ヒラタを求めて《第一弾》東京都上流河川敷編        【04.1.11.】


【プロローグ】

オニクワの他にもこの手で仕留めたいクワガタがいる。それはヒラタクワガタである。
去年夏、父が九州の出張帰りにヒラタ♂(53o)を採ってきた。その時、‘‘ヒラタってけっこうかっこいいんだなぁ〜‘‘と感動した。
生きた野性のヒラタを見たのはこれが初めてだった。今、家にいる唯一の一匹である。
去年から、‘‘ヒラタを採りたい‘‘と言う気持ちはずっとあったのだがなかなか採集に行ける機会がなかった。ここ、千葉県には、ヒラタはいないことはなくても、相当数が少なく、いるポイントを見つけるのはオオクワと同じくらい難しいのである。
その後、東京都の河川敷にヒラタが生息していることを明らかにして、いろいろ作戦を練り、ついに今回、東京都某所、河川敷に出発することになった。これからヒラタが採れるまで、毎週採集に出かける予定である。
東京ヒラタは、九州ヒラタよりも小型で、ツヤがある個体が多いらしい。どんなヒラタなのだろうか、早く見てみたい。


【ヒラタを求めて第一弾、本編】

情報によると、東京都のヒラタは川沿いに生えるヤナギ、ニセアカシア、を好むらしい。
さて、AM4時、妹と父を起こして出発である。

都心をぬけて川沿いをずっと進み、やっとそれらしい場所を見つけた。

▲朝の新宿(左)と、期待のポイント(右)

ニセアカシアと奥にはヤナギが生い茂っている。
なるほど、ニセアカシアの木の下には、カブト、コクワ、ノコギリ、の死体がゴロゴロ転がっていた。
ニセアカシアの部分枯れを叩いて、どうにかコクワ数頭である。
かなり頑張ったが、材が全然無いので、場所を移動した。


2時を過ぎたのでラーメン屋で昼食をとった。丁度その場所が埼玉県にはみ出ていた。この市の実績も聞いたことがあるのを思い出し、ちょっと行ってみた。
ひたすら川沿いを走る。なんとそこでクヌギ林を発見。
川のすぐ横なので、ヤナギが無ければヒラタもクヌギにつくだろう、と思えたため、時間もないし、とりあえず行ってみることにした。それが大当たりだったか、ドデカイ立ち枯れを発見。きれいに菌糸も回っている。
とにかく根元を中心に割ってみた。結果、コクワの大量であった・・・・・。

かなり微妙なところでタイムアップ!!


<コメント> 今回、東京ヒラタは、そう簡単ではなく、採るためにはかなりの努力と研究が必要であることと、今までの材割採集方とは少し違うと言うことを知った。来週も行くぞ!!!


【1月11日結果】

 コクワ 12頭

1月18日採集記へ ▼


ヒラタを求めて第二弾H市・A市  【04.1.18.】


【今1時】

時間も時間なので今から東京なんて行かないと思っていたが・・・・・。
結局行くことになった。(^‐^;;;


おいおい、昨日熱が出たんだぞ・・・・・。しかし、もう父は準備万端で行かざるをえなくなった。
今から出発して東京なんかに着くかぁ〜?!


国道16号線に乗って、途中のコンビニで懐中電灯を買った。父さんは、もうやる気満々である。
ここからの道のりが長いというのに、もう辺りはすでに薄暗い・・・・・。

 おいおい・・・(^^;;;

やっとH市街に入った。もう夜である・・・・・。

 一番星見っけ!(TT)

‘‘この中でヒラタ探すの?!‘‘

等々としゃべりながら、どうにか河川敷に到着。
ニセアカシアや、ヤナギが生えている。

ここならいそうだが・・・・・、

 何も見えませ〜ん(TT)

それでも懐中電灯をつけて藪に突き進む。雪が積もっている。こんな中、よくも虫採りなんてしてられるものだ。(^‐^;;;

根の部分や、半分埋まった材を探す。さすがにこれだけ暗いとそう簡単には見つからない。
やっと見つけて割っても、コメツキムシ、ハサミムシ。食跡すら見つからない。(;_;)

1時間程度粘ったが、ついにギブアップ。久々のボウズである。(TT)(TT)


【飯】
夕食はズバリ、吉野家である。牛丼がストップする前に(きょう牛病)食べておいたほうが良いという話である。並を一気に平らげる。うまい!!


【そして終わり】

いったい、何をしに行ったのだか・・・・・・。
まあ、たまにはボウズも良いかもしれない。(^‐^;;;;;


【結果】

ボウズ!