2011

ここでは、もう一つの趣味でもある、釣り、主に海釣り日記やその他の採集記を公開しています。
(下に行くにつれて古くなります)


【2011年02月26日】

20時頃〜翌1時頃まで、上げ潮前後を狙った夜釣り。

父はヘチ釣りで底物狙い。かーjrはメバル専門である。

結果、父はカサゴ3匹、かーjrはメバル2匹であった。

今日のメバルは体高があり、やたらデカくみえたのだが、実際には22.5cm、カサゴも同サイズであった。

場所 神奈川県川崎市
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ヘチ釣り:バスロッド6ft+道糸:チヌ用ライン2号+中通し錘2号+極小サルカン+コイ針8号+アオイソメ
メバルタックル:バスロッド7ft+FCライン3lb+ジグヘッド1.8g+アオイソメ
成果 メバル×2(19a、22.5a)、カサゴ×3(~22.5a)

【2011年02月20日】

江ノ島方面へ。釣り友と再び出発。

14時頃〜20:30までの上げ潮での釣り。

釣り友はジェットテンビンとキス用仕掛けを使ったちょい投げ釣りが得意で、この場所でも35cmのシタビラメ、中〜大型ウナギ、良型キスなどのイイ魚を釣るのが得意である為、今日も期待大である。(^_^)


日中は、堤防先端投げ釣りでヒイラギが連釣していた為、そこから始めたが自分達に反応はなく、近くから続くゴロタ帯で穴釣りを開始。


根掛りを防ぐ為、ハリスを短く切り、アオイソメを付けて目に付いたゴロタの隙間に落として探っていく。

ここは水深が浅い為、この厳寒期に釣りが成立するか疑問であったが、磯小物が思いのほか快釣。

イソギンポ、アカオビシマハゼ、クジメが面白いように釣れてくる。(^_^)


日が暮れてから街灯下のゴンズイポイントで再び始めるが、ゴンズイは今日も皆無。

しかし、釣り友が持ってきたカニ網でモクズガニを3匹、更に、30cm超のシタビラメを本日もget。さすがだ。(^0^)

自分は、他の釣り人が吹っ飛ばしたと思われる投げ釣り仕掛けを丸ごと釣り上げたのだが、その仕掛けに食いついていたシタビラメ23cmをget。(^_^;;; こんなことがあるのかと爆笑であった。

▲ かーjrのキープ分。クジメ1匹は釣り友からの頂物。

場所 神奈川県江ノ島方面
採集者 かーjr、釣り友
タックル バスロッド7ft+道糸:シーバス用8lb+中通し錘4号+小型サルカン+袖針5号+アオイソメ
成果 シタビラメ、クジメ、モクズガニ、アカオビシマハゼ、イシガニ、イソギンポ、クサフグ

【2011年02月16日】

江ノ島方面へ、pm15:30〜20:30までの下げ潮での釣り。

お目当てはでかいゴンズイ。(^_^;;

一昨年にゴンズイを味噌汁で食べると最高にウマイことに気付き、それ以来ゴンズイもターゲットに含めることにしたのだ。

昨年12月22日には同漁港での夜釣りにて多数ゴンズイをgetしたため、厳寒期の2月でも釣れるのでは?と思ったのであるが、この辺りの海はこの時期は全く何も釣れないとの情報もある。今回は釣れないのを覚悟での釣りである。

この日は風も強くなく波も穏やかで海の状況は申し分ない。ただし、満潮が15:00前後であり、ゴンズイの動き出す夜間に潮が下がってしまうのは少々厳しいところである。ただ、房総では干潮でも釣れたことがある為、やり方次第では?とも思う。


15:30.河口pointで釣り開始。

海面近くを沢山の小さな魚が群れている。地元のおじさんの話によるとチアユだとのこと。
ベイト(大きな魚の餌となる小魚)はいるため、何らかの魚は釣れるのではと思ったが、魚の反応は全くなし。
モクズガニを水面まで上げたが逃げられてしまった。

日没前に河川から離れた突堤の先で遠くに投げてみる。
釣り人は釣れないと言って帰って行くが、かーjrの竿にはクサフグが1ヒット。なにはともあれ魚はいるようだ、と気合が入る。

その後フグではなさそうな小気味良いアタリがあったのでイソメの尻尾部分を付けて再投入すると、ヒイラギがヒット!

