かーjrの釣り2013

ここでは、もう一つの趣味でもある、釣り、主に海釣り日記やその他の採集記を公開しています。
(下に行くにつれて古くなります)


【2013年12月30日】

中潮下げ半ば〜干潮までの3時間半程の釣り。場所は東京湾奥川崎界隈。

昨年のクリスマス以来1年振りのポイントである。

本当は先日のテトラ帯で根魚リベンジしたかったが、釣友が肝臓を痛めた上今日は大掃除とのことで断念。

この年で肝臓をやられるなんて、なんとも気の毒である.....。




中潮で潮周りは頗る良いのに、
日没からの夜釣りは引き潮なので個人的には全然良くない。(^_^;;

しかし、家に居ても気が晴れないので、先日余った餌を持って出発することにする。



汽水域運河でスズキ(シーバス)をやるという手もあったが、時期的に微妙な上、スズキ以外の魚が見たくなったので、足を伸ばして海まで出ることにした。


大晦日前日だというのに5〜6人いる。(^_^;;;


自分はいつも通りヘチ釣りをすることにする。



小メバルっぽいアタリはしょっちゅうある。


カサゴっぽいアタリが2回あったが、どちらもアワセ失敗でスっぽ抜け。

どうもここの魚は食いが浅く、毎回スっぽ抜ける。(;_;)


ここでほぼ干潮を迎える。あまり期待は出来ないが続ける。


ここでアタリ。アワセに成功する。

いいサイズのマハゼが釣れた。20cm程度。

所謂オチハゼで旨そうであるが、口に掛かっていたのでリリースする。



続いて今度はデカいアタリ。


アワセを入れると直ぐに沖へ突っ走り、いつもの奴であることを確信する。


タモを持ってきてはいるがセットしていない。(^_^;;;

ハリスは1号。

まあ、切れてもいいや、と、落ち着かせてからゆっくり抜き上げる。


35cmのセイゴ
が釣れた。

このサイズならタモ無しでもギリギリ上がるらしい。(^_^;;;


持ち帰ってもいいサイズだが、先日も魚を食べた分だし面倒臭く、逃がすにしても針を飲んでいた。

が、調度隣で投げ釣りをしていた兄ちゃんが45cm位のセイゴをキープしていたので、兄ちゃんにその場でプレゼントした。(^_^;;;

カレイとメバル狙いで投げ釣りと浮き釣りをしていたようで、暫く釣り会話をさせて頂いた。


この後も
セイゴ2匹とハゼが釣れる。


釣れたと同時に背後で猫が鳴いて、欲しそうに見つめられたので、これをプレゼントした。(^_^;;

よかったね〜♪


ハゼは上手いこと口に掛かるのでリリースする。

しかしこのサイズになると、結構重いし引くので、ヘチ釣りならば手ごたえが中々ある。(^_^)


最後にまた
セイゴを釣り、凍死しそうになったので終了とした。

折角海まで来たのに、結局汽水域でも釣れる魚しか釣れなかった。(^_^;;;



今日は最後まで釣り人が出入りしており、
揚がる時点でも5人程いた

人のことは言えないが、みんな年末は暇なんだろうな〜と思った。(^_^;;;

場所 川崎
採集者 かーjr
タックル バスロッド7ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 セイゴ(22〜35cm)×3、マハゼ(20cm)×2

【2013年12月23日】

中潮下げ〜上げ潮までの釣り。場所は神奈川県相模湾。

珍しく日中の釣りである。

今日はまだ攻めていないポイントを攻めてみようと思う。
テトラ帯であり、一人では危険なのであまり行きたく無かったのだ。釣り友を誘って2人で行くことになった。

何が釣れるのか、特に情報がなかったが、ドンコや根魚が釣れるらしい?(^_^;;
ドンコ(エゾイソアイナメ)ファンのかーjrにとっては素晴らしい情報である。(^_^)7年前以来一度もドンコを見ていないので、是非とも釣りたいものだ。


