番外採集記2008

ここでは、もう一つの趣味でもある、釣り、主に海釣り日記やその他の採集記を公開しています。
(下に行くにつれて古くなります)


【2008年12月31日】

毎年恒例、東京の祖父母宅に向かい、祖父を連れて3人で釣行。

メバル狙いのヘチ一本で探り歩くが、潮が悪いのか魚信は少ない。

お目当てのメバルは10~15が3匹のみ。後はウミタナゴが1匹という盆果。(TT)

しかし、祖父が釣り上げたウミタナゴは24aの良型であった。

場所 神奈川県川崎区
採集者 かーjr、父(かー)、祖父
タックル ヘチ釣り:バスロッド6ft+道糸:チヌ用ライン2号+中通し錘2号+極小サルカン+マルセイゴ針8号+アオイソメ
成果 メバル(10~15a)×3、ウミタナゴ(18~24a)×2、イシガニ×1

【2008年03月17日】

やっと学期末テストが終わった....。

悲惨な答案はさておき...。

もう、ストレスが半端ない。

もう、今にも全てを破壊しそうな勢いである。
なんで人間社会は毎日こんなに忙しく、ウザく、ムサイのだろう。

とにかく、このストレスをどうにかせにゃあ...。


てことで、今回は久々に近所の川で
ギルing(ブルーギル)をしてみることに。

まだ季節は冬も同然なので、1匹釣れるかどうかって所だろうが、彼らは冬でも餌を食べる時間はあるらしい。

テスト期間に本屋でちょこっと立ち読みした『冬のバスフィッシング』の雑誌からの知識を元にチャレンジしてみよう。

何冊か冬のバスフィッシングについて記載された雑誌をさらっと見てみたのだが、ブルーギルにおいては、冬季にHITする個体には大型個体が多いらしい。

別に小さいヤツはいらないので、ランカーサイズを取りたい自分にとっては好都合である。勿論、釣れればの話(^_^;;;


「なんで、ブラックバスをメインに釣らないの?」



と、疑問に思う人。それはもちろん、


「ブルーギルの方が個体数が多いから」


(^_^;;;


あ、別にボーズが怖くてそうしているわけではなく、理由は他にも。


小さいのは数釣りが容易だが、ランカーサイズを真面目に狙って釣るのは難しい。
HIT時の小気味良く元気の良い引きがたまらなくイイ。

というのが、
メバルによく似ているからである。(^_^;;;

そして何よりも、

体高が高く、縞模様がある。

という点がさらにメバル屋の心を揺さぶる。(^_^;;;;


まあ、そんなことはおいといて。
一番問題なのは、『今まで冬季に川釣りをしたことがない』ということである。(^_^;;;
いかに魚の居所をつきとめるかがカギである。

今日はテスト返却週間の為、昼頃帰宅。

昼食後、1時間程ゆっくりしてから、メバルタックルを持って家を出る。
20分ちょっとで河川敷に到着。

夏季にブルーギルを釣ったことがある範囲の中で、今回探る大体の範囲を決め、一番遠いところからスタートすることにする。


● PM3:15.game start

ルアーはまず手堅いグラスミノーss#パールホワイト+1/32ozジグヘッドをチョイス。

曇っているので活性は上がっていないことを想定し、最低でも水深1m以上あるポイントを撃っていく。
それでも充分シャローだと思われるが、冬季は水量がかなり減っているため、1mあればショアでは深い方である。

全く生命観が無いことを想定していたが、案外流れ出し等のストラクチャー際には少ないながらベイトフィッシュが集まっていた。


● PM3:40.

ポイントチェンジ後の一投目。

足元の枯れたアシの際にルアーをフォーリング後、リフトした際に根掛かりのような感触。その後、かすかに横に走る。

魚信だと確信し、アワセを入れると、右に左に走る走る!!その上結構重い為、トラウトロッドが弧を描く。

明らかにバスの引き方である。(^_^;;;

ドラグを閉め、手前に寄せる。そしてフィニッシュはラインをつかんでランディング。

 ジャ〜ン

ジャスト30aのブラックバス。トラウトロッドで遊ぶには充分楽しめるサイズである。
ちなみにこれでもマイギネス(^_^;;過去に釣ったのは25aであった。

改めてポイントの状況を再確認。


コンクリートブロックに接触した流れが変化を生み、その流れが枯れたアシと船泊用の杭周りに流れ込んでいた。
水深は1m程である。

これで大体魚がいるパターンが掴めた。

再びポイントをチェンジしつつ、怪しいところをどんどん撃っていく。

いよいよ気温が落ちて寒くなってきた。風邪は引きたくないのでタイムリミットを17:30と決める。

 PM16:40.

