ヒラタを求めて東京都心下流部根堀大作戦
第6.7弾 
3月6日7日


【ヒラタを求めて第6弾】

3月6日6時、半分寝ぼけて目が覚めた。
昨夜、かーjrは夢を見た。ルアーケースにコルリクワガタとカミキリが入っている変な夢だった。

父(かー)としたくをしながらその「夢」の話をしていると、なんと父もここ1週間の間「ヒラタは下流」という言葉だけの夢を 
見たらしい。大笑いしてしまったが、実際ヒラタを下流で採っている人も多いので無視できない。自分達が今まで下流をほとんど探していなかったことも事実である。

‘‘これはきっと神様のお告げだろう....‘‘

と言う事で、今回は下流を攻めてみた。

今回はチョコチョコ場所変えはせず、ここだ!という所を集中的に攻めてみた。
見つけた場所はヤナギは1本も生えておらず、クルミやニセアカシアがちょこっとだけ生えているという、
成虫が生活できるような場所では決してなかった。少ない材の中で、一本だけ怪しいヤナギの立ち枯れを見つけたので、それを掘り出して割ってみた。かなりの巨木であり、掘るのに相当苦労してしまった。
しかし予想外に、
ノコギリの幼虫や、コクワ、スジクワがザクザク入っており、大変驚いた。
今回の活動では、
クワガタは野外活動がほとんどできないようなところでも採集できるということがわかり、大変勉強になった。

【3月6日の成果 ▼】

 神奈川産スジクワ
 神奈川産コクワ

(※採集後地図で場所を詳しく調べて見ると、東京と神奈川の県境であることがわかった。しかし、東京より神奈川の方に近かったため、採集したものは神奈川産ということにしておく)

【結果】コクワ成幼共に大量、 スジクワ2♂、 ノコギリ幼虫4頭


ヒラタを求めて東京都心下流部根堀大作戦
【東京心下流部根堀大作戦 第7弾】▼ 


今回は、今までの「ヒラタを求めて」で経験したことや情報を振り返って、確実に攻めていこうと思う。

・  ヒラタはノコギリがいる材に共存することは少ない?(住み分けしているか?)
・  ヤナギの倒木や、立ち枯れの根や地中にいる。   
・  湿った材に多い。
・  石や砂利だけの土地にはいない?
・  上流には少ない。
・  ニセアカシア、クルミ、ネムノキ材には少ない。
・  思ったより開けている場所にいる?
・  赤枯れの材にもいる。
・  決めた所を集中的に攻めると成果が上がる。

 等々、いろいろなことが上がるのだが、これらの条件を頭にぶち込んで今日こそヒラタを採る!


【第7弾、最後の最後に大逆点 編】【3月7日 東京都、神奈川県、某河川敷】

朝、絵画教室やクワガタのエサ買い等で忙しかったので、いつもより遅めの出発となった。
今日という今日こそはヒラタを採らなければならない!

 昼の自宅前

今日も見事な晴天だ!(^0^)

ところが、しだいに曇りだし、パラパラ雨が降ってきた・・・・・。

しかし、ここまできて諦められるものか!さあ、雨でもやりでも降ってこい!!

 降るなら降れや〜!

しかしうれしいことに、高速を下りると止んでくれた。

 羽田空港前

そして日が少し傾きだした頃、とりあえず昨日のポイントに到着した。

 ポイントの風景

昨日の場所に着いたのだが、今回どんな材を掘るかが肝心になってくる。
よい材がないので、とりあえずボロボロの半分埋まった材を掘り出して割る。 
やはりコクワはゴロゴロと出るが、この場所はどうも自分達がイメージしている場所と異なっている。

‘‘このポイントを攻めたのは間違いなのではないか‘‘

と思うようになってきた。

・  クルミ、ニセアカシア材が多く、ヤナギがほとんど無い。
・  ノコギリが生息している。
・  埋まっている材が少ない。

これらの条件には、ヒラタはあまり好まないのでは・・・・・。
ならばと、場所を変えて見ることにした。


先ほどの場所からほんの少し上流に行くと、なんと見事なヤナギ群生林が広がっていた。成虫が生活できるような場所もちゃんとあるし、かなり場所も開けている。
下は砂交じりの黒土。アシなどの草も生い茂っている。

