かーjrの釣り日記2014 |
ここでは、もう一つの趣味でもある、釣り、主に海釣り日記やその他の採集記を公開しています。
(下に行くにつれて古くなります)
【2014年02月24日】
長潮干潮〜上げ潮の釣り。場所は神奈川県東京湾奥。
先日余った餌で,再びヘチpointへ。
言うまでもなく,目標は尺メバルである。
先ずは幸先良くアベレージサイズを釣る。
ところが,今回も食いは極めて悪く,バイトは度々あるものの,ハリ掛りせずスっぽ抜けが連続する....。
暫く振りに針掛りしたと思ったら,またもメバルではない強烈な引き。
前回の腹いせになんとか水面まで上げると,目測60cmのフッコであった。(^_^;;;
ハナからシーバスは上げる気は無く,前回からタモを持ってきてない。
どうしようか,と思っていたら,上手いこと針が抜けたので,そのままおさらばとなった。(^_^;;;
この後またメバルのアタリがあり,3度目の投入でなんとかフッキングさせる。
22cmとまずまずのサイズ。
しかしこの後もスっぽ抜けばかりで続かず,あえなく打ち止めとなった。
フックは袖型を使っており,小型魚も充分食えるサイズなのに,アベレージサイズもみんな口にギリギリ引っかかってくる。
ここは敢えてフックサイズを上げるか,丸型フックに換えた方が,フッキング率があがるかもしれない...?
次回から試してみよう.....。
煮付け用 |
東京湾奥京浜地区は,法律改正やその他の理由で,ここ10年弱で釣り場が殆どなくなり,自分も残された数箇所の小場所で頑張っている。
近いうちにこのpointも立ち入りが禁じられることになると思う。
新しいpoint開拓をしなくてはならないが,神奈川県の京浜地区に関しては,もう諦めた方がいいかも....と思っている。
竿を何本も並べる,ゴミを持ち帰らない,撒き餌を片付けない,等といった,マナーを守らない釣り人も悪いが,この地域は余りにも釣り人に対して風当たりが強すぎるとは思う。
有料でもいいし,何かしらの規則を作っても構わないから,釣りを通して地域を活性化させる,といった様な考え方はできないのだろうか。
こういう小さな活動だって,経済効果に繋がるのでは?と思うのだが。
場所 | 神奈川県東京湾奥 |
タックル | バスロッド7ft+フロロ5lb |
釣果 | メバル(17〜22cm)×2 |
ちっさ。(;_;)
こんなに小さいメバルをここで釣るのは珍しい気がする....。
暫くしてようやく2匹目。
大幅UPしたものの,まだまだ小さい。
で,3匹目。
逆戻り...。
4匹目。
やっとこさアベレージサイズ。
で,ここで何者かのデカイバイトが。
アワセと同時に真下に突っ走られ,ドラグが止まらず,やり取りの暇も無くラインブレイク。
絶対いつものスズキだと思うが。(^_^;;;
気を取り直して5匹目。
再びアベレージサイズ。
ようやく調子が出てきたか?と思いきや.....。
逆戻り。(;_;)
凍死しそうなので,ここで打ち止めとなった。
2匹だけ煮付け用にキープし,他はキャッチアンドリリース。
場所 | 神奈川県東京湾奥 |
タックル | バスロッド7ft+フロロ5lb |
釣果 | メバル(10〜19cm)×6 |
【2014年01月24日】
小潮干潮〜上げ潮の2時間程度の釣り。場所は東京湾奥河口運河。
前回の餌取りの犯人をつきとめるため,前回の余りの餌を持って出発。
水面が鏡の様に静かで,時折ボラと思われるボイルがあるのみ。
殆ど生命感がない。流石は厳寒期の奥湾運河といったところ。
12月上旬より後は魚は沖に出てしまい,ここでは成果が望めないと見切っていたが,前回探った時に餌取りがあったので,何かしらの魚はいるらしい。
開始30分後,上げ潮が効き出した頃にアタリ!
餌が半分取られたので,付け直して再度探ると,今度は明確なアタリ!!
少し間を置いて合わせると,コイかエイでも掛けたかの様な石のように重い魚信。
サイズは結構あるようで,ドラグからラインがジージー出ていく。しかし,シーバスの様に軽快な引き方ではない。
それに,この時期にここで魚を掛けたのは初めてである。
これはなんだ?