緩やかな流れ出しを発見。

日が傾いたからか、沢山のユスリ蚊が流れ出しまわりを飛び交っている。

流れ出しの先に、更に鉄板が入っており、そこに水流が当たって両サイドで流れが巻き返していた。
そこにルアーをゆっくりフォールさせてみる。

ゆっくりとリフトさせると、今度はグッ!っという明確なアタリ。

即アワセでHIT。

重さは先程と同様にあるのだが、単調な元気の良い引きに本命であることを確信。(^‐^)/うっしゃ〜

ラインをつかんで、無事ランディング成功!

 ジャジャ〜ン

22a。このサイズならランカーサイズと言ってもいいっしょ〜。(^0^)

 アップ

綺麗な婚姻色がでていて、体高もなかなかあるカッコイイ♂であった。(^‐^)


この後、タイムリミットPM17:30まで攻め続けるもノーヒットで終了。


いやぁ〜、約2時間半の釣行であったが、非常に充実したgameとなった。
チャリで20分の距離でこの成果なら、全然悪くないでしょう。(^-^)

良いストレス発散になった。が...、コレを味わうとまた更に行きたくなってしまうのが問題である。(^_^;;;

場所 千葉県北総某河川
採集者 かーjr
タックル 4lbrine+1/32ozジグヘッド+グラスミノーss#パールホワイト
成果 ブラックバス(30a)×1、ブルーギル(22a)×1

【2008年01月03日】

良好な天候に悩殺された馬鹿2人は、またもやロッドを手に夜中から房総へ。(^_^;;;まったく懲りない。
目的は毎度同じく。父は大好きなコウイカ様。自分は大好きなメバル様である。

満潮が朝なので、夜明け前から夕マヅメ後の少しの時間が勝負となる。

堤防に到着したのがAM5:00頃。暗いうちしか勝負できないかーjrは急いでポイントへ走り、ラン・ガンを開始する。
リグは前回同様ジグヘッド・リグ+スクリューテールである。

今回はこのポイントにしては珍しくベタ凪。全く無風で大変釣りやすい。が、今回は逆にそれが災いしたか、いつものポイントにはメバルの反応は皆無。
しかし、時々トップで何かしらがベイトを追ってライズしているので、そこを通してみるが、HITしたのは20aちょっとのセイゴであった。
仕方がないので、ポイントを対岸の堤防に移すべく、竿を手に中距離走を行う。
中学の時陸上部で学んだ中距離走が、ここでしっかり生かされる。(^_^;;;早くMy car を手に入れたいものだ。

しかし、マイギネス25aのポイントでも反応はなし。

さらに走って、外海に突き出ている堤防の突端に向かう。

ここでテクトロを開始。

前回同様、ヘチ際にフリーで2カウント程沈め、デッドスローでウォーキング。

既に紫色に染まりだした東の空を眺めながら、ロッドの先に全神経を集中させる。

・・・と、間もなくバイト。HIT・・・したが水面下ですっぽ抜ける。それが2度程続く。
引き方からして間違いなくメバルっぽいが、だとしても推定15a位の子メバルである。

そうこうしているうちに、あっという間に空全体が紫色にそまり、東の空は綺麗なオレンジ色に染まりだした。間もなく夜が明ける。

さぁマズイ。ここでまた作戦変更。ルアーをヘチ際に落とした後、ラインをフリーにしたまま自分が探りたい方向へ走る。これでベールを返し、スローリトリーブをすれば、手っ取り早く、やる気のある魚のみを狙えてしまう・・・つもり。(^_^;
これでダメなら今日は諦めよう。(^_^;;;


すると2投目。えっらいでっかいバイトが
ドカ〜ン

アワセをドガッとぶちかまし、ロッドを立てて一気にヘチの根に突っ込もうとするヤツを無理やり引っぺがす。
ロッドが綺麗な弧を描く。
でかい獲物に違いはないが、
重々しすぎる引き方が非常に気に掛かる。(^_^;;;
ファイトの最中も「どうかこの魚がメバルでありますように!」と祈って祈って祈りまくる。