昼過ぎの干潮時にポイント入りし、降りれそうな場所から水際まで降りていく。

穴釣り仕様に仕掛けを組み、適当なテトラ際に投入する。

と、直ぐに2人ともアタリがある、が掛からない。しかし、先に釣友が釣り上げた。

正体は、
オハグロベラだった。

続いてこちらもHIT。


ニシキベラ
が釣れた。

やけにデカい.....。


良型の
ササノハベラ


これとホシササノハベラの2種が入れ食いで、他の魚が全然釣れない。


ちょい投げすると、1匹だけ
カワハギが混る。(^_^;; 時期は終わっているハズだが。居残り組みらしい。


かえって陸に近い狭い穴の方が根魚がいるのでは?と狭い穴に無理矢理仕掛けを落としてみる。

すると根掛りのような手応えがあったので引っ張ってみると、何か魚信が....。


揚がった瞬間カサゴかと思ったが違った。

キジハタの幼魚であった。(@_@;;

25cm。


関東の岸釣りでキジハタが釣れるとは思わなかった。初めて釣った。



この後もベラの猛攻撃が続き、根魚っぽいのはキジハタのみで時合い終了。

陽が暮れたので足元が安全な堤防へ向かう。

しかし、
デカいゴンズイの猛襲を受け、寒さに耐えかねて終了となった。(^_^;;;



2人で30匹近く魚を釣り、各自食えそうなサイズのみキープした。

ベラばかりであったが、このサイズならば良く引くし、味も良いので悪くない。
所謂カサゴ系ではないが、棲息場所的には、ベラも根魚とは言えるのかもしれない。

とはいえ、この時期にこれだけ釣れれば大したものとは思う。(^_^;;;

また釣友と予定が合えば行きたい。

場所 神奈川県相模湾
採集者 かーjr、釣友
タックル バスロッド7ft+フロロ8lb+青イソメ
成果 キジハタ(25cm)×1、カワハギ(17cm)×1、、ササノハベラ(〜18cm)多数、ホシササノハベラ多数、オハグロベラ×1、ニシキベラ×3、キュウセンベラ×2、オビアナハゼ×3、キヌバリ×1、ゴンズイ多数。


【2013年11月21日】

卒論その他諸々で忙しいが、久々に息抜きしようと東京湾奥河口運河へ。


手堅くスズキでも狙うことにした。

いつも通りヘチ釣りである。



60cmジャストのフッコが釣れた。




上げるのが大変だったことは言うまでもない。(^_^;;;


毎回50cm以上ありそうなやつには2回に1回は必ず切られるが、今日はどういう訳かハリスを1ランク太くしていたので、なんとかなった。(^_^;;




ちなみに、かーjr釣り魚マイギネスは、



No.1 ウミヘビ 測定不能(伸ばしていないタモ網より長い)

No.2 アカエイ 123cm

No.3 スズキ 72cm

No.4 クロダイ 52cm、スズキ 52cm

No.5 スズキ 48cm

No.6 ダツ 47cm



なのだが、No4 を上書きすることとなった。

クロダイ以外ろくな魚がいないのが残念なところだ。そもそも、ウミヘビやエイは魚と呼べるのだろうか。(^_^;;;;





他は20cm程度のセイゴとマハゼが数匹釣れた。

飽きたところで終了となった。

場所 神奈川県相模湾
タックル バスロッド9ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 フッコ,マハゼ


【2013年02月01日】

中潮満潮前後3時間程の釣り。場所は神奈川県相模湾。


家から1時間半以上も掛かるが、チビにうんざりしてしまったので、遠出してでも良いサイズを釣りたくなった


今回のpointは過去に1度だけ行ったことがあり、サビキでメバルの子供が釣れているのを見た験しがあったので、夜ならば普通サイズも狙えるだろう・・・・・と目論んだ。


その
メバルの種類が赤金色のメバル(アカメバル)だったので、久々に金色に輝くメバルが見られるカモしれない.....。



18時にpoint入り。


いつも通り、ヘチを釣り歩く。


ここは
東京湾奥と違い黒潮の効きが強いので、この時期でもある程度の種類の魚がいるだろうと思ったが、反応が全然ない!これは予想外だ。



まだ2度目のpointなので、魚の着き場を調べる為に、虱潰しに探り歩く。



30分程やって、
ようやく食い上げのアタリ















15aのメバルが釣れた。


これで、ボウズだけは逃れた。(^_^;;;

残念ながら普通の色のメバルだったが、このpointでメバルが釣れるという目論みが当たったことが嬉しい。(^_^)


リリースして次を狙うが、ここのメバルは単独行動なのか、同じ場所では続かない。




かなり場所を移動して、ようやくHIT















また15aのメバル






ここまで来たのに、コレしか釣れんの?(T_T) 頼むよマジで!







ってことで、大移動。


流れが当たる堤防際で再スタート。



すると、ここでようやく
まともなアタリ!