顔だけでも見たいものだが.....。
やっと巻く間が出来たので,水面まで寄せると,ここでバシャッと水面を割ってエラ洗い。
結局シーバスだった。(^_^;;;
なんとかタモ入れに成功する。
52cmのフッコであった。
ごく普通の元気なフッコだ。
やはり食いは鈍いようで,針は口にギリギリ掛かっていた。引き方がいつもと違っていたのも,水温が低かったせいだろうか。
この後,20cm程のセイゴを水面でバラした他は,一切アタリ無し。
2時間程度で撤収となった。
前回の餌取りの犯人はフッコかセイゴであろう,ということが分かった。
また,12月上旬以降運河からスズキは居なくなるというのは間違いだったことが分かった。
しかし魚信は極めて少なく2時間で餌を3匹しか使わなかった程だが,少ないながら居残り組はいるようだ。
場所 | 東京湾奥河口運河 |
タックル | バスロッド7ft+フロロ5lb |
成果 | フッコ(52cm) |
適当に見切りを付け,帰りにダメモトでシーバスpointへ行ってみることにした。
12月上旬以降は駄目だと見切っていた場所であるが,探ってみると,何かのアタリはある。
しかし,食いが悪いのか乗らない。
数度餌を取られたが,正体は分からずタイムアップで終了。
次回はこの犯人を突き止めようと思う。
場所 | 南房総 |
採集者 | かー(父)、かーjr |
タックル | かーjr:バスロッド9ft+フロロ5lb |
成果 | セイゴ(20cm前後)×2 (リリース) |
【2014年01月04日】
中潮満潮〜満潮までの日中の釣り。場所は南房総。
約一年振りに千葉の実家へ帰り,そこから南房総へ向かった。
自分の目的は南房総の金メバルであったのだが,釣り場へ到着したのが日の出直前であり時間的に終了。(^_^;;
結局いつも通りにヘチ釣りをすることにした。
父はスミイカと,シロギス狙い。
日の出直前にかつて25cmの金メバルを釣ったポイントで前打ちしてみるが,小さいカサゴ1匹のみ。
カサゴ |
その後直ぐ日の出を迎えポイントチェンジ。
潮が澄み潮な上,ベタ凪だったため,状況は芳しくない。
しかし,ベタ底で魚は当たる。
アナハゼ |
ネンブツダイ |
オオスジイシモチ |
カワハギ |
相変わらず種類ダケは多いのがここの魅力。
肝心なサイズが小さいのが困った所。
全く釣った心地がしない。
拾い釣りしながらここで一番潮通しが良い場所へ到着。
この場所では過去に父が32cmのタカノハダイを釣った実績がある。
.....というか、今の時期ヘチで釣れるデカイ魚と言ったらこれくらいしかいない。(^_^;;
釣れればいいな....と,ヘチ際の底ベタをゆっくり探っていると,ゴツゴツと何かが当たる。
タカノハダイ |
本当にタカノハダイが釣れた。(^_^;;; ラッキーだ!
しかしサイズは20cm調度と、タカノハダイにしては小振り.....。
この倍位のを今日の目標にしよう!
ブダイの幼魚 |
ハオコゼ |
ホシササノハベラ |
ベラかと思ったらブダイだったりする。
イソメでブダイが釣れるとは知らなかった。(^_^;;
メバル(アカメバル) |
曲がりなりにも本命が釣れる。(^_^;;;
顔が見れたのは嬉しいが,このサイズじゃどうしようもない。
ニシキベラ(雌) |
幾ら釣っても全くキープサイズが現れない。(^_^;;;
メバル(アカメバル) |
アカメバルにも色彩や体形に変異がある。
赤みが強くて体高が低いものと,体高が高くて金が強いものがいるが,同種扱いなので,個体変異ということなんだろう。
カワハギ |
時々普通サイズのカワハギが混じる。
ハゼ科の一種 |
イソカサゴ |
写真はほぼ一種ずつ撮っているが,実際にはそれぞれ数匹以上釣っている。
何匹釣ったのか全く憶えていない。
シロギス |
一番マシな魚は父が釣った良型のシロギスであった。
しかしこちらも食いは極めて悪く,周囲でもぽつぽつとしか揚がっていなかった。
夕刻まで釣る続け,いい加減凍死しそうになったところで終了となった。
今回の冬で一番寒く,釣ってる最中も震えが止まらなかった。(^_^;;;;
結局ほぼ全てキャッチアンドリリースし,タカノハダイとシロギスしか持ち帰らなかった。(^_^;;;
場所 | 南房総 |
採集者 | かー(父)、かーjr |
タックル | かーjr:バスロッド9ft+フロロ5lb かー:バスロッド10ft+PEライン |
成果 | メバル,カサゴ,タカノハダイ,スズメダイ,ブダイ,ホシササノハベラ,ニシキベラ,オオスジイシモチ,ネンブツダイ,アナハゼ,シロギス,ヌメリゴチ,イソカサゴ,ハオコゼ,カワハギ,マエソ |
【2014年01月01日】
大潮下げ半ば〜干潮までの釣り。場所は東京湾奥。
毎年恒例、今年も家族で東京へやってきたので、夜は父と釣りへ。(^_^;;
自分はメバル専門、父は底狙いでカレイ、カサゴを狙う。
日没後から釣り開始。
今日は風が強く釣りにくい。
鈍いなりにも魚はいるようで、アタリは飽きない程度にある。
昨年と変わらず、アベレージサイズは18〜19cm。
ここのメバルは相変わらず太っており元気がよく、バスロッドでもすごく曲がる。
最大サイズは21cmで、今日も尺メバルは現れない。
風があるせいか澄み潮のせいか食いがやたらと悪く、なかなか1発で食ってくれない。
探り直してやっと口に掛かる、という感じ。
底ベタ専門の父にも2匹、自分も底ベタで1匹メバルを釣ったので、今日は底の方が良かったのかもしれない。
父の方にはアナゴ3匹、カサゴ1匹、メバル2匹が掛る。
アナゴの子供が多いらしく、餌の先にだけ食いついて中々ハリ掛りしなかった模様。
手のひら以上と、ハリを飲んだもののみキープした。
ボウズがないのは本当に魅力的な場所だと思う。(^_^)
この場所では過去30cmに届きそうな大メバルが釣れているのを見たことがあるので、いつかは釣れないか、と思いながら釣っているのだが、未だに現れない。
そもそも堤防から釣るには無理があるサイズなのは承知の上なのだが、いつかはここの尺を釣ってみたいものだ。
場所 | 東京湾奥 |
採集者 | かー(父)、かーjr |
タックル | かーjr:バスロッド7ft+フロロ5lb かー:バスロッド9ft+ナイロン8lb |
成果 | メバル(~21cm)×9、カサゴ(20cm)×1、アナゴ×3、セイゴ(22cm)×1 |
2014.01.01〜