なんだ、ちゃんといるじゃん!と、ここで5匹のヒイラギをgetする。
秋口までは食べれないような小さなサイズが多かったが、今までのは全て食べれるサイズが揃っている。

ここでバイトが遠のいたので、お目当てのゴンズイを仕留めにpointchange。

ゴンズイpointに到着し、いつものようにイソメをデカく付けてヘチの底ベタに仕掛けを落ち着けるが、やはりかなり潮が引いてしまったためか全く反応がない。もしかしたら、やっぱり水温が低くてダメなのかもしれないが.....。

それならということで、少し投げてみたら、ここでアタリ!

しかし、釣れて来たのはまたヒイラギであった。(^_^;;;
ヒイラギは昼行性のハズなのだが...ここのは例外なのか、続けて8匹get。

20:30.寒さに耐え切れなくなったので終了となった。

キープは11匹。

厳寒期でも釣れないことはないということが判明した。

ただ食いは渋いようで、餌をケチって小さく付けたり、投入する場所を間違うとパッタリ釣れなくなったので、工夫は必要のようだ。

お目当てのゴンズイは潮周りが良い夜に再チャレンジしたいと思う。

ヒイラギが釣れる程の水温ならゴンズイも耐えられるハズだと思うのだが...。

最大で14cm.....。

図鑑にも最大15cm程度と書かれているので、14cmでも良いサイズなのかもしれない。(^_^;;;

しかし、ライトロッドで釣っているので、引きはなかなか楽しめる。笑

サイズは小さいヒイラギだが、食味はなかなかのもの!

自分は今まで煮付け、味噌汁、刺身で食べて来たが、中でも刺身は絶品。

小さいから捌くのはとてつもなく手間がかかるが、それでも毎度刺身にする程。

油の乗った、鰺に似た味がする。

釣れたら是非刺身で食べて頂きたい。

場所 神奈川県江ノ島方面
採集者 かーjr
タックル バスロッド7ft+道糸:シーバス用8lb+中通し錘4号+小型サルカン+袖針5号+アオイソメ
成果 ヒイラギ×13(~14cm)、クサフグ×1

【2011年01月02日】

元日と同様のpointへ同時間同タックルで。

食べられるサイズの魚は釣れたが、料理が面倒なため全てリリース。

場所 神奈川県川崎市
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ヘチ釣り:バスロッド6ft+道糸:チヌ用ライン2号+中通し錘2号+極小サルカン+コイ針8号+アオイソメ
メバルタックル:バスロッド7ft+FCライン3lb+ジグヘッド1.8g+アオイソメ
成果 セイゴ×1、アナゴ×多数、メバル×3(19cm)

【2011年01月01日】

夕方〜21時頃まで、下げ潮を狙った釣り。

メバル、セイゴはジグヘッドを使ったライトタックルでのかーjrの成果、後の魚は全て父のヘチ釣りの成果である。

32cmものサイズのカレイや、寿司サイズのアナゴがヘチ釣りで釣れる面白いpointである。

メバル、セイゴは足元テクトロのみに反応。

ヘチ釣りの成果はほぼ底ベタを狙った成果であった。

場所 神奈川県川崎市
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ヘチ釣り:バスロッド6ft+道糸:チヌ用ライン2号+中通し錘2号+極小サルカン+コイ針8号+アオイソメ
メバルタックル:バスロッド7ft+FCライン3lb+ジグヘッド1.8g+アオイソメ
成果 マコガレイ×1(32cm)、セイゴ×3(25cm)、アナゴ×3、メバル×2(19cm)、イシガニ×1、アカオビシマハゼ×1

back


2011.01.01〜