いい具合に竿が曲がる!



緩く設定してあるドラグから音が漏れる。


やたらと根際に走るので、カサゴか?と思ったが違った!






















21aの金メバルが釣れた!



やっとこさ20a超えが見れた.....。この所チビしか釣れない日が続いたので、嬉しいサイズだ。



しかも、
金色に輝く魚体。見たかった金メバルそのものだ。(^_^)





煮付けで美味しいサイズだが、感謝を込めてリリースしてあげた。



どういう基準で住み分けしているのか知らないが、千葉県では南房でないと本種は見られない。勿論、東京湾奥でもこのメバルは釣った験しが無い。



また、偶然だとは思うが、
このメバルは20a超えが釣れる割合が、自分の成果の中では明らかに高い


ちなみに、
マイギネス(25a)も、本種である。


どこでも釣れる茶色いメバルとは、生態が違うように思う。





で.....。






このサイズが釣れることは分かったので、
なんとかサイズアップを図ろうと、更に探りまくるが.....。











結局このサイズに逆戻り。(;_;)



気になる所を全て探り終えてしまったので、ここで打ち止めとなった。



目的通りに、金メバルの20UPが釣れたから良かったが、
遠出して、たったの4匹って....。(T_T)


状況が好転でもしない限り、もうここにも来ないだろうなぁ....。


場所 神奈川県相模湾
採集者 かーjr
タックル バスロッド7ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 メバル(〜21a)×4


【2013年01月27日】

大潮満潮から下げ2時間ちょいの釣り。場所は東京湾奥。


PM18時前にpoint入り。

潮周りが良いので、期待はして良いだろう。

今日は休日である上、珍しく風が無かったので、釣り人も10人弱見られる。


いつも通り、へチタックルで際を歩いて行く。


ところが、
今回はメバルっぽいバイトも少なく、思ったよりも芳しくない






が!






point半ばで、
重々しくゆっくりと引き込むアタリ!


送り込んでやってからアワセを入れる。



サイズが良いようで、良い引き込みを見せる!



バスロッドが良い具合に曲がる!





水面まで揚がって来たが、ヘタするとおっことす重さ。


しかし竿の半ばに手を添えてゆっくり揚げて
ランディング成功!








おおおおお!?













25センチのカサゴが釣れた!



たっぷりと抱卵している。



どうりで重かった訳だ。(^_^;;;;







色がとっても綺麗な個体だ。(^_^)




撮影後、直ぐに優しくリリースしてやった。



沢山子供を産むのだよ!!




少ないながらも魚がいる事は分かったので、念入りに探って行くも、
この後は一切アタリなし!なんでやねん!(;_;)


釣れない上の強烈な寒さには耐え切れず、2時間ちょいでリタイア


1匹だけだったが、型は良かったし、
釣れたたけマシだ。(^_^;;;


ここはボウズが無いのは魅力的だが、いくらなんでもこの数では、
この時期本当にキツイ。(;_;)


遠出にはなるが、そろそろ別の場所を探してみるかな.....。



場所 神奈川県東京湾奥
採集者 かーjr
タックル バスロッド7ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 カサゴ(25a)×1


【2013年01月19日】

小潮潮留まりから上げ潮の釣り。場所は三浦半島東京湾側。先日と同じpoint。


前回までの釣果で、
足元にはデカイ魚がいない事が分かったので、いつもの仕掛けじゃ届かない遠い場所を探ることを考えた。


・・・・で、導き出した結論。
胴付き仕掛け


ご存知の通り、
ラインの一番下にナス型錘を付け、捨て糸を任意の棚の深さまで調節、三股サルカンから枝針を出す方法。


これなら
ウキでも届かない遠い場所までぶん投げる事が可能




・・・・・ということで、
ミチイト5lb+小型三股サルカン+捨て糸2号+ナス型錘2号+枝針、の仕掛けを作って、前回のポイントで遠投!






