2004年7月18日茨城南部


【茨城南部産ミヤマ】

今まで、千葉、栃木、福島、九州等、採集記を書いていない頃からさまざまな地方でミヤマを狙って(採って)きたが、その中で何度か採集に行ったものの、まだリベンジできていない地方がある。茨城県南部産である。
茨城県南部は山が少なく、広葉樹も少ない。おまけにこの地方のミヤマの実績も、千葉と同じくらい少ないのだ。
過去何度か通ったが、まだリベンジできていない茨城県南部に久々に再チャレンジすることになった。
採集方はやはり街灯周りである。なんだかわからないが、この頃街灯周り以外の採集方はほとんどやっていない。(^‐^;;;


【ダラダラと】

最近、街灯採集に対して、時間などまるで気にしていない。(^‐^;;;別に数採りが目当てではないし、ゴールデンタイムを過ぎても状況さえ良ければいくらでも飛来するので、今回もコンビニなどに寄りながらダラダラとポイントに向かう。

ポイントの山のふもとまで来て丁度ドリンクが切れたので、すぐ横にあったコンビニに車を止めた。
今日は湿度も高く蒸していてかなり好条件であり、沢山羽虫が集まっている。

早速、コンビニの中で逆さになってもがいている甲虫を発見。コクワサイズであるが、どうもクワガタとは違う。
よくよく見ると、クロカミキリであった。触角が短く、カミキリらしくないやつだが、こいつを採集するのもずいぶん久々である。ちょっぴり嬉しい。(^‐^)

クロカミキリ♂

とか思っていると、鉄砲玉のごとく、クロカミキリが次々にコンビニの窓に激突してくる。(^‐^;;その辺を歩くのももがくのも、全てクロカミキリである。全然嬉しくなくなってしまった....。(^‐^;;;;;

 こちらは♀

ちなみにクロカミキリはクワガタと同じように、大あごで♂♀の区別がつけられるのだ。

さてこんなヤツはほっといて、本命を狙いに山に向かう。途中の街灯には、沢山のカブトが轢かれている。けっこうな数だが、2002年の8月と比べては、全然少ない。まだピークではないらしい。
しっかし、カブトも多いが、どの街灯を見ても、クロカミキリばっかりである。どうやらこの時期、大発生しているらしい。相当紛らわしい。
ある場所に水銀灯を発見。

 虫はそれほどでもない・・・

ここにもいたのは、クロカミキリとカブト♀のみであった。(‐。‐;;

どの場所もカブトとクロカミキリしかいない。この山は、針葉樹が多いことは確かだが、カブトが飛んでくるんならクワガタもいてほしい。


しっかしこの山いないんだよね....クワガタ。

 数頭のクロカミキリのみ

とあるキャンプ場の看板を見るも、いるのはコイツのみ。

 クロもノコも地味....

クワガタ自体がいない。おかしい。少し標高の高いポイントに行ってみた。

 手前の点はクロカミキリ

低い場所から高い場所まで、全部クロカミキリである。うんざりしてくる。(‐。‐;;こんなにいるとは思わなかった。

れだけ虫がいるのに・・・

PM11:00。この時間になって、オオミズアオやスズメガなど、大型の蛾が飛び始めた。

 この蛾が多い。

結局ここでもクワガタは獲られず。カブトのポイント辺りに戻ってみることにした。カブトがいるポイントなら、どうにかクワガタも飛来するはずだ。


このポイントにはこんなかんじの街灯がいくつかある。

 こんなのがポツポツと・・・

必死に探すものの、いたのはこいつのみ。もうやっていられない。(^_^;;;

 これっぽっち

少し山から下りたところに、強力な街灯がいくつかあったので、そこをみるもクロカミキリ。しかし、カラスに食われたノコギリの死体があった。久々にクワガタをみた。(^_^;;;

気温は高い。湿度も高い。霧も出てない。月もない。しかしクワガタがいない。なんちゅう山だ....。(‐_-;;;
山から下りた、ほぼ平地に近い位置に、ものすごい強さの街灯の集落があったので、少々期待しながら向かった。


【やったかぁ〜?!】

集落に着いた。ものすごい虫数だ。街灯の下では、クロカミキリやゲンゴロウがひしめき合っている。(^‐^;とにかく見事だ。

 う〜ん、表現できない。 

と、街灯を見つめていると・・・・・目の前を飛行する大型の甲虫が!まさに、ミヤマの♀と同じくらいのサイズだろうか・・・・・。

‘‘やった!‘‘と思わんばかりに、左手で叩いた。結果、ダイレクトに命中し、獲物は足元に落っこちた。
大いに期待しながら、獲物に手を掛けようとしたその時、そいつが、街灯周りの中で、一番紛らわしい‘‘あいつ‘‘であることがわかった・・・・・。一気に体の力が抜けて行く・・・・・。

 あ〜あ・・・・・。

ガムシだ。(T0T)×∞

で、こいつらときたら、次から次へと飛来してくる。(T0T)

その他に、優雅に飛ぶオオミズアオ等を見物し、そそくさとこの場を後にした。(^_^;;


【ぬおぉ〜!!】

やはりミヤマは山だ!と結論づけ、再度山に戻り隅々まで探すとにした。やはり諦められない!

午前2時半、事件は起った。

ある街灯の下を探索中、コクワ1♂を確認した。

 今回初のクワガタ

夜明けが近まったために、どうやらまた虫が飛び始めたらしい。
カブト♂やサビカミキリなど、がんがん飛来してくるので、期待をもって探していると・・・・・。

ある側溝に、ドルクスではないクワガタの頭部が落ちているのを発見した。

‘‘まさか?‘‘


と思いながらみて見ると・・・・・。








 ・・・・・・・・・・。








‘‘うひゃぁ〜〜〜〜〜!!!(T0T)‘‘









ああああ・・・・・。今回と合わせて3回も通ったのに・・・・・。ぐわぁぁぁ〜〜・・・・・。(T0T)(T0T)
こいつは、ゴロゴロ採れる福島のヤツじゃなくて、
自分達にとっちゃ難しい茨城南部産である。(T0T)/



あああ・・・・・。これは痛い。

でもどうにか、茨城県南部産のミヤマポイントを見つけることができたわけだ。
それについては嬉しい。(^_^)


【ギブアップ!】

ヤツを発見してから、目の色を変えて探したが、飛びはいいものの、カブトやカミキリばかり。

 サビカミキリ         

時間は午前3時に近い。(^_^;;;

もう、いくらなんでも限界である。
やや悔しさも残るが、今回の採集活動は終了となった。

来期来る時には、必ず仕留めなくてはならない。


【結果】

@クワガタムシ科

コクワガタ  1♂ 

@カミキリムシ科

クロカミキリ 大量
サビカミキリ  多数
ノコギリカミキリ 1♂

@コガネムシ科

カブトムシ  多数
クロコガネ 1頭
ガムシ  数頭
コガムシ  多数
ヒメゲンゴロウ  数頭
ハイイロゲンゴロウ  数頭

その他甲虫多数確認。