ようやく魚が水面からがっぷりと顔を出す。

薄明るい東の空からのわずかな光を受け、魚の頭のシルエットが波に見え隠れしているのがわかる。

ラインは3lb。近くにタモを持っている方がいればお借りしようと思ったが、その魚が赤い色をしているのが分かった瞬間、一気にその気が失せた。

カサゴだった。(;_;)

ラインを手でつかみ、強引に抜き上げる。あぁ(;_;)これがメバルだったらどんなに嬉しかったことか。

28aであった。

この後、夜が明けてから写真下のメバル18aをキャスティングで追加。

それから昼にかけては、ジグヘッド・リグとメタルジグの2本立てであらゆる場所を虱潰しに攻めまくるが、カサゴ、アナハゼ、マハタモドキ、ササノハベラの来襲、さらに睡魔に襲われ終了。

父の成果はコウイカの
『脚』であった。(^_^;;

場所 南房
採集者 かーjr、父(かー)
タックル カサゴ&メバル:フロロ3lb+ジグヘッド#0.9g、1.8g+スクリューテール#1.5growwhite
ジギング:5lbライン+小型メタルジグ3g#レッド、ブルー
成果 メバル×1、カサゴ×多数、マハタモドキ×1、セイゴ×1、アナハゼ×多数

【2008年01月01日】

今年も年明け早々釣りへ出かける。(^_^;;;

今日は一昨年の大晦日に攻めた公園へ行ってみる。

ここは浮き釣りでのメバル釣りの常連が来ているくらいメバルの魚影はなかなか濃く、尺近い大型も何度か釣れているのを見ているポイントである。

自分自身もここではキープサイズをgetしているので、昨日のポイントよりも力を入れて攻めたい所である。

日のあるうちはナツメ錘を仕様したキャロライナ・リグに近い形のリグで距離をかせぎ、沖からルアーを引くが、反応はなし。

夕マヅメからは、操作性と実績をとり、スタンダードにジグヘッドに切り替える。
駐車場の関係で時間も限られているし、場所も広いので、手っ取り早く攻められる1.8gをセット。
これにスクリューテール#ホワイトをつけてラン・ガンしまくる。

しかし、日が暮れてからも沖からはまるで反応がないので、テクトロ(てくてくトローリング)で足元を流してみる。

するとすぐにHIT!1匹目は20a程のカサゴであった。わざわざ投げなくても、今日は真下に魚がたまっているようだ。

そして再びジグを下ろし、歩き始めると、すぐにまた明確なバイト。即アワセでHIT!

今回は、引き方からして明らかにメバルだとわかる。
何度かの突っ込みをこなし、なんとか水面に上がってきたが、なかなか大きい。

慎重にラインにテンションをかけ、なんとか抜き上げる。

魚が堤防に横たわった瞬間、ラインが根元から切れた。うっわ危ない。(^_^;;;確か去年もそうだった。

明らかに20a以上はある。これはビニール袋行きとなる。(^_^;

この後、ルアーのカラーをレッドにローテーションしてテクトロを続けるも、カサゴが立て続けに3匹掛かり、メバルの魚信はなくなる。(^_^;;;
中層より上を探っているのにこれだけカサゴがくるとは。

ヘチを諦め、投げてみるが、ここでカーブフォール中にバイト。即アワセでHIT!

これも元気の良いメバルである。ドラグを閉めて魚を浮かせる。

抜き上げは無事に成功。これも20aはありそうなのでビニール袋へ投入。

ここでTime up!引き上げとなった。


この後、昨日のポイントの様子も見てみたが、釣れる魚種は昨日と変わらず。
父が、マアナゴ、カサゴを数匹づつ追加し、自分はメバル16aを1匹追加するに留まった。

大きい方(左/右上)は23.5a、小さい方は21.5aであった。

軟条数より、大きい方は16本でb型、小さい方は17本でc型と鑑定。

・・・どこが違うんだ??(^_^;;;;

場所 神奈川県川崎区
採集者 かーjr、父(かー)
タックル メバル:フロロ3lb+ジグヘッド#1.8g+スクリューテール#1.5growwhite
成果 メバル(16~23.5a)×3、カサゴ×多数、マアナゴ×1

back


2008.01.01.~2008.12.31.