ビュ〜〜〜〜〜〜ン!!(キャスト)






ボチャ。(着水)







いやぁ
、スゲー飛ぶ!(^_^;;;;







ところが......。











釣ってはリリース。




釣ってはリリース。






釣ってはリリース。




釣ってはリリース。






釣ってはリリース。




釣っては・・・・・







意味ねーじゃねーか!!(;_;)




ヘチから沖まで、ぜーんぶチビかい!!(;_;)







結局ここで
小メバルを8HIT




ここを諦め、
大幅にポイントを換えることにした。



電車と徒歩で、30分ちょい掛けて移動。



周りに
大通りやマンションが立っている住宅地まで来た。



最奥も最奥。



こんな所にメバルいんの?みたいな所。



しかし、近くにシーバスマンの兄ちゃんがいたので、魚はいる模様。



本当はもっと遠くの岸壁へ行きたかったのだが、たどり着く時間がないので、ここで垂らして帰る事に。


胴付きを組み立てるのも面倒なので、いつもの
ヘチ仕掛けをキャスト!!(投げフカセ?)


しかし数投後、
フォール中にHIT!うをう!



元気の良い引き込みで、チビではなさそう。







18センチのメバル
が釣れた。


こんな最奥で、しかも結局ヘチ仕掛けで、今日最大の魚が釣れたのはなんとも皮肉




ここでタイムアップを迎えたので、帰ることに。



全てリリース。



このサイズにはもうこりごり。

最後のポイント周辺はまだ極めてないのでやる価値はあるが、最初の
小メバルパラダイスには当分行かないと思う。

場所 三浦半島(東京湾)
採集者 かーjr
タックル 胴付き仕掛け:バスロッド9ft+フロロ5lb+ナス型錘2号+青イソメ
成果 メバル(〜18a)×9

2013年01月05日】

小潮干潮潮留まりから上げ潮の釣り。場所は三浦半島。昨年末に行ったpointだ。

今回は様々な場所を広く探ってみようと思う。


18時に到着。

まず昨年末釣ったpointで様子見。ところが、
調度干潮時である為、水深が相当浅い。(;_;)

しかし、へチを暫く探ると、直ぐに小
メバルがHIT。やはり個体数ダケは多いようだ。


休日であり天気も良いので、釣り人も結構いる。
ソフトルアーでメバリングをしている人が大半だが、投げ釣りや浮き釣りの人もいる。どうやらアナゴが上がっている様子。

その人達の間を縫いながら、へチをなぞって行くと、調度群れにぶち当たり、ここで
一気に10匹程釣り上げる。




釣ってはリリース。




釣ってはリリース。






釣ってはリリース。




釣ってはリリース。





釣ってはリリース。




釣っては・・・・




もうええっちゅーねん!(;_;)





もっとまともな魚はおらんのかい!?





と、常に周りの釣果を確認しながら釣りをするが、
ソフトルアー陣も小メバばかり、または殆ど釣れてない、といった芳しくない様子。


我ながら
数ダケはトップのような気がする。


これじゃつまらんので、歩いていける範囲で場所を移動することにした。



数十メートル移動して、へチをなぞってみるが、直ぐに同様の小メバルが釣れて来て、
即行でまた移動



次の場所でも小メバのアタリで、
釣る前に移動




数百メートル歩いた所に、雰囲気がある場所を発見。

周囲にゴロタ場の浅瀬があり、その一点だけ深みになっているような地形が見て取れる。

このようなpointが房総にもあり、メバルが溜まっていることが多かった。



前打ちの様な感じで、ヘチから少し離して深みに餌を沈める。


と、
直ぐにアタリ!




やっとメバルと呼べそうなのが釣れた。




直ぐにリリースして、次を狙う。






徐々にサイズアップ。




良いぞ良いぞ...!






うむ。



やっと
多少マシなのが釣れた。



18aちょっと。キープには微妙なサイズだが、ここのメバルは千葉県内房のpointのメバルと酷似しており、種類の鑑定を兼ねてキープすることにした。




次はいい加減20超えを!




と生き込んだ矢先に、
なんか重い魚がHIT



数年振りにムラソイが釣れた!


おデブな上、サイズも20aは超えており、最近この魚の姿が見たいと密かに願っていたので、嬉しい成果だ。(^_^)


で、メバルの方は案の定、先程のが限界サイズのようで、
再び小メバルに逆戻り。(;_;)


再び大移動することにした。



しかし、こちらでも
20UPは皆無




釣ってはリリース。




釣ってはリリース。






これは横でずっと見てた
猫ちゃんにプレゼント







なにこれ?ギャグですか!?(;_;)




