【かー】
昨年は温暖化による影響と考えられるが、福島での異変に驚かされた。標高が高い場所にも係わらず、コクワや
ノコギリ、カブトなど平地に生息する種しか採取できず、異様な状況であった。まさか関東でも同じ状況かと心配に
なり、関東のある程度標高が高い場所も確認が必要と考えた。そこで標高が高い場所に生息するアカアシが関東
でも灯下で採取できるかどうかを確かめることにした。
早速目的地を決め、出発した。jrはレポート作成の宿題があるとやらで、私一人での出陣だ。
【まさか福島と同じ?】
目的地に着き、廻る街灯を決めるべく、少し明るいうちからその場所の散策をした。高校生か大学生の数名の
グループが長い網をもって既に街灯の下を陣取っていた。
かー:君達なに狙ってるの?
彼ら:クワガタやカミキリです。
かー:私はアカアシクワガタを探しているけど、この辺で採れる?
彼ら:先週採っている人がいましたから、もう発生してますよ。
と
良かった。ここではアカアシが採れていることがわかった。少し安心した。
日も落ち、早速私も決めたルートを廻り、アカアシを探した。
が、甲虫の飛びが悪いようだ。街灯下にほとんど落ちていない。
突然私の顔を横切る大きめの甲虫。慌てて手で叩き落したら、カブト♀だった。
えっ・・・・・ここでもカブト♀・・・・・・・・・。やっぱり心配だ。
次の街灯下にクワガタらしき影。拾ってみたら、コクワ♀。
えっ・・・・昨年の福島とまさか同じ???
心配はさらにエスカレート。今度はなに? ニイニイゼミ。ヤバイ、関東も環境が変わってしまったのか・・。
今度は黒い大きな影。カブト? おっ、ミヤマだ!ミヤマ♀ゲット。
良かった。ミヤマがいたので少し安心した。
しかし、その後はミヤマ追加もなく、アカアシも姿を現さなかった。
jrが好きなクロカミキリを数匹とミヤマカミキリを確認した。
先程の学生に状況を聞いてみた。すると、飛びは悪いが、
ミヤマの追加はあったようだ。
今日は満月の月夜なので虫の飛びが悪いようだ。
一通り廻ったので、少し休憩した。
【スタート地点であの幻が・・・・・】
やっぱり、温暖化の影響は関東にも及んでいるようだ。
見かける虫が平地で見る虫ばかりだ。
もうひと廻りし、アカアシを探すことにした。
スタート地点に1本の暗い灯があった。少し気になったので、その灯下も見ることにした。
するとコクワ♀のような小さな甲虫が歩いていた。
あれ、線があるぞ。良かった、スジクワも比較的高山種だし・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ・・・・違う、
これは、、、、、、えっ・・・・・ネブト?
すぐさま拾い上げ、慌てて、懐中電灯をあて、再度確認した。
ぎょえっ・・・・・・・・・・ネブトだよこれ!それも♀!!!
3年前、何度も山に登り探した、あのネブト。それも関東ではかつて2匹しか見ていないネブト♀を
灯下で拾ってしまった!
ネブトの出現で、今の状況が全く分からなくなってしまった。冷静になって考えてみると、
アカアシがいる標高に平地種がいて、ネブトも一緒にいる???
やっぱり、福島に近い状況が起きているようだ。平地種と高山種の一部が一緒にとれる状況だ。
しかし驚いた。まさか比較的標高が高い場所の街灯下でネブトを拾うとは思ってもいなかった。
大変嬉しい外道だ!
期待し♂がいないか探したが、2匹目の追加はなかった。
残念・・・・・・・。いや、今日はネブトではない。アカアシだよアカアシ・・・。
早速2回目の巡回にはいった。ネブトも期待しながら、1回目以上に目をこらし、探した。
がコクワはいるが、アカアシは現れなかった。
20時をすぎ、本日中に家に帰る必要があったので、今日はこれで引き上げることにした。
【関東にも温暖化の影響が・・・】
状況をまとめるとこんな感じであろう。
温暖化の影響で平地種が少しづつ標高を上げ生息域を広げている。
高山種の一部が生息する高山でも比較的低い域(500mから1000m前後)に平地種が多く見られる。
高山種も居なくなっている状況ではなく、今年はまだ大丈夫のようだ。
しかし、これも時間の問題であろう。このまま温暖化が進めば、関東のクワガタ生息環境が大きく
変わるだろう。今でも少ない関東の高山種はどうなるのだろうか?さらに標高を上げて生きていって
欲しいものだが・・・・・・・。
地球温暖化はどこまで進むのだろうか。早く、人類の力で何とかして、くいとめる方法を見つけ、
人間一人ひとりがそれを実行していかなければならない。
既に起きているが、いずれ人間の生活環境にも大きく影響してくるであろう。
かー