‘‘いるとすればここしかない‘‘

もう時間も少ない。コカコーラをがぶ飲みにし、一気に藪に突っ込んで行った。


【諦めるものか!!】

やはりここには材割の後が沢山残っている。他の採集者達も、きっとヒラタを狙っているのだろう。
ここは日当たりも良くヤナギにはちゃんとボクトウガが住み着いている。ここにヒラタがいることは間違いない。 

‘‘ここまで来て、採らずに引き下がれるか!!‘‘        

と、目を光らせて材を探す。しかし当然コクワも多い....。
コクワを腐るほど出し、林からかなり離れた所まで歩いてきた時、

‘‘コレこそ、ヒラタ材だろう!?‘‘


と父(かー)が、こんもり積もった土から、細くて赤枯れしているなんともしょぼい木を、土の山から引きずり出した。
確かに赤枯れしたヤナギ材だがかなり固く、直径も約10cmちょっとしかない・・・。
しかし、今までちゃんと白枯れした材を割った所で一度もヒラタを出してないため、

‘‘もしかするとこんな材に入っているのではないか‘‘

と思うようになってきた。


ヒラタ出て来い!ヒラタ出て来い!と、思いをぶつけて材を割る。硬い!!!
あまりに硬いので、少し力を割っていると・・・、

突然
‘‘ポカッ‘‘と、クワガタのよう室らしい穴があいた。

‘‘しまった!潰しちゃったか‘‘

と思いびっくりしたが、幸い幼虫はいなかった。

‘‘しかし!!‘‘

その奥の方で、何か黒光りしている甲虫がモゾモゾ動いている・・・・・!!!
恐る恐る、ドライバーでそのよう室を崩すと・・・。


........あっ!........

何クワだ?コクワではない・・・

ゆっくり指でつまみ上げると・・・。





........っああ〜っ!!!!!........



jr:
‘‘父さんヒラタだ、ヒラタだ〜!!!‘‘

ka-:‘‘っんおおおお〜!やったっ!!‘‘

固く握手を交わす。(^0^)(^0^)


.........ああ〜っ,やった........やったんだ...........。


.........採ったんだぁ〜!!(^0^)





メチャクチャ嬉しい・・・・・。
コレがその、硬くてしょうもない赤枯れの木。 
こんな材にいるなんて知らなかった
今までの材とは、まるで違う。
そう1人で感激していると横から父が、

ka-:
‘‘やった、メスだ!軍手に引っ掛ってきたゾ!‘‘

と、喜んでいた。これは面白い!!!
 おお〜っ!又出たっ!!(^0^)
 おわあ〜っ、又々出たっ!(^0^)(^0^)

木の方でも土の方でも、ボロボロ出てくる!!!(^0^)(^0^)

ついには越冬個体まで・・・・・、
 そして、幼虫まで・・・。

しあげに、中心部を叩き割るとチビ♂1頭。 

芯を真っ二つに割ると.......。

 4cm級!(^0^)×∞∞∞

すごい!!すごすぎるうっ!!!!!(^0^)

木を見つければ、こんなに出るものなのか!!
今までの努力が一気に爆発したのか!!


成虫を10頭出し切ったところで割った木を、馬鹿深く掘った穴に、きれいに埋め戻した。 
土の中には、まだ何頭かのヒラタが埋まっていることだろう。

あの‘‘ヒラタは下流‘‘
という夢は、本当に正夢であった・・・。

10頭のヒラタを手にし、ルンルン気分でわき目も振らず、まっすぐと車に戻った。
諦めずに、今までずっとヒラタを求めて来た甲斐があった。

あぁ〜.....これだから、甲虫採集はやめられない..........。


【3月6.7日結果】


コメント:
今までの中で、最も嬉しい。

@クワガタムシ科

ヒラタ : 成虫4♂6♀ 幼虫数頭 

コクワ : 100頭以上(はっきりは不明)

スジ  : 2♂

ノコギリ: 幼虫4頭

@コガネムシ科

コフキコガネ科 : 幼虫3頭

合計:130頭以上。(ほとんどがコクワ)



04.5.