ミニマムサイズを食らって戦意喪失。


時間も良い頃なので引き揚げとなった。



結果はメバル21匹、ムラソイ1匹、ウミタナゴ1匹の計23匹。



メバルが見たければ、ここに来れば嫌になる程見れる
というのは魅力的だが、これだけ小メバルがいると、大型がいる可能性は極めて低い。


今日探った場所以外のpointを探すか、何らかの形で遠くを探らないと、サイズアップは望めないだろう。







話は変わるが、
上記のような身もないような魚を、釣れれば釣れただけ持ち帰っている釣り人が結構多い

釣りの目的は本来食べることであって、
無理に我慢する必要は全く無いのであるが、

どうせ持ち帰っても、小さくて食べれない、美味しくない、面倒臭い、となってしまうのだったら、写真でも撮って、優しくリリースしてあげて欲しいと思う。

友達や家族に見せてあげたいのならば、
写真で充分事足りる

沿岸魚は数に限りある魚だと言われている。

末永く、釣り魚と戯れられるよう、釣り人自身が心掛けて行かなくてはならないのではないか?

場所 三浦半島(東京湾)
採集者 かーjr
タックル ヘチ釣り:バスロッド7ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 メバル(〜18a)×21、ムラソイ(20a)×1、ウミタナゴ(17a)×1

【2013年01月01日】

大晦日に家族が東京へやってきたので、元日の午後から父と海へ。大潮上げから下げ始めまでの釣り。
丸一年振りのpointである。ここは水深が深く流れもあり、ヘチでも型の良い魚が釣れる良いポイントである。

16時前から釣り開始。いつもの如く、日中はうんともすんとも無し。

日没から暫くしてから、ようやくメバルがアタリだす。
ここは
アベレージサイズでも18a前後あり、30aに届くクラスも揚がっているので、尺サイズを夢みる自分はマジモード。(^_^;; 写真なんか撮ってる暇はない!www


船のライトが水面に当たり、影が出来ている場所にメバルが溜まっていたようで、そこで数を稼ぐ。
ここのメバルは体高があってコンディションが良く、サイズがそこそこでもガンガン引き込むので面白い。


その最中に、
メバルではない何かがHIT。

アワセと共に強烈な引きでロッドが弧を描き、
シーバスだと確信。しかし浅い運河とは違い真下に突っ込むだけなので、やり取りは多少ラクであった。

時間をかけて弱らし、ようやっと水面に揚がってきたが、
あきらかに50aは超えており、どう考えても抜きあげは不可能(ハリス1号)。(^_^;;;


150mくらい離れた所にいる父に大声で呼び掛け、タモを持って疾走して貰うwww


網の幅が足りず、数回の失敗を経てなんとかランディング。

でかいよ、コレ。(@_@;;

測ったら72センチもあった。

昨年11月に51センチを釣って以来、
目標を60センチにしていたが、それを12センチも上回るサイズ。(^_^;;; ハリス1号(4lb)でよく上がったものだ。

築地市場でしかみたことないような奴だ。スズキと言うより、鯉のぼり?




この後もメバルを探してあちこち探りまくり追加するも、サイズは進歩せず。しかし、このpointとしては、今回は数はかなり出ている。

20時過ぎに父がそこ狙いでカサゴやアナゴを追加し、下げが効き始めた頃にアタリが遠のいたので、そこで打ち止めとなった。

キープ分だけでもこれだけ釣れたというのは凄い。

カサゴも20センチとアベレージサイズ。

メバルは何匹かくらい20センチクラスがいると思ったら、19センチまでであった。(;_;)これは残念だが、御頭付きで煮付けにするには調度良いサイズだ。

5匹ずつ位に分けてパックし、数回に分けて煮付けで美味しく食べようと思う。(^_^)



スズキは
これだけデカイと身もアホのように付いており、刺身、唐揚げ、煮付け、フライと、何通りもの食べ方が出来そうである。

帰宅直後に3枚におろした後、翌日第1段として、唐揚げに調理。

アツアツのうちに塩かポン酢で食べると、最高に美味かった!(^_^) スズキの場合は刺身よりこちらの方が美味いと思う。


・・・にしても、目標を遥かに上回る72センチを釣ってしまったから、
次の目標は80センチと言ったところか。
ヘチ釣りタックルじゃ、そんなの上がらないだろうなぁ.....(^_^;;;

場所 東京湾奥
採集者 かーjr、父(かー)
タックル ヘチ釣り:バスロッド7ft+フロロ5lb+青イソメ
成果 メバル(〜19a)×13、カサゴ(20a)×1、スズキ(〜72a)×2、アナゴ×3

back


かーjr、採集記

2013.01.01〜