を頭に思い浮かべながら、ジグをヘチに落とす。
とは言っても、‘‘ボトムまで落として、アクションを交えて巻き上げる’’だけなので、
こんなんでホントに釣れるのかいなと不安になる。

が、数分後、巻き上げる途中でひったくられるようなアタリ(^_^;;
記念すべく岸壁ジギングファーストhitは、20aオーバーのアナハゼ。(^_^;;;・・・まぁよしとしよう。

 しっかりフックをくわえている

この1匹で俄然やる気が出る。少しずつ場所を変えながら探りを入れる。次はカサゴがhit。

 rockfish,jigingの定番かな?

次はボトム付近で熱帯魚っぽい魚がhit。ジギングならこんなのも釣れるらしい。

 クロホシフエダイというらしい

やっているうちにおおまかなhitパターンをつかみ、自分なりに釣り方を覚えてきた。

初めの1投はフリーでフォール、ボトムからジャークを交えてのリトリーブで、誘いをかける。
そして2投目は、サミング(指でラインの出る量を調節)を入れてスローでフォール、ボトムからスローリトリーブで、食わせる。

1投目のフォールで食いつくこともあったが、大体が2投目のフォールかリトリーブの途中で食ってきた。

一時期入れ食いになり、1時間弱で、アナハゼ、カサゴをそれぞれ10匹前後づつも釣り上げることができた。
しかし、その後hitルアーを根に持ち込まれ、まさかのラインブレイク。2つ安いジグを持っていたので、それで再投入するが、
数匹釣った後、どちらも根に潜られラインブレイク。
肝心なメバルが釣れないまま、後ろ髪を引かれる思いでジギングを終了した。(T_T)

父はイイダコ2杯で不調な模様。PM0:00、コンビニで車を止めて仮眠をとる。

日が暮れてから、父はコウイカ、自分はジグヘッド・リグでのメバリングに切り替え、ランガン開始。

ジギングをしたポイントでテクトロ(ラインを出したまま岸壁沿いを歩く)をすると、カサゴの20aがhit。

 やっとキープサイズget

更に、カサゴのスモールサイズと、ヤケにデカイネンブツダイを数匹追加し、場所変え。

 13~4aはあったと思われる 

今朝、ジグヘッド・リグでカサゴをgetした場所に常夜灯が点いており、かなり怪しかったので、
係留船の陰に沿ってスローリトリーブすると、いきなり明確なバイト。即アワセでhit。とたんにドラグが鳴り響く。
ドラグを閉め、突っ込みを交わし、どうにか抜き上げ成功。上がって来たのは20aジャストのメバル(A型)であった。(^0^)/
実に1年と11ヶ月ぶりの20UPとなる(^_^;;;・・・情けねえ。

 久々の20UP

自己最大にはあと6a必要である。まだまだ遠い。(´ヘ`;)

この後、カラーローテして探りなおすも、ネンブツダイのみ。天候悪化で退却した。

父はテナガダコを1匹追加していた。

場所 内房〜南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ジグヘッド・リグ:ロッド:rockfish6.8ft、ライン:フロロ3lb、リール:シマノ1000番
rure:スクリューテール#1.5growwhite&led
jig:コブラ29#1.0g
ジギング:ロッド、ライン、リールは前記同様。リトルビット他3g#ブルー&レッド
スミイカ:バスロッド9ft+PEライン0.8号+スッテ+ナス形錘5号前後(スイベルにナス形錘を装着)
成果 メバル(20a)×1、カサゴ(15~20a)×多数、アナハゼ(20~20a)×多数、クロホシフエダイ(10a程)×1、イイダコ2杯、
テナガダコ1杯、他。

back


2007.02.10~