【2004年08月28日〜福島県】【28日午前中の部】
【今期最後の福島へ】
もう夏休みも終わりである.....。
毎年毎年この時期になると、どこか物寂しい思いをする。
その日の夜も、父からかーjrに電話が入る。
夏休みの最後の土日の前日である今日、また福島へ出撃する計画を立てていたのだ。▼
父 :福島の天気みたか〜?
かーjr:明日のゴールデンタイム、雨らしい。
父 :気温と月は?
かーjr:最低気温15℃、月はまんまる・・・。
父 :どうすんだ?シーズンまっただなかだぞ?
かーjr:行くっきゃないでしょ〜
父 :んじゃ、用意してまってろ。
普通はこの状況だと諦めるが、オニクワを狙ってきて2回目の夏の最後であるこの土日を見逃すわけにはいかない・・・。しかし今日はここでも肌寒い。かーjrには、福島には虫自体もういないのではないか?という気もしないでもない・・・(^‐^;;;
【狭い狭い・・・・・】
父が帰ってきて、早速荷物を車に詰め込む。今回も家族そろって出撃だ。狭い狭い・・・・。(^‐^;;
車に乗って20分後、早速かーjrは眠りについた。こんな狭い車内では、寝る意外やることがないのだ。(^‐^;;
【予想外】
何時間寝てたかわからないが、起きたらもう栃木県内の****インターであった。
千葉県内でも肌寒かっただけに、さすがに寒い。ここで既に気温は15℃。虫採りの気配などまるでない。
いつものミヤマポイントによってみるが、こんな寒さにも関わらず、ものすごい数の虫が飛来している。しかし、残念ながらクワガタのほうは死体すらない。
去年、おととしならこの時期、クスサンが飛んでいるはずのなので、ついでにみてみたが、なんと飛来していたのはオオミズアオと、ヤママユであった。全く予想外なだけに、大変驚いた。
今年は何故かコイツが多い |
いつものコンビニで食料の調達。ついでにここも探してみると、店の入り口でミヤマの♂が踏まれていた。
気温は14℃。この状況の中、ミヤマが飛んでいるのだからもっといるのでは、と探してみたが、蛾ばっかりでカミキリすらいなかった。
潰されて間もないミヤマ♂ |
そのままオニポイントへ行ってしまう予定だったが、いつものミヤマポイントにもちょこっと寄り道していくことにした。着いて早々のそのそ歩く甲虫を発見。クワガタかと思ったが、カミキリであった。
センノカミキリ |
その後、ちゃんとクワガタも発見。
窓枠を歩くアカアシ(生態) |
コクワ48mm |
朝がたのこの状況なだけに、これだけの成果には喜ばなければならない。
明るくなった頃、ようやくオニポイントに到着したが、もう甲虫の死体すら見つからなかった。
AM6時頃、道端でしばし仮眠についた。
【ヒメオオ】
昼前頃、母、妹も起きたので、ヒメオオ狙いでH林道に登ってみることにした。さすがはH林道で、ヒメオオ探しの車がどんどん通過して行く。
なかなかみつからないが、ようやく樹種不明の木の枝で、集団で樹液を吸っているクワガタを発見。どうやらスジクワらしい。
しかし、父が網を掛けようとした時、あみのふちが枝に当ってしまい、その集団もろともボロボロと落下。父はゲラゲラ笑っているが、かーjrは・・・、ああああ〜あ〜.....(TT)
しかしそのうちの1頭が運良く網に入っていた。(^‐^)
小さいがちゃんとスジクワ(^‐^;; |
幸先良いスタートかと思ったが、このスジクワを採ったっきり全く見つからなくなってしまった。(^‐^;;
道は続く |
探しながらその辺の虫達と遊んでみる。なかなか楽しい。もちろんキャッチ&リリースである。
オニヤンマ |
アサギマダラ |
いつものように切りの良い場所から引き返す。
その途中、父がようやくヒメオオを発見。しかしこりゃまたとんでもない場所についている。
写真で採ってもズーム不可でわからないので表現しにくいが、枝分かれした又の、枯れ枝が引っ掛っている部分の間についているのだ。
そいつを採るのに大苦戦。すぐに落下するだろうと思い、念を入れて木の下にかーjrが入って待機していたが、逆になかなか落ちない。10分後、どうにか取り込み成功。毎度のようにデカイと思いがちだったが、やはり実際はそれほどでもなかった。
中型ヒメ♂ |
それからは残念ながら追加なし。下山してアカアシのヤナギへ向かうことにした。
2004.11.06.