【かー】
7月22日、福岡に帰郷し、私の実家近くで久しぶりに、ヒラタを探した。2年ぶりである。
2年前、3ヶ所のポイントを探した時は、小学校近くのポイントのみにヒラタ♂1がいた。お寺のポイントは、
既に木が伐採されていた為、今回は、前回GETした、小学校近くのポイントと神社ポイントの
2ヶ所を見る事にした。
まずは、小学校近くのクヌギポイントに行ってみた。ここは斜面である上、藪をこいで木にたどり着く必要がある。
手足に擦り傷を負いながら、やっとたどり着いた。早速、目当てのクヌギの根元近くを探す。いない・・・・・・・・・。
枝の間は・・・・・・・・・・いない。木の上の方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いない。
どこにも、いない、いない、いない・・・・・・・・・・。
どうしてだろう、確かに樹液は出ているのだが、残念である。ここは諦めて、
神社ポイントへ移動する。このポイントは、クヌギとタブの林で、前回クヌギからは樹液が出ておらずダメで、
タブから樹液が出ていたが、カナブン、スズメバチのみであった。
ポイントは、通りのすぐ脇なので、小学校ポイントよりも大変楽に探すことができる。しかし、小学校ポイントに比べ、
神社であるがゆえに、木の下が綺麗に掃除されており、クワガタが生息するには、隠れ場所がなく、
その分、実績が少ない。
ポイントにつく。まず、クヌギを見てみるが・・・・・・樹液が出ていない。タブはと言うと、
頭上、3メートル部分に沢山のカナブンが集まっている。しかし、クワガタの影がない。今回は、ダメかな・・・・・・・・
っと周りを見てみると、比較的細いタブの木がもう一本あり、その目線の高さの枝から、少しだけ樹液を出している。
しかし、虫の影は全くない。
あれ・・・・・?これは大変おかしな状況である。
隣の頭上3メートルの部分では、カナブンが数十匹もいるのに、同じように樹液を出しているこのタブにはなぜ
1匹もカナブンがいないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
もしやこの近くにヒラタがいるのでは?ヒラタがいるので、カナブンが集まれないのでは・・・・・。
早速、この木の下を探す。枝と枝の又が数ヶ所あったのでその間を見ると・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりいた。
ヒラタ小♂と♀がペアーで挟まっている。これを難なくGET。
更に探すと、深い又になにかオオクワの顎のような光り方をするクワガタの顎が見えた。
まさかオオクワではないだろう・・・・・・・。枝で突いてみると、やっぱりヒラタの顎だった。
6cm弱のヒラタ♂だった。
このヒラタは顎が長く、長崎や対馬にいるタイプのヒラタに似ている。
昔から、ここ福岡では、顎が長いタイプと短くがっちりしたタイプの2種類がいる。
でも良かった。ヒラタがちゃんといてくれた。環境が壊れてなく、安心した。
探せば、まだいるかと思うが、今回はこれでおしまいにしよう。
しかし、♀のヒラタを樹液採集で採ったのは、小学生の時以来である。
♀は、なかなか樹液では採集できないので、嬉しかった。
今回は、隣町のミヤマポイントには時間がなく行かなかった。多分ミヤマポイントは山の上なので
ヒラタポイントよりは伐採などの心配は今のところはなく、安全だと思う。
ヒラタポイントが何十年も壊されないよう